ゆっくりかえろう

散歩と料理

ブログ中の画像・文章の無断使用を禁じます。

たまひも

2014-03-09 | ランチ
 鳥の卵巣です。甘辛くさっと煮てしあげます。またげてものを・・・と思う方がおられる半面 鶏もつは日本人がずっと昔から食べてきた普通のご馳走です。

 きも はつ すなずりなど主要のパーツはスーパーでも売ってますし 鶏肉専門店に行けば卵巣も手に入ります。

 これはまだ生煮えの状態だったので 黄色い玉子をはずし また鍋に戻して 煮なおしました。(玉子の黄身ですから そんなにゲテモノではないのです)

 黄身を半熟状態に仕上げたかったので 早出ししたのですが 谷間の卵巣まで火が届かなかったのです。

 そのほかに輸卵管(子宮に繋がる管)はぶつ切りにしてゆでると 裏返ってラッパ上になり 裏側のぶつぶつが表返って ゴジラの肌みたいに見えます。

 玉子は中に黄身が詰まっており 外側は風船のように弾力がありますが 張り詰めたものではなく ややしなびた風船のようなもの しかも半熟仕上げなので とろっとしています。まだ育たない玉子のタネのようなものがいっぱいできています。

 生命の不思議を口に入れると どこまでも柔らかいゴムの感触です。(あるいは生貝)

 お酒の肴ですね。

 料理屋で食べると この4分の一くらいの量がでて 結構なお値段がつきます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。