上武散歩道

ダイエットのため毎日徘徊。
足で見つけた群馬と埼玉の情報を
綴ってみます。

冬の午餐

2013-02-28 20:09:25 | 雑影
2月の最終日は非常にぽかぽかと暖かな一日になりました。
急にこんなに暖かくなるとちょっと気持ち悪いくらい。
明日はもっと気温が上がるとか。

今日は暖かだったけれど、土曜日はとっても寒かった。
この時季、鳥さんたちのお食事探しは大変。


どこでも見かけるシジュウカラ。

この日は彼(彼女?)の食事中にお邪魔した。


まずは・・・



なにやら植物の一部を引っ張る。


それ、食べられるの?

今度は・・・

茎を割りにかかる。
中に虫でもいるのかな?

彼が食事にありつけたかどうかはわからなかったけれど、懸命に命をつないでいるんだなあと思わされた。

シジュウカラはよく見かける鳥。
よく見ると、綺麗な鳥だよね。



昔は白と黒だけかと思っていたけれど、いろんな色がある。
肩の辺りに何かは追っているみたいだね。

これは別場所のシジュウカラ。

日光が十分あると綺麗に色が再現できるねえ。

オマケ。

雀が飛び立つところ。
確かにスズメバチの巣と模様が似ている・・・・

明日から3月。
3月1日は上州では高校の卒業式の日。
雪の予報がなくなってよかったですねぇ。
若者たちに幸あれかし。

気さくなルリ子さん。

2013-02-27 19:27:23 | 雑影
心配された雪はまったく降らずに済み、朝の気温も高めになりました。
それにしても、この冬はここ数年になく雪の心配をしましたね。

さて、昨日の続き。
ベニマシコさんに別れを告げ、いつもの林道を登っていく。


谷には冬枯れの栗に毬が残っている。

谷を左手に見て林道をあがっていくと林道に一羽の小鳥。


ルリビタキ♀のルリ子さん。
一時期よく見かけたウソが姿を見せなくなってからは、このルリ子さんがよく遊んでくれる。

このルリ子さん、とっても気さくで一定の距離を保ちつつもいろんなポーズをとってくれた。

まんまるでかわいいねえ。
そういえば初めて会ったときもこんなポーズだったっけ。
ちょっとこっちを見ているけれど、逃げるようなことはなく・・・



・・・あ!


枝に移っただけ。
そういえば、僕はここでしかルリビタキに会っていないなぁ。
♂のルリ男くんにもここで、一度あっただけ。
ここはこのルリ子さんの縄張りなのだろうね。

林道はこの陽も凍結のため進入禁止。

・・・と言うことで・・・


残った雪の上のルリ子嬢。
あんよは冷たくない?
ルリ子さんって目の周りがリング状に白いのね。
メジロと一緒だね。

この後、別の枝に移動。


ことあるごとに書いているけれど、僕の写真はトリミングが前提。
僕の機材ではなかなか・・・
それに散歩がメインなので、立ち止まって鳥が来るのを待つわけにも・・・

僕が著名な鳥を見るポイントに行かないのはそれが理由。
歩き回ってると、カメラマンさんに迷惑だからね。

・・・で、このときは3m先に止まってくれたのでノートリミング。

これだけ大きく写ってくれれば文句なし。
暗い林道の中で、スポット的に日があたる場所に出てくれたし。

明日は朝の気温が4度。
随分暖かくなりそうですね。
花粉症の方はご用心を・・・

ベニマシコ。

2013-02-26 19:32:29 | 雑影
久々に風のない一日になりました。
空気は冷たくとも、日差しがあって風がなければ暖かいのがこの季節なのですね。
帰りの東天には真っ赤な月が昇っていて、本当に明朝雪になるのだろうかと思わされます。

さて、土曜日のこと。
吾妻川沿いを歩いた後、いつもの林道へ。
雪が凍ってつるつるの暗い道を抜けると、明るい場所へと抜ける。
このつるつるが怖いこと。
頭を打ったばかりだから、今度打ったらと思うと・・・
つるつるの下り坂は退くもならず進むもならず・・・

開けた場所にはなにやら小鳥が。


これは・・・
ベニマシコ・・かな?


うん。
多分ベニマシコでいいはず。
この日は10羽くらいの群れを形成。

今までで一番たくさん見られたなあ。

こんな低木の上から顔をだす。

ほっぺが赤い、かな?



こっちは♀かな?
あんまり赤くない。


こっちが♂?
上の鳥と比べると、ほっぺや目の周り、おなか周りが明らかに赤い。
うーん、綺麗な鳥ですねぇ。

この冬のこの場所は、ベニマシコだけでなく、鷽やシロハラ、アカハラ、カケスなどなど・・昨年は会えなかった鳥たちに出会えました。
春が近づいてきましたが、まだしばらく遊んでもらえそうです。

カワヅザクラ 20140225

2013-02-25 20:26:57 | 上州の道
今日も風の強い一日になりました。
勤務中にあちこちから携帯電話の警報音がなりました。
久々に緊急地震警報を聞いて身構えたのですが、前橋はたいした揺れはなし。
安心していたら、栃木県北部で震度5の地震になっていたのですね。
大きな被害はないようですのでよかったです。

さて、昨日ちょっと書いたように、カワヅザクラの様子が気になってきたので、通勤途中に島村渡船のカワヅザクラに寄ってみました。

昨年見ごろになったのは三月末
去年も寒かったけれど今年はもっと冷え込みが強いので、どうだろう?

深谷ではようやく梅が咲き始めたけれど・・・(紅梅白梅

日が昇るのは大分早くなってきたけれど、僕の出勤時間ではまだまだこんなもの。



これで、6時をちょっと回っている。

それでは肝心のカワヅザクラの蕾を。



うーん、まだまだ硬いねぇ。
それにしても、暗いかシャッタースピードが遅い。



三脚がないから、とめるのがきついこと。



あ、これはちょっと育っているかな?
間違いなく、開花は去年よりも遅くなりそうだねぇ。

ちょっと寂しいのでオマケその1。


土曜日に撮影したジョビ子さん。
目がかわいいねえ。


オマケその2。



今夜の月。
まん丸満月も、地表近くでは黄色くて温かみがある。
次の満月には「朧月夜」に相応しい気温になっているのだろうか?

栃木の地震の震源は栃木・群馬・福島の県境付近だとか。
あの辺で地震って・・・
日光白根山が噴火したりしないでしょうね・・・・

割れたトックリ。

2013-02-24 17:41:22 | 利根川の自然
今日も風が強い一日でした。
この一週間、風が強くなかったのは20日だけじゃなかったかな。
本当に来週末は3月になるのでしょうかね?

今日はムスメさんを連れて深谷市の文化会館へ行って来ました。
いまじろうのコンサート、へ行ってきたのです。
まだ早いかなぁと思ったのですが、割と楽しめていた様子。

文化会館の入り口には深谷市のキャラクター「ふっかちゃん」が。
しまじろうたちよりもふっかちゃんのほうが受けが良かったのは内緒。


さて、そんな一日でしたが朝の散歩に入ってきました。
ただ、風が強いのでなかなか鳥たちもいなくて・・・

茂みの中を歩いていると、発見したもの。



割れたトックリ。
昨年の夏にも何度か見かけたあれだ。
トックリバチの仲間の巣なのだろうけれど、もう成虫になったのかな。
と言うことは成虫で冬を越しているのかな?

どちらにしても、夏に作った徳利が焼いてもいないのに今まで残るってすごい丈夫だ。
また、作ってるところを見たいなあ。

利根川の波も高いけれど、その波打ち際に・・・


ハクセキレイ。
波が高いね。

ハクセキレイのこの模様って、川原にいると・・・


保護色だねぇ。
動かなかったら見つけられないぞ。

さて、寒いし帰ろうかと思ったらトビがかぜに流されてきた。

支流の川面に向かって急降下。




川面に何か餌でも見つけたのかな?
掴んで飛び上がるところとか、食事の風景が見られるかな?


そのまま上昇に転じる。
どうやらトビさんも空振りだったようで。

例年なら、そろそろカワヅザクラの様子が木になり始める頃なのですが・・・
今年はまだまだ先になるんでしょうかね?
そろそろ一度通勤途中で様子を見てみましょうか・・・