百畳岩までやってきましたが、もう少し上流の「荷担(にない)滝」をめざすことにしましょう。

美しい渓流が続きます。

なにもかも緑に染まっています。

滝ではマイナスイオンをいただきます。

水に映った緑は一段と美しいです。

やっと荷担滝が見えてきました。今日の目的地ですが、出発してすでに3時間あまりかかりました。(コースタイムでは70分です)
ハイキングコースは、ここから20分で最終の滝「岩窟滝」に至り、さらに出合いを超えて香落渓へとつづきます。そこはまたの機会に歩くことにしましょう。きっと、紅葉の頃は最高だと思います。

雛段滝を見ながらおにぎりを食べ、引き返すことにしました。
帰り道は、三脚やNDフィルターから解放されて、いつも通りの気楽な撮影です。

同じような写真ばかりですが…。

滝の上の窓のようなところから下を見下ろせます。たくさんの人が滝を見上げています。

三脚を並べて滝の撮影会です。うまく撮れるといいですね。

橋を渡れば、まもなくゲートです。

出発時は、まだ営業をしていませんでしたが、ここの名物「へこきまんじゅう」だそうです。

赤目の清流に冷やされたラムネもありました。美味しそう!
最後は今回のベストショット?「千手滝」です。


美しい渓流が続きます。

なにもかも緑に染まっています。

滝ではマイナスイオンをいただきます。

水に映った緑は一段と美しいです。

やっと荷担滝が見えてきました。今日の目的地ですが、出発してすでに3時間あまりかかりました。(コースタイムでは70分です)
ハイキングコースは、ここから20分で最終の滝「岩窟滝」に至り、さらに出合いを超えて香落渓へとつづきます。そこはまたの機会に歩くことにしましょう。きっと、紅葉の頃は最高だと思います。

雛段滝を見ながらおにぎりを食べ、引き返すことにしました。
帰り道は、三脚やNDフィルターから解放されて、いつも通りの気楽な撮影です。

同じような写真ばかりですが…。

滝の上の窓のようなところから下を見下ろせます。たくさんの人が滝を見上げています。

三脚を並べて滝の撮影会です。うまく撮れるといいですね。

橋を渡れば、まもなくゲートです。

出発時は、まだ営業をしていませんでしたが、ここの名物「へこきまんじゅう」だそうです。

赤目の清流に冷やされたラムネもありました。美味しそう!
最後は今回のベストショット?「千手滝」です。
