上武散歩道

ダイエットのため毎日徘徊。
足で見つけた群馬と埼玉の情報を
綴ってみます。

渋川のちっちゃい鳥Ⅱ ヤマガラ

2012-01-31 19:37:51 | 上州の道
勤め先を出ようとした5時半過ぎ。
まだ明るさが残っているのに気づいた。今週末は節分、そして立春。
太陽はもう春の準備をしている。ただ、気温は低いまま。
勤め前を出るときにはすでに2度になっていた。
そして、日本海側は大雪に見舞われている。

春はもう少し、だが・・・

寒かった土曜日。昨日の記事の続き。
コゲラといっしょに木々を飛び移っていた小さな鳥がいた。


ちょっと見たところ、シジュウカラのようだけれど、色が違う。


茶色いおなかに黒い頭、白い顔。
カラはカラでも、シジュウカラの親戚、ヤマガラさんだね。
シジュウカラが町にも住んでいるのに対し、山の林に暮らしている。
イソップの町のネズミと田舎のネズミを思い出したりもする。

前に一度だけ撮影したことがあるけれど(一昨年の今頃、水沢山に登ったとき)、そのときは逆光でとても見えにくかった。
今回は結構綺麗に撮れた。

枝を渡ったり、向きを変えたりとチョコチョコ動く。



シジュウカラと比べると派手な鳥だけれど、動きはよく似てるよねぇ。
さすが親戚。

まあ、、この後もっと動きの速い子に出会ったのだけれど、それは明日。

場所を変えて、最近あまり出会えなかったモズ君。



真正面から見ると、かわいらしい。

ちょっと見ていると・・・



小首をかしげるしぐさもかわいらしい。

そして・・・


ちょっと恥じらいのポーズ。
嘴が鋭いけど。
女の子っぽいポーズが多かったこのモズ君ですが、歴とした男の子。

結構近くまで寄らせてくれるので、登場回数が多い鳥です。

渋川のちっちゃい鳥Ⅰ コゲラ

2012-01-30 20:06:03 | 上州の道
今日も寒い一日でした。予報では節分の頃までこの寒さが続くとか・・・文字通りに節分が季節を分けることになりそうです。
それまでは、冬らしいと思って寒さを楽しめば・・・楽しめないか・・・

今日よりも寒かった土曜日。
畑の手伝いに行った渋川市。時間を盗んで吾妻川のほかでもお散歩に行きました。

場所はここ。

水沢山が真っ白でした。

手前に見える小さなダム湖は・・

半分以上凍結していました。
この寒さの中、カモたちも岸よりに待機。


手前の土も凍ってデブリのよう。

このダム湖は周囲をぐるりと歩くことが出来るので、来るたびにウォーキングをしている方を見かけます。
まだ回ったことは無いので、いい機会だから行ってみましょう。

・・・ダムの上を歩ききると、雑木の林の中に歩道が切られています。
暗いのでカメラの感度を800まであげて。

のんびりと歩いていると、間伐をしているであろうチェーンソーに混じって、トタタタタタ・・・とドラミングの音が聞こえてくる。
これは、キツツキがいるな・・・

周囲の木を見上げると・・


いましたね。これはコゲラさん。一番小さなキツツキです。
(露出オーバーだ・・)
小さいだけあって、あちらこちらと飛び回ります。

 

カメラで追うのが大変。
・・と一本の木に止まると
ドラミングではなく、一心不乱に木の幹に生えたコケを剥ぎ取りにかかります。


露出がオーバーで、動きが速くてぶれているけれど・・・コケをくわえているのがわかります?

これを・・・


ポイッ!(右下にコケが)



ポイポイッ!

キツツキって木に穴穿つイメージがありますが・・・
こうやってコケの下に潜んでいる蜘蛛などの虫を探し出して食べているのですね。

あちこち飛び回った後、逆光の位置でポーズを取ってくれました。



思ったよりも嘴も小さいでしょ?
頭も丸くてかわいらしい小鳥さんでした。

この日のこの場所では、小さくてちょこまか飛び回るかわいらしい小鳥にたくさん出会えました。
(続く)

ようやくのツグミさん

2012-01-29 17:51:33 | 上州の道
今日も寒い一日となりました。
前橋は最高気温が4℃までしか上がらなかったとか。

利根川ベリで朝日を撮影。


最低気温は昨日よりも高かったようですが、冷たい北西の風が強くて体感的にはずっと寒かったです。

利根川でも、川原の水溜り(長さ15m、幅2mくらい)は全面凍結。



さまざまな造形を見せてくれる。




厚さが2cmくらいあり、僕が乗っても割れることは無かった。

このあたりは3段構成になっていて、川原には2mほどの段差を2回降りる。
北風に負けてもう帰ろうかなあ、と思ったところ、前方の斜面に小さな動くものを発見。
何かが茂みと川原を行ったりきたりしている。


あ、ツグミさんだ!

この冬はツグミさんが少なくてなかなか出会えないでいる。
しかも、地面になかなか降りてこない。
木の枝に止まったツグミさんはなかなか撮影しにくくて(腕の問題・・・)、綺麗なツグミさんを撮れないでいる。
でも、この距離なら!
しかもあつらえたように光も斜光で、左斜め後ろから差してくる。
この段階で羽の色が良くわかる。
こんな好条件はもしかしたら、この冬はもう無いかも・・・

鶫が撮りやすい位置に入るまで、警戒されないように動きを止める。
吹きさらしの川原で空っ風に吹かれ続けること15分・・・
なにやってんだろうね、ワタクシ・・・

それにしてもツグミさん、行ったり来たり何してるのかな?


ようやく下に降りてきたて動きを止めたと思ったら



下を向いて・・・


上を向く。

ガラガラとうがいをしているようですが、ここは湧水があって冬でも水が凍らない場所。
どうやら水を飲んでいたようです。

確かにこれだけ凍っちゃうと、水場の確保も大変かもね。
本流じゃだめなのかな?と思ったら、本流も浅いところは結構凍っていた。

ふと見ると、河畔林の木の枝に・・



ミカンとりんごが刺してあった。
誰かが小鳥のために刺したのだろうけれど、餌付けについては・・うーん。
ここは一応野鳥(野生の鳥)の生活の場なので、差し出がましいことは・・・
自分の庭に呼ぶのなら許容範囲かなあ・・(本当はそれもちょっと)

ただ、この果物、つついた後が無かったので、刺したばかりだったのかもしれない。
見慣れないものがあるので、警戒して近寄ってこないのかもね。

この冬一番のツグミさん。



翼の色もよく見えるし、おなかの斑点も確認できる。
白い眉毛ははっきりと見えるし、円らな瞳もよくわかる。
寒い中、待ってて良かったなあ。

吾妻川にて

2012-01-28 19:40:14 | 上州の道
昨日に引き続いて今日も寒い一日でした。
ただ、日差しが今日のほうがやわらかく、風の無いところの日向ぼっこは気持ちよさそうでした。
まあ、今日は実家で畑仕事の手伝いだったので、寒かったわけですが・・・
この冬は野菜が高いと思いますが、降水不足でやっぱり発育は良くないです。

まあ、そんな中でも時間を盗んでウォーキング。

吾妻川を歩いてきました。
吾妻橋の上流から歩いて見ました。



子持山。
いつもの大崎緑地公園とはちょっと角度が違います。
山頂は雪で白くなっています。雲ひとつ無い青空も綺麗でした。
ここから下流へ向かっていくと・・・

足元2mほどのところに3羽のガビチョウ。
逃げもしないんだよね・・・

もう少し下ると潅木で遊ぶ小さな鳥。



シジュウカラ。
あちらこちらと飛び回ります。



肩の辺りの緑がかった羽が日光をはじいて綺麗でした。


・・・が・・ピントが来て無いですね・・・・

さらに下っていくと・・・冷え込んだので

排水管周りの枝がアイスキャンディになっていました。

今日の吾妻川にはマガモやコガモがいなくて、カルガモさんだけでした。




ヒヨドリも寒いなか日光を浴びて綺麗に見えてしまいました。

明日は少しは暖かくなるのかなぁ・・・

群馬県 利根郡 川場村のマンホール

2012-01-27 20:29:37 | マンホール コレクション
ここのところ、あまり写真が取れなくて載せる写真が無い。
こんなとき、マンホールの在庫写真を使っている。
季節感に関係の無い写真だが助かるけれど、いつまで持つかなあ・・・

今日のマンホールは群馬県北部、沼田市の北側の川場村のもの。
昨年自転車で走ったときのものだから、いつのことかなぁ・・



中央部は村のシンボルマークだそうです。
山を意識したと見られる三角に木が二本。杉のような木立。
川場村と言えば上州武尊山。武尊山かな?

周囲はツツジ、と思ったが葉がシャクナゲっぽい。
それと松、だろうか?

川場村と言えば、道の駅田園プラザ川場が有名ですが、僕にとっては武尊山。
よく登ったものです。
そして、沼田の北側、と言うことは雪の多い地域です。
今日は日本海側で大雪ということですがきっと川場村でもたくさん降っていることでしょう。

来週は立春。
春になったらまた出かけたいところです。