上武散歩道

ダイエットのため毎日徘徊。
足で見つけた群馬と埼玉の情報を
綴ってみます。

深谷市 唐沢川沿いのサクラ。

2013-03-31 20:46:31 | 武州の道
朝起きたときには非常に細かい雨が少しだけ降っていました。
しかし、昨日の予報のような本格的な雨が降ることはありませんでした。

一番のサクラの見ごろの週末がこんな天気になるなんて、普段の行いが悪いのかなぁ。
話は昨日のこと。
深谷城址公園でソメイヨシノを見た後のこと。
すぐそばを流れている唐沢沿いのソメイヨシノがとても見事なのを思い出し、見に行く。
毎年見ているのだけれど、こんな感じ。





今年見たソメイヨシノの中で一番見事かも。
ここは古木が多いので・・・




樹皮が黒くて、花との対比が綺麗。



花はまさに今が盛りと咲き誇る。


ここは、川面に菜の花が咲いているので、こんな写真が撮れる。



街中を流れる川なので決して水は綺麗ではないし、ごみも多い。
もうすこし流れが綺麗だと絵になるんだけどねぇ・・・



明日から新年度。
ムスメさんも保育園にいくのですが・・・
無事に溶け込めますか・・・

深谷市城址公園のサクラ。

2013-03-30 19:44:04 | 武州の道
今日は花冷えと言うよりも寒の戻りと言いたくなるような天気でした。
お花見にはちょっと寒いけれど、折角の見ごろなので何箇所か深谷市内をまわってみました。
今日は深谷城址公園をご紹介。


ソメイヨシノがちょうど満開。
花吹雪の頃、ここを通ってみたい気もする。




石垣やら




塀やらと一緒に写すと城址公園、の雰囲気が出る。
けれども、この深谷城、時期的には戦国時代の初期の頃のお城のようなので、こんな石垣やら白壁やらは冬至はなかったのだろうなあ・・・

太田道灌が築いた江戸城や小田原城も、最初は石垣ではなくて土を盛っていたらしい・・・

朝早く行ったので、城址公園の中には誰もいなかったので、ゆっくり撮影。







最後はこの一枚。

これはソメイヨシノではなさそうな。

とにかく、明日は雨が降りそうです。
花の命は短くて・・・・でしょうか。

Longest Nose

2013-03-29 19:43:37 | ムシムシ大行進
今日は花曇の天気でしたが、そこそこ気温が上がりました。
深谷や前橋のソメイヨシノも週末辺りが見ごろでしょうか?

もう、一週間も前のことになりますが、渋川市の林道を歩いたときのこと。
同じ種類の蝶が何度も目に入ってきた。

それがこの蝶。



テングチョウ。
春の早い時期から林縁に見られるそう。

これが一頭め。

二頭めは・・・


こちら。
木の枝に止まっていた。


影もくっきり。

三頭め。

杉の落ち葉の上に。


確かに鼻が長いようにも見える。
これがテングと名づけられる所以なのだろう。

四頭め。

翅が欠損しているのかなぁと思ったら、こういう形なんだね。

キタテハやテングチョウが出てくると、春だなあと思わされる。

ダム湖にはそろそろお別れの・・・


マガモ。


ホシハジロ。


キンクロハジロ。

今度ここに行くころには、そろそろ北へ向かって旅立った後になるでしょうか。
年年歳歳花同じ。
年年歳歳一同じからず。

春は出会いと別れの季節のようです。
もうすぐ新年度。
今年も新しい出会いと別れがあるのでしょう・・・

シロ・アカ

2013-03-28 19:39:43 | 利根川の自然
ここのところの気温の低さから一転、今日はうらうらと暖かな一日になりました。
帰りの外気計の示す温度は18℃。
ちょっとびっくりしてしまいました。

まだちょっと早いですが、紀友則の「ひさかたの 光のどけき 春の日に しづこころなく 花のちるらむ」を思い出すような日でした。

もう随分前のように感じるけれども、日曜日のこと。


利根川ベリも随分緑がふえてきた。

石川啄木の「やはらかに 柳あをめる 北上の 岸辺目に見ゆ 泣けとごとくに」


ホオジロ君も春を謳うようになった。

とは言え、まだまだ葦原は冬枯れ。



ん?
真ん中ちょっと左。



サクラのような白い花が咲いていた。
何の花だろうか?

堤防を歩いていると、日当たりのいいところに。

シロツメクサ。
ちょっと前から葉は広がってきていたけれど、花を見たのはこの春初めてだろうか?



よく見るとあちこちに咲いている。

こちらは

アカツメクサ(ムラサキツメクサ)


こちらの方が少ない。
よく見ると、葉の形や大きさ、背の高さが違うから花がなくてもその違いがわかる。

春の紅白を見つけ、こいつぁ春から縁起がええわいなぁてな感じ。

もうひとつ春の写真を。

カラスの巣。

なぜカラスとわかるかというと・・・
数秒前まで一羽のカラスが鎮座していたからです。
以前、このすぐそばのオニグルミの木に作ってあった巣はハンガーがたくさん使われていました。
こちらは、木の枝ばかり。
ナチュラル志向のカラスさんのお宅のようです。