goo blog サービス終了のお知らせ 

Seasons

花鳥風月を撮りつづけると季節の移り変わりがわかるかも
でも風を撮るのはむつかしいので花鳥虫月だという噂も・・・

メジロ

2010-02-03 | 動物 写真
P13131521
      メジロ科メジロ【Zasterops japonica

    Olympus Zuiko Digital 70-300mm F4.0-5.6
             トリミング



新古今和歌集  巻第一  春歌上

春歌とて
                山辺赤人

29
 あづさゆみ
 はる山ちかくいゑゐして
 たえずきゝつる鶯のこゑ







アオサギ

2010-02-02 | 動物 写真
P1313162
         サギ科アオサギ【Ardea cinera

    Olympus Zuiko Digital 70-300mm F4.0-5.6
             トリミング



新古今和歌集  巻第一  春歌上

詩をつくらせて哥にあはせ侍しに
水郷春望といふことを
                      左衛門督通光
25
 みしま江や
 霜もまだひぬ
 葦の葉に
 つのぐむほどの春風ぞ吹く






カワラヒワ

2010-02-01 | 動物 写真
P1313164
       アトリ科カワラヒワ【Carduelis sinica】♂


P1313165
       アトリ科カワラヒワ【Carduelis sinica】♀

 
             写真はともに
    Olympus Zuiko Digital 70-300mm F4.0-5.6
             トリミング

このレンズは
AFがからきし駄目なので
手ぶれと被写体ブレを防ぐため
1000分の1秒以上のシャッター速度で
マニュアルモードにして
じっくり狙うのがいいみたい。
今週はその試みシリーズです。



新古今和歌集  巻第十一  恋歌上

堀河関白ふみなどつかはして
さとはいづくぞととひ侍ければ
                     本院侍従
1006
 わがやどは
 そこともなにか
 をしふべき
 いはでこそ見め
 たづねけりやと

返し
                     忠義公
1007
 わがおもひ
 そらのけぶりとなりぬれば
 雲井ながらも
 なをたづねてん








カワセミ

2010-01-19 | 動物 写真
P11729111


P11729141
       Lumix G Vario 14-140mm F4.0-5.6(トリミング)



新古今和歌集  巻第一  春歌上

詩をつくらせて歌に合わせ侍りしに
水郷春望といふことを
                      左衛門督通光
25
 みしま江や
 霜もまだひぬ蘆の葉に
 つのぐむほどの
 春風ぞ吹く








メジロ

2010-01-18 | 動物 写真
P11729081
       Lumix G Vario 14-140mm F4.0-5.6(トリミング)



新古今和歌集  巻第一  春歌上

百首歌奉りし時
               惟明親王
31
 鶯の
 なみだのつらら
 うちとけて
 ふる巣ながらや
 春を知るらむ










ユリカモメ

2009-11-10 | 動物 写真
Pb081642
    Olympus Zuiko Digital 70-300mm F4.0-5.6

別名は都鳥(英名:Black-headed Gull)。
全長約40cm。
足とくちばしは赤色。
夏羽は頭部が黒褐色になるが
冬羽は頭部が白く
目の後ろに黒い斑点があるのが特徴



万葉集  巻ニ十
           大伴家持

 舟競う
 堀江の川の水際に
 来居つつ鳴くは都鳥かも







星野道夫展

2009-06-20 | 動物 写真
Img_2617

市川市にある
小振りのショッピングモール
ニッケ・コルトンプラザに出かけたら
今は亡き動物写真家
星野道夫さんの写真展が開催されていました。

Scan100061

雪や氷の世界での
動物の写真で高名な写真家です。

Scan100081

1996年44歳での急逝は惜しまれます。

Scan100082

市川市に縁の深い方だったので
2004年に名誉市民になりました。

写真展は明日までです。
気がつくのが遅かったですが
お近くの方は
お早めにお出かけください。

入場無料です。