Seasons

花鳥風月を撮りつづけると季節の移り変わりがわかるかも
でも風を撮るのはむつかしいので花鳥虫月だという噂も・・・

McCoy Tyner

2007-10-22 | 音楽
McCoy Tyner
が来月2007年11月に来日します。

なので
Nights of Ballads & Blues
という
昔々のアルバムを聴いて
予行演習(←なんのかって?内緒でんがな うっしっし)

ライナーノートによりますと
 Recorded March 4, 1963
おお
1963年って40年以上前
えらい昔でんがな。

プレイヤーは以下の三人
 McCoy Tyner (p)
 Steve Davis (b)
 Lex Humphries (ds)

Scan10111
               昔のあなたは若かった

Scan10109
         この頃のレーベルはもちろんイムパルス
            後にブルーノートに移ります

Scan101101
           収録されているのはこんな曲
    この中では、ブルーモンクがモンクご本人の演奏と
         全く別物になっているのが笑えます


フィラデルフィアの地縁から
1960年に始まるコルトレーン・カルテットに入って
ピアニストをしていた時代
別のバンドを組んでリーダーとして収録した3作目だそうです。
肩の力が抜けていて
のんびりして
いい感じ。

来月の生演奏が楽しみです。











オオシマザクラ

2007-10-22 | 写真
オオシマザクラ(大島桜)=【Prunus speciosa



バラ科サクラ属

生活型:落葉高木

わが国の本州、房総半島や伊豆半島
それに伊豆諸島に分布しています。
「カスミザクラ(P. verecunda)」の海岸型か
島嶼型と推定されています。
葉は楕円形から倒卵形で重鋸歯があり、互生します。
3月から4月ごろ
葉の展開とともに
芳香のある一重の白い花を咲かせます。
この若葉の塩漬けは桜餅を包むのに使われ
主に西伊豆でつくられています。

英名はありません。


Dscn3930
          10月、まだ冷え込む前の狂い咲き

Dscn3928
       上記の解説より長々しくもっともだと思える学名
              最後のMakinoは
         「日本の植物学の父」と讃えられている
            牧野富太郎博士でしょう
 



古今和歌集  巻第二 春歌下

亭子院の歌合のはるのはてのうた
                       みつね
134
 けふのみと春をおもはぬ時だにも
 立つことやすき花のかげかは