11日は、息子のメンタルクリニックの日でした。
この日のカウンセリングは、息子が50分、私が10分ぐらい。
「最近の調子はいかがでしょうか?」
「高校の部活に参加させていただいて、サッカーしたいという気持ちが強くなったみたいで、家の前でリフティングをしたり、走ることにも挑戦して、10分走り切ることが出来るようになってきました。
でも、まだまだ不安は強いままで、
『どこも行かへん?』
『こっち来て!』
『一緒におってや!』
などと、言ってきます。
私が家にいることが分かっているはずやのに、癖になっているのか、それとも強迫性障害みたいに確認せずにはいられないのか、ゲームをしているときでも、お風呂に入っているときでも、本当に何度も何度も言ってきます。
用事しているときに言われると、
『ご飯作ってるから手を離されへんねん!』
とか、返してしまうんですけど、ちょっと言い方が強いと〇〇の調子がますます悪くなってしまいます。
昔、ペアレントトレーニングで、〇〇が好ましくない行動をしたときには反応せずに無視して、良い行動をしたときに褒めるようにと言われたのですが、無視してもすごく調子が悪くなるので、今の〇〇には当てはまらないのでしょうか?」
「『今、ちょっと手を離されへんねん。』
という対応は、すごく良いと思います。
今は、〇〇君の言動を否定するんじゃなく、肯定的に捉えて、おおらかに接してあげてください。」
「こんなんで通信制高校にも通えるのか?って不安になるのですが、週一回から二回、三回って部活に参加出来るようになって、私から離れられる時間を増やしていけたらいいなぁと思ってます。」
「部活に参加出来るようになって良かったですね。
自信がついて、良い練習になると思います。」
続く診察では、
「ずっと調子が悪いままです。」
と、息子は言っていました。
「部活に参加したり、走りに行ったり、出来ることも増えたけど、家の中では調子が悪いままです。」
「お母さんから見てどうでしょうか?」
「サッカー部の練習に参加して、ちょっと元気になって、リフティングしたり走ったりするようになったので、良かったなぁと思ってます。
でも、不安は強いままで、
『何がそんなに不安なん?』
って聞いたら、私がいなくなってしまうんじゃないかと思って、不安で仕方がないようなんです。
ほとんど一緒に家にいるんですけど、それでも不安みたいで、
『どこも行かへん?』
『一緒におってや!』
と、何度も何度も確認してきます。」
「自信が付いてくると、不安は小さくなっていきますからね。
このままの薬で、カウンセリングを続けていきましょう。
次は二週間後ですね。」
今回も「リスパダールOD錠1mg(2錠)と、レクサプロ錠10mg(1錠)、ツムラ補中益気湯エキス顆粒5g(2包)、ビオフェルミン錠3錠、頓服としてエチゾラム錠0.5mgを一日4錠まで」を処方されました。
息子が私から離れられなくて、ぎゅ~っとハグしに来たり、「どこも行かへん?」などと何度も何度も声をかけてくるのは、もしかすると、強迫性障害による確認行為なのかもしれないと、最近思うようになりました。
分離不安が強いせいもあるのだろうけど、明らかに私がどこにも行かないと分かっていても、息子が何度も何度も声をかけてくるのはなぜだろう?と、不思議に思っていました。
息子自身もおかしいと思っているだろうし、やめようと思ってもやめられないのだと思います。
そういえば、最近の息子は、何度も手を洗ったり、ドアが閉まっているかを確認したり、リモコンの向きを気にすることはなくなりました。
確認の対象が私に向いているから?
おおらかに接するように言われたし、やめさせようとして、ただでさえ調子の良くない息子を追い詰めることはしたくありません。
自信が付いてくると、不安は小さくなっていく!
はず!?
大好きなサッカーを通して、息子は自信を持とうとしているので、私はただただ見守っていこうと思います。
あなたこそが大切な存在であることを、息子自身が気付いてくれますように・・・。