goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日がHappy気分♪

映画大好き!山が大好き!ビーズもバラも好き!!
そんな私の日常を気ままに綴った日記です。

After lesson

2014-06-26 04:35:26 | 英語でハッピー♪

 

がら~~~ん・・・

昨日のEnglishは、メンバーの半分が渡米中のため 寂しいレッスンとなりました。

 

 

 

 

 

じゃあ、ランチでも行こう! 

ということで、プレートランチ。

It was good!

 

 

 

コメント (2)

プラトー

2014-01-16 05:17:52 | 英語でハッピー♪

 

昨日は今年2回目のEnglishでした。

持ち寄った美味しいものを食べながら和気藹々と楽しいレッスン。

この居心地の良さが続けられる理由の一つでもあるのですが

このレッスンを初めてもうすぐ丸5年になる私。

なのに、なのに・・・私の英語は全くと言っていいほど進歩がない・・

これってどうなんだろう、と昨日からちょっと落ち込んでいます。

 

予習と宿題のディクテーションは一応自分なりにやってはいますが

昨日は楽しいお喋りに花が咲き(日本語!)それらを答え合わせする時間さえ無くなった。

自分の勉強不足を棚に上げて言うことじゃないし

おしゃべりの中には人生に役立つ話もたくさんあってそれはそれで有意義。

・・・・だけど、これでいいのかなぁ~って、ちょっと悶々としている自分がいます。

 

とりあえず

 

人のせいにしないでもっと練習しな、って もう一人の私の声が聞こえるので

頑張ります・・・

 

コメント (5)

Good bye party and review

2013-10-25 05:17:51 | 英語でハッピー♪

 

アメリカからの訪問団の皆さん、そのまま旅行を続ける数組を除いて 昨日、無事帰国されました。

 

3回目のお手伝いとなった今回は、準備からずっと関わってきたのでやっぱり達成感も大きい。

事務局の方達や、ホストファミリーの大変さを思い知った9日間。

これを20年も続けているなんて、本当にすごいことです。

 

せっかくの機会だったのに、私は今回も思うような会話ができなかった。

それでも、何か、今までとは違う、自分の中での小さなステップは踏めたような気がしています。

それは多分、ホームパーティや1dayトリップに参加し、

訪問団の方たちとすぐ近くで同じ空気を吸い、行動していたから得られた感覚なんじゃないかと思っています。

 

ボランティアで参加していた通訳の皆さん、

ホストファミリーの皆さん、

事務局の皆さん、

本当に本当に本当~~~~にお疲れ様でした。

2年後の私の環境がどうなってるかわかりませんが 今と変わらなければまた是非、お手伝いしたいと思っています。

 

 

“縁の下の力持ち”に徹するって難しい。

「誰か気付いて」って渇求している自分に何度も嫌気が差した。

まだまだ・・・だなぁ。

 

昨日はもう一つ、大きなイベントがありましたが

それはまた明日・・・

 

 

 

コメント (2)

souvenir

2013-10-21 05:19:02 | 英語でハッピー♪

 

アメリカの訪問団の方々からいただいたお土産です。

歓迎会の時にビジネスカードを付けて交換するのがなんとなく恒例になっていますが

私は 先日記事にした 干支の置物と日本の山のピンバッジと富士山のメモ帳を差し上げました。

 

訪問団来日6日目の今日は、鎌倉~熱海~富士吉田を二泊三日で回る県外旅行に出発します。

富士山が見えるといいなぁ~

・・・って私は留守番組ですが。

行ってらっしゃい!

 

 

コメント (4)

Three wise monkeys

2013-10-20 08:56:06 | 英語でハッピー♪

 

10月19日、訪問団来日4日目。

土曜、日曜はフリーデイ。

この二日間だけ、ホストファミリー毎のメニューで行動します。

私はEnglishで一緒のAさんから日光東照宮へのプチトリップに誘っていただき

大型バスを借り切って6つのホストファミリー+αの総勢22名で日光へ向かいました。

 

 

 

 

 

 

ランチは こちら で。

同じテーブルに居たアメリカ人のTさん、えらくこの和食が気に入ったみたいで

I love it ! を連発してました。

湯葉を指して 「What's this?」

・・・答えに詰まっていると誰かが 

「トーフ スキン」

面白ーい。

 

今日は東京見物に行かれているファミリーが多いみたいですが

私は24日のgood-by partyまでお休みです。

その間、次のイベントの準備に取りかからなくちゃ。

ああ、台風27号が気になる・・・

 

 

コメント

Home party

2013-10-19 04:38:49 | 英語でハッピー♪

 

10月18日、訪問団来日3日目。

Yさん宅でのホームパーティ。

始まる2時間前に行ってお手伝い。

この日ここに来たのは、

3名の訪問団員とYさんを含む二組のホストファミリーとご近所の方達と会員メンバー・・・

Yさんのすごさを思い知った一日。

ご主人のサポートも素晴らしい。

盛り上げ上手な方達のお陰で、笑いの絶えないパーティーになりました。

 

 

コメント

Welcome party

2013-10-18 05:05:52 | 英語でハッピー♪

 

 

10月17日、訪問団来日2日目。

午前は町内の幼稚園見学。(私は参加してない)

夕方より歓迎会。

レセプションに置かれたお花の見事なこと!

さすがお師匠さんが生けるお花は違います。

黄色い花器が斬新でした。

昼過ぎから慣れないヒ―ルでバタバタと準備してたら足がパンパン。

 

今日は全く別口でボランティアミーティングが入っているので

そこに出席後、ホストファミリーのYさん宅に向かい

ホームパーティの準備。

ママチャリ大活躍の一日になりそう。

 

コメント (6)

the twelve signs of the zodiac

2013-10-17 04:50:27 | 英語でハッピー♪

 

アメリカの方たちに用意したプレゼントの一つ。

干支の起き上がりこぼしです。

可愛くて私が欲しくなっちゃった。

 

コメント

いよいよ・・・

2013-10-16 05:07:41 | 英語でハッピー♪

 

台風26号接近中・・・

(朝5時過ぎ)、外はすごいことになっています。

通勤、通学時間直撃・・・

無事に過ぎ去ってくれますように。

 

 

さて・・・

私にとって今年一番の大きなイベントが始まります。

アメリカから姉妹都市の訪問団の方たちが今日15名いらっしゃるのです。

お手伝いは3回目ですが、今年は初めて実行委員として

会議に出席しながらずっと準備してきました。

昨日は、Yさんと一緒にお花を買いに行き、そのままYさん宅で

明日の夕方に行われるウェルカムパーティーのテーブルフラワーを生けました。

こういうちゃんとしたアレンジメントをやったことがない私は

Yさんに色々教えてもらいながらなんとか作り終えることができました。

これから24日まで、粗相のないように頑張らないと。

そして、何より、楽しまないと!

 

・・・それよりまずは この台風を乗り切らないと・・・

皆さんもどうぞお気を付けて。

 

 

コメント (6)

red spider lily

2013-09-26 04:26:43 | 英語でハッピー♪

 

昨日はEnglishが終わった後、皆でランチを食べに行きました。

アメリカからのお客様もいたのでレッスン後も英語が飛び交って・・(私は相変わらず喋れません

移動は徒歩で。

道端に咲く彼岸花が真っ赤に燃えて、もう秋だよ~ と歌ってるようでした。

 

コメント (2)

switch religion

2013-08-08 05:14:04 | 英語でハッピー♪

 

昨日のEnglishはとても興味深い内容でした。

というのは、先日の暑気払い に来たアメリカ人青年R君が特別ゲストとして参加。

実は彼、出家して、今、日本各地のお寺を修行して回っているんです。

福井のお寺で3ヵ月修行した後、今月下旬には宮城のお寺に向かうそうです。

昨年は四国巡拝もしたとか。

これだけでもすごく刺激的なんですが、最近EnglishメンバーになったMさん(男性)はクリスチャン。

つまり、昨日はキリスト教に入信した日本人と 仏教に入信したアメリカ人が一緒に勉強したってことです。

前半は二人で熱い宗教談義(Mさんは英語が堪能。R君も日本語がかなり話せます)が“英語で”繰り広げられ

何を言ってるのか全くわからないけど、二人の熱い思いはガンガン伝わってきて

なんだかとても不思議な空間でした。

レッスン後、皆でランチにも行ったし、とてもエキサイティングな一日を過ごしました

私の英語力は全く上達しませんが、こういうサプライズがあるからやめられない。

 

 

コメント

チョコ三昧

2013-03-07 05:01:02 | 英語でハッピー♪

 

これを焼いたのには理由があります。

 

 

 

 

昨日のEnglishにまた Brownさん がいらっしゃったのですが

前回来た時「I love chocolate!」言ってたから。

 

そしたらね、おやつがチョコのオンパレード。(笑)

しかもそれがドイツとアメリカのお土産!

一番右の白いのは、Yさん手作りのレアチーズ。

皆でランチにも行ってお腹いっぱいの一日でした。

 

肝心のEnglishの方は・・全然上達してなくって Brownさん、呆れてたかも。

 

 

コメント (4)

初お薄

2013-01-24 04:55:48 | 英語でハッピー♪

 

昨日のEnglishに Kさんがお茶道具を持ってきてくれました。

干菓子も可愛いし、松のお懐紙も素敵です。

お薄を戴きながら英語の勉強・・・

It's marvelous!! 

 

 

コメント (4)

Let's get started!

2013-01-10 05:06:34 | 英語でハッピー♪

 

2013年のEnglish lessonがスタートしました。

全然上達はしないけど、楽しいメンバーさんに支えられて今年も一年頑張ります。

 

I look forward to studying English together again this year!

 

 

コメント (6)

起き上がり小法師

2012-10-11 04:53:51 | 英語でハッピー♪

 

昨日のEnglishに、再び ブラウンさん がいらっしゃいました。

今年二回目の来日。

メンバーの一人がお抹茶でおもてなし。

昨日はレッスンの後、皆でランチにも行って交流を深めたのですが・・・

 

 

自分の聞き取り能力の低さに大ショック。

皆、ちゃんと反応してるのに私にはそれができない。

ところどころ単語はわかるものの、どんな話をしてるのか全く掴めない。

こういうことかな、って考えていると、どんどん話題は次に進んでいってしまう。

 

私は日本語でもけっこうこういうことがあります。

だから大勢でのディスカッションはとても苦手。

自分のワーキングメモリが少ないのは自覚しているのですが

それが英語となるともうお手上げ。

 

落ち込んだ一番大きな原因は 他のメンバーさん達の上達ぶりがハッキリとわかったから。

人と比べてはいけないことは重々承知してるんだけど

なんか自分だけ取り残されたみたいな疎外感でいっぱいでした。

帰ってきてからも自分が情けないやら悔しいやらで、何もする気になれなくて。

 

しかし、こんな事で悩んでいられる私は幸せなのだ、って自分に言い聞かせ、鏡の前で変顔してみる。

英語は中学の時から好きな教科でした。

上達しないのは練習が足りない私の怠慢のせい。

精進せな。

次週もまたブラウンさんがいらっしゃいます。

ガンバレ、私。

 

 

 

 

コメント (6)