ゆっくりかえろう

散歩と料理

ブログ中の画像・文章の無断使用を禁じます。

牡蠣のジュクセール(ジュクセル)

2012-08-05 | ランチ

 昔、母にならった古い洋食メニュー
 とても古い洋食なので 当時の母の記憶も曖昧でしたし
 今の私も 完全に再現できるかどうか分かりません
 母から聞いた名前はジュクセールでしたが インターネットで検索してみると
 ジュクセルと出ていて どっちが本当なのかもわかりません

 なんどか試作してみた中で どうにか美味しくできた改良版を作ってみましょう
 牡蠣の下処理をしてきれいに洗い 塩胡椒をしてから 水を加えた玉子液(1:1)
 を絡ませたあと 小麦粉を薄く振って 油を引いたフライパンで焼きます
 油はひまわり油と香りつけにすこしバターを溶かします
 バターが焦げない程度に 火は弱火で焼き 半生くらいに牡蠣に火が通れば
 皿に盛ってライムを搾っていただきます

 ソースはマヨネーズと粒胡椒 それからケチャップをすこし 甘くて酸っぱいソースです
 
 ジュクセルという料理は めったに見ないですが 古くからやっているところや
 職人さんが昔の料理をよく伝えているところにに 稀に見つかるようです
 
 冬に京都岡崎の美術館に行った時 グリル子宝で食事をしたのですが
 そのときに「海老のジュクセル」というメニューを見ました
 このときは昼食の予算が足りませんで どんな料理か確かめられませんでしたが
 インターネットでジュクセルという名前で検索すると ここの名前は見つからず
 祇園下河原の「冨士」さんの名前がヒットしました

 ここも古い洋食を伝えていると思われる
 (オムライスや洋食弁当はほっとする美味しさです)ています

 作ってみた「私流牡蠣のジュクセル」ですが カキフライより食べやすく
 作り方も簡単だし 揚物ほど重くないし 汚れた揚げ油も出ないしで
 なかなか効率的 かつ実用的な料理でした

 牡蠣は時期はずれですが たまに解凍ものの蒸し牡蠣を
スーパーの店頭でみかけます 
 或いは一年中ある冷凍帆立貝でやってみるのもいいかも
でもこの料理は牡蠣でやるのが一番だと思います



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。