goo blog サービス終了のお知らせ 

Seasons

花鳥風月を撮りつづけると季節の移り変わりがわかるかも
でも風を撮るのはむつかしいので花鳥虫月だという噂も・・・

ゴイサギ幼鳥

2017-09-26 | 動物 写真 2017

ゴイサギの幼鳥がいましたよ

あはは

あはは

 

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

 

この写真のすぐあとに見事に小魚を捕まえたのですが

その写真は残念ながらボケボケでした

あは

あは

 

新古今和歌集  巻第四  秋歌上

   題しらず

殷富門院大輔

415

 眺めつつ

 思ふに寝るる

 たもとかな

 いくよかは見む

 秋の夜の月

撮影場所:行徳野鳥の楽園


ヒメスズメバチ

2017-09-25 | 動物 写真 2017

またヒメスズメバチがいましたよ

あはは

あはは

 

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

 

こいつには遭遇したくないのですが

さいきんよくでくわします。

くわばら

くわばら

 

新古今和歌集  巻第四  秋歌上

   題しらず

式子内親王

416

 宵の間に

 さてもやぬべき

 月ならば

 山の端近き

 ものは思はじ

撮影場所:葛西臨海公園


アオサギ

2017-09-24 | 動物 写真 2017

アオサギがいましたよ

あはは

あはは

 

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

 

この個体は毛並み(羽並みか?)いいですね。

秋風の中

何か考えている様子です。

でもなんにも考えていないと思います。

あはは

あはは

 

新古今和歌集  巻第四  秋歌上

   八月十五日夜

   和歌所歌合に

   海邊月といふことを

宮内卿

399

 心ある 

 をじまの海士の

 たもとかな

 月宿れとは

 濡れぬものから

撮影場所:葛西臨海公園


コサギ

2017-09-23 | 動物 写真 2017

コサギがいましたよ

あはは

あはは

 

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

 

この個体には

まだ夏羽の特徴である胸と背中の飾り羽がありますね。

なぜさっぱりとした冬羽になっていないのかなあ。

こいつは

涼しくなったのに

まだタンクトップと短パンでばんがっている若者といったところなのでせうか

あはは

あはは

 

新古今和歌集  巻第四  秋歌上

   題しらず

藤原家隆朝臣

392

 ながめつつ

 思ふも寂し

 ひさかたの

 月のみやこの

 明けがたの空

撮影場所:葛西臨海公園


アオアシシギ

2017-09-22 | 動物 写真 2017

アオアシシギがいましたよ

あはは

あはは

 

 

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

 

この個体はクチバシの艶もいいし羽色もくっきり鮮やかです。

なかなかハンサムです。

♂か♀かは

 知らんけど (C) by 博多大吉

あはは

あはは

 

新古今和歌集  巻第四  秋歌上

   和歌所の歌合に

   湖邊月といふことを

藤原家隆朝臣

389

 鳰のうみや

 月のひかりの

 うつろへば

 波の花にも

 秋は見えけり

撮影場所:葛西臨海公園


オナガアゲハ

2017-09-21 | 動物 写真 2017

オナガアゲハがいましたよ

あはは

あはは

 

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

 

オナガアゲハはヒガンバナが好物みたいです。

葛西臨海公園でも

ここ行徳野鳥の楽園でも

ヒガンバナから吸蜜していました

あはは

あはは

撮影場所:行徳野鳥の楽園


カワセミ♂

2017-09-21 | 動物 写真 2017

カワセミがいましたよ

あはは

あはは

 

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

 

お腹がいっぱいなのか

魚をとる様子はありません。

何枚も撮りましたが

あんまり絵面が変わらないので

1枚だけアップしときます

あはは

あはは

 

新古今和歌集  巻第四  秋歌上

   題しらず

よみ人知らず

347

 をぐら山

 ふもとの野邊の

 花薄

 ほのかに見ゆる

 秋のゆふぐれ

撮影場所:葛西臨海公園  


ダイサギ

2017-09-20 | 動物 写真 2017

ダイサギもいましたよ

あはは

あはは

 

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

 

このダイサギも上の池(淡水池)近くの湿地にいました。

おおきなミミズを捕まえて

嬉しそうではありませんか

あはは

あはは

撮影場所:葛西臨海公園


アオアシシギ

2017-09-20 | 動物 写真 2017

アオアシシギがいましたよ

あはは

あはは

 

 

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

 

アオアシシギを見かけるのは

海水~汽水域であることがふつうなのですが

ここは上の池(淡水池)ちかくの湿地です。

先週末に除草したらしく辺り一帯が丸坊主になっていました。

淡水でも水棲生物なら餌になるようで

餌を採りやすくなった地帯に出張してきた様子です

あはは

あはは

 

新古今和歌集  巻第四  秋歌上

   題しらず

坂上是則

345

 うらがるる

 浅茅が原の

 かるかやの

 乱れて物を

 思ふころかな

撮影場所:葛西臨海公園


アシハラガニ

2017-09-18 | 動物 写真 2017

アシハラガニがいましたよ

あはは

あはは

 

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

 

日向ぼっこをしています。

すぐ近くには巣穴があるので

大型の水鳥が近づいたらすぐに逃げ込むつもりです

あはは

あはは

撮影場所:葛西臨海公園


アオアシシギ

2017-09-18 | 動物 写真 2017

アオアシシギがいましたよ

あはは

あはは

 

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

 

このところ

単独でいるアオアシシギは見かけていましたが

この日は三羽の群れを形成していました。

渡りで疲れたのか昼寝をしているようでした

あはは

あはは

 

新古今和歌集  巻第十八  雑歌下

   題しらず

西行法師

1842

 なさけありし

 昔のみ猶

 忍ばれて

 長らへまうき

 世にもあるかな

撮影場所:葛西臨海公園


ダイサギ

2017-09-17 | 動物 写真 2017

ダイサギがいましたよ

あはは

あはは

 

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

 

魚を狙っているのかなと思って

こちらもずっとこのダイサギを狙っていましたが

全然動きがありません。

根負けして静止している画像を撮って移動しました

あはは

あはは

撮影場所:葛西臨海公園


イソシギ

2017-09-17 | 動物 写真 2017

イソシギがいましたよ

あはは

あはは

 

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

 

このイソシギは

さっきコサギに追い回されて

下の池に逃げてきた個体です

あはは

あはは

 

新古今和歌集  巻第十八  雑歌下

   題しらず

西行法師

1748

 年月を

 いかでわが身に

 送りけむ

 昨日の人も

 今日はなき世に

撮影場所:葛西臨海公園