goo blog サービス終了のお知らせ 

Seasons

花鳥風月を撮りつづけると季節の移り変わりがわかるかも
でも風を撮るのはむつかしいので花鳥虫月だという噂も・・・

アオアシシギ

2017-10-07 | 動物 写真 2017

アオアシシギがいましたよ

あはは

あはは

 

 

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

 

下の写真に写っている個体の脚は黄色っぽいけど

アオアシシギに

 間違いないっ! (C) by 長井秀和

あはは

あはは

 

新古今和歌集  巻第四  秋歌上  

   題しらず

西行法師

362

 心なき

 身にもあはれは

 知られけり

 しぎたつ澤の

 秋の夕ぐれ

撮影場所:葛西臨海公園


アシハラガニ

2017-10-06 | 動物 写真 2017

アシハラガニがいましたよ

あはは

あはは

 

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

 

下の池(汽水池)には他にめぼしい被写体がありません

残念

あはは

あはは

 

新古今和歌集  巻第四  秋歌上

   千五百番歌合に

左衛門督通光

434

 さらにまた

 暮をたのめと

 明けにけり

 月はつれなき

 秋の夜の空

撮影場所:葛西臨海公園


ダイサギ

2017-10-05 | 動物 写真 2017

ダイサギがいましたよ

あはは

あはは

 

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

 

かなり大きい魚をくわえています。

ボラの幼魚では

 ないかな? (C) by 桂枝雀

あはは

あはは

 

新古今和歌集  巻第四  秋歌上

   百首歌奉りしに

   秋の歌に

式子内親王

432

 秋の色は

 まがきにうとく

 なりゆけど

 手枕馴るる

 ねやの月かげ

撮影場所:葛西臨海公園


ハクセキレイ♀

2017-10-04 | 動物 写真 2017

ハクセキレイがいましたよ

あはは

あはは

 

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

 

背の羽色が薄い灰色なので♀

この個体は顔が少し黄色いね。

肝臓が悪くて黄疸にかかっているんぢゃないか

あはは

あはは

撮影場所:葛西臨海公園


コサギ

2017-10-04 | 動物 写真 2017

コサギがいましたよ

あはは

あはは

 

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

 

足先が黄色い足袋を履いたような色をしています。

これがコサギを見分けるときの大きな特徴です

あはは

あはは

 

新古今和歌集  巻第四  秋歌上

   題しらず  

皇太后宮大夫俊成女

428

 あくがれて

 寝ぬ夜の塵の

 つもるまで

 月にはらはぬ

 床のさむしろ

撮影場所:葛西臨海公園


アカテガニ

2017-10-03 | 動物 写真 2017

アカテガニがいましたよ

あはは

あはは

 

 

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

 

下の写真に写っている個体は

茹で上げたようないい色をしてますね

あはは

あはは

 

新古今和歌集  巻第四  秋歌上

   題しらず

法性寺入道前関白太政大臣

386

 風吹けば

 玉散る萩の

 した露に

 はかなくやどる

 野邊の月かな

撮影場所:葛西臨海公園


ニホンカナヘビ

2017-10-02 | 動物 写真 2017

ニホンカナヘビがいましたよ

あはは

あはは

 

 

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

 

珍しく湿っぽい所にいましたが

なにか美味しいものでも探していたんでしょうか

 知らんけど (C) by 博多大吉

あはは

あはは

 

新古今和歌集  巻第十七 雑歌中

   題しらず

西行法師

1630

 山深く

 差こそ心は

 通ふとも

 住まであはれを

 知らむものかは

撮影場所:葛西臨海公園 


ヒメハラナガツチバチ

2017-10-01 | 動物 写真 2017

ヒメハラナガツチバチがいましたよ

あはは

あはは

 

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

 

この人(人ぢゃないけど)

最近よく見かけます。

近所に引っ越してきたのかしらん

あはは

あはは

 

新古今和歌集  巻第四  秋歌上

   和歌所歌合に

   田家月を

皇太后宮大夫俊成女

428

 稲葉吹く

 風にまかせて

 住む庵は

 月ぞまことに

 もりあかしける

撮影場所:葛西臨海公園


コサギ

2017-09-30 | 動物 写真 2017

コサギがいましたよ

あはは

あはは

 

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

 

杭の上に静かにたたずむコサギ

なにを考えてるかというと

 はよ潮ひいて

 魚捕れるよにならんかな

だと思います

あはは

あはは

 

新古今和歌集  巻第四  秋歌上

   和歌所歌合に

   田家月を

前大僧正慈圓

427

 雁の来る

 伏見の小田に

 夢覚めて

 寝ぬ夜の庵に

 月を見るかな

撮影場所:葛西臨海公園


アオサギ

2017-09-29 | 動物 写真 2017

アオサギがいましたよ

あはは

あはは

 

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

 

小首を傾げてなにやら考えているようです。

どうせ悪だくみに違いない

あはは

あはは

 

新古今和歌集  巻第四  秋歌上

   家に五十首歌よませ侍りし時

藤原定家朝臣

420

 さむしろや

 待つ夜の秋の

 風ふけて

 月をかたしく

 宇治の橋姫

撮影場所:葛西臨海公園

 


アオドウガネ

2017-09-28 | 動物 写真 2017

アオドウガネがいましたよ

あはは

あはは

 

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

 

甲虫の中でも特にいい色艶をしています

あはは

あはは

 

新古今和歌集  巻第四  秋歌上

   元久元年八月十五夜

   和歌所にて田家見月といふことを

前太政大臣

426

 風わたる

 山田のいほを

 もる月や

 穂波にむすぶ

 氷なるらむ

撮影場所:東京港野鳥公園


オナガ

2017-09-27 | 動物 写真 2017

オナガがいましたよ

あはは

あはは

 

 

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

 

水鳥は最近とんと不作なので

オナガくんに出てきてもらいました

あはは

あはは

 

新古今和歌集  巻第四  秋歌上

   題しらず

右衛門督通具

424

 秋の夜は

 やどかる月も

 露ながら

 袖に吹きこす

 萩のうはかぜ

撮影場所:東京港野鳥公園