上武散歩道

ダイエットのため毎日徘徊。
足で見つけた群馬と埼玉の情報を
綴ってみます。

時速400m

2011-01-31 21:03:48 | 上州の道
こんばんは。
今日は仕事を終えて、帰路についたところ、
坂東大橋の手前で車が完全にストップ。
何でこんなに動かないのかなあ、
こうなったら原因を見てやろう、なんて思ったのが運の尽き。
そこから40分かけて、300mほどしか進みません。
ハイブリッドのバッテリーが切れて、アイドルストップも利かなくなり
ぐんぐん燃費が落ちて行く・・・・

やっと坂東大橋が見えると、その先までずっと車が続いている・・・
こりゃあ、埼玉県側でなにかあったなあ・・・
見たいけど、それをやったら家に着くのがいつになるか・・・・
結局、上武大橋を回って帰りました。
大きな事故でなければいいのですが・・・

さて、土曜日に歩いた吾妻川。
堰の上にはカモたちが・・・


いつものツグミさん。

オイル缶との対比が面白いです。

どこからか飛んで来たアオゲラ。


トリミング無しでこの大きさに撮れたのですが・・・
ピントが後ろの木にあってる・・・・

さて、さらに歩いていくと、オレンジ色の小さな鳥が数m先を行ったりきたりしています。



これは・・・

ジョウビタキ♂、ですね。

以前、渡良瀬遊水地を歩いたとき、なんだかよくわからない小鳥がいたのですが、
グッドぐんま2のこにタンさんから、ジョウビタキの♀と教えていただいたのです。
この子はそのジョウビタキの♂のようです。

ジョウビタキのメスが落ち着いた(地味な)感じだったのですが、オスはとっても綺麗な鳥でした。
このジョウビタキ、別名を紋付鳥と言うそうです。
羽の白い丸が紋付はかまの紋付を思わせるからだそうですが、

確かに・・・紋付に見えます。



オレンジ色のまん丸でふわふわした体、紋付の模様・・・
可愛い鳥ですねえ。

深谷市早朝散歩

2011-01-30 19:00:00 | 武州の道
こんばんは。
今日も寒いですが、天気予報では明後日から
寒さも緩む、との予報が出ているので、楽しみに待ちましょう。

「冬はつとめて」は枕草子の中の言葉ですが、
冬は寒い早朝こそが趣き深い、とのことです。
そんな冬の早朝を散歩してきました。
平日はこの時間にはすでに車上の人になっていますので、
休日にしか「冬のつとめて」を満喫することは出来ません。



大体これで6時10分くらい。
早朝と言うよりも曙に近いですね。

6時20分。
いつもの「深谷市の朝焼け」の時間ですが、
こんな感じ。

だんだん明るくなるのは早くなってきていますね。
写真のほうはカメラの設定によって感じが変わってしまいますが。

真ん中にもう少し寄ってみると・・・

ごみ焼却炉はフル稼働中です。

このあたり、田んぼの真ん中なので、遮るものがまったくありません。
なので、

こんな感じに高圧線の鉄塔が無数見えます。

そろそろ、日が昇りそうです。


日の出は6時45分くらい。



鉄塔の北側からあがってきました。

そして、あっという間に高度を上げていきます。
ちょうど、焼却施設の煙突と同じぐらいの高さです。


(まぶしくてすみません。)

真横からの光を浴びるので、影が非常に長いです。


手のかじかむ中での散歩ですが、確かに寒いときには寒さを感じるのがよいのかも。
朝日を浴びるのも、気持ちいいですよね。(もちろん防寒をしっかりして、風など引かないようにせねばなりませんが)
日も一日がんばろう、と言う気になります。
まさに、SOFTLY AS IN A MORNING SUNRISE(朝日のように爽やかに)といった感じですね。

6時ごろ家を出て、帰り着いたのが7時半ごろ。
ゆっくりと散歩を楽しみました。

オマケ。(見かけた鳥たち)

オナガ

金柑に止まっていました。
子供のころにはたくさんいたのに、見る機会が減った鳥。
「ぎゃーぎゃー」けたたましい声が好きではなかったのですが、
綺麗な色をしていますよね。

ムクドリ

あまりカメラを向けることはないのですが、お尻に朝日が当たって綺麗だったので。
集団でなければ、それほど迷惑もかけられないのですが・・・・

ヒヨドリ

木の実をぱくっと食べています。
この子も鳴き声がけたたましい感じですね。

さあ、天気予報を信じてあと一日、がんばりましょうかね。

吾妻川沿いを歩く。

2011-01-29 19:53:00 | 上州の道
こんばんは。
今日も寒いです。
今日は実家の手伝いに行っていたのですが、朝の気温がマイナス6℃・・・・
畑も凍みて収穫にならないので、朝方少し散歩に行かせてもらいました。

歩きに行ったのは吾妻川。
利根川の支流で渋川市大正橋上流で利根川と合流します。
先日大正橋で終わる、と紹介した利根川自転車道ですが、
実は一度途切れて、吾妻川沿いにもう少しだけ続きます。

さて、実家からとことこと歩いて、吾妻新橋を渡ります。

吾妻新橋から下流。

架かっている橋は落合橋。
貧弱な橋で、台風でよく流されたそうです。
この向こうで利根川と吾妻川が合流しています。
吾妻新橋を渡って階段を下りて、上流に向かって歩いていきます。


こんな感じの路を歩きます。正面は子持山です。
また、崖は河岸段丘の崖面です。
これだけ隆起したと言うことですね。

川向こうはこんな感じの葦と雑木林があります。


本来はこちら側にも結構雑木林があったんですが、
どうも最近切ってしまったようで、こんな姿に・・・


さて、この路を歩いているとこんな水門が見えてきます。

堰堤になっています。
水門の下の部分に水量の調整板がありますね。
因みにこれは下流側から。

今度は上流側から。

コンクリートの建造物って、当然無機質な感じを受けるんですが、
これだけ古いものだと、機能的な美しさとともに風格を感じます。


実はこの路、桜並木になっていて、春は桜色に染まります。
この写真の真ん中の枝も桜。
咲いていれば、ずいぶん絵になったと思います。
(まあ、ずいぶんあざとい構図ですが)
また撮りに来ましょう。

路の脇にはこんなものが。

ミツバチの巣箱。
養蜂業の方でしょう。
ミツバチが減っている、と言うニュースがありましたが、
大丈夫でしょうか。

さて、もう少し行くと吾妻橋です。
バイパスが出来るまでは渋滞の名所だった鯉沢の南側になります。


現在改修中。
実はこの上流の中州は20数年前に整地して、ずっとほうっておかれていたので、
いい雑木林になっていたのですが、画像には映っていません。
重機を入れる関係か、護岸でもするのか切られてしまいました。
安全の確保のためには仕方ありませんが、更地から林になる過程を見てきただけに、
もったいないなあ、と言う気持ちがぬぐえません。

さ、吾妻橋に着いたらまた、下流に向かいましょう。
自転車道は車が来ないので、散歩道としても使われるのが常。


この光景、好きだなあ。
歩いているおじいさんにには撮影許可をいただきました。
いい雰囲気だったのでモノクロにして見ました。
奥に先ほどの水門が写っていますね。
寒い中にも暖かい感じ。

吾妻新橋に戻ると、大好きな上州武尊山が見えていました。


現在真っ白。去年はスノーシューで歩いたなあ。
朝なので、横光が当たって、陰影がくっきり。
綺麗に撮れました。

それにしても、今日は寒かった・・・・

ノスリとタゲリ

2011-01-28 19:48:14 | 武州の道
こんばんは。
うーん、今日も寒い。
喉は痛いし、頭も痛い。
薬を飲んで一寝入り、やっと少し落ち着きました。

さて、昨日の続き。
この日の利根川は、飛んでいる鳥がたくさん。
よく見かけるこの方も。


ノスリさん。
目が可愛いですよねえ。
で、このあと、

枝から飛び立ちました。



雪の袈裟丸山をバックに高度を上げ・・・



急降下。


何か狙っていたようです。
狙われた鳥は・・・


空飛ぶペンギン、タゲリでした。
タゲリさん、警戒心がとても強くて、ワタクシなど100m以内にもなかなか入れてもらえません。
ノスリさんの気配に気づいてさっと飛び立ってしまいました。


川向こうなのでこんな写真しか撮れませんでしたが・・・
タゲリさんは独特の光沢の羽毛を持っていてとても綺麗な鳥です。
それに、後頭部に特徴的な飾り羽があるのですが、何とか確認できる写真になりました。

このあと、ノスリさんは食事にありつけたのでしょうか・・・

レギオン襲来

2011-01-27 20:36:53 | 武州の道
こんばんは。
今日も寒いですね。
明日はもっと冷える予報が出ていますが・・・・

さて、「レギオン」はローマの軍団のことを指します。
また、聖書の中にも男に取り付いた悪霊が
「わが名はレギオン、大勢であるがゆえに」とあるそうです。

同じタイトルの映画もありましたね。
ここでワタクシが思い出すのは平成版ガメラⅡですが。
レギオンはガメラの敵役の怪獣でしたが、
小型のレギオンが無数飛び回る姿はまさに「軍団」と言う感じでした。
また、小さいレギオンの造形もよかったなあと思います。
ストーリーもよく、怪獣映画の中でも、よく出来た映画だと思います。

漸く土曜日の渋川市の話が終わったと思ったら、
今度は日曜日のお話です(もう木曜なのに・・・)。

まあ、いつもの利根川べりの散歩に出かけたのですが、
この日はいつもと少し違って、鳥が群れで飛んでいるところに出くわしました。


ダイサギの群れ。
全部で十羽ほどいました。

その姿を見たすぐ後。


小型のレギオンの来襲です。
そういえば、映画でもレギオンに対する最終防衛線が引かれたのも利根川でしたね。

自衛隊に連絡しなくては!
・・・・



カモの群れがやってきたようです。
ここでは普段、これほどたくさんのカモが集まっていることはないのですが・・・
下流で何かあったかな?
鳥インフルエンザの影響で、給餌しないところも増えてるし。


頭が緑なので、マガモなのかな?
オナガガモも少し混じってました。

がーがーとにぎやかなことこの上ありませんでした。

空を見上げると
トンビがくるりと輪を描いた~!


この前の渋川市での写真より、トビの特徴がよく出ていますね。
直線的な尾羽、両羽の白い斑点。

それにしてもこの日は大型の鳥がよく飛んでいました。


アオサギ。
比較的大きく、綺麗に撮れましたが、動きがまったく感じられない・・・
まるで鳥獣戯画に出てきそうな感じ。
背中の模様がはっきり出ているんですが・・・・


カワウ。
こうしてみると、羽が長いですね。
大きさはアオサギのほうが大きい気がしますが、羽はカワウのほうが長いかな?

このカワウは、川面を眺めていると突然水面から顔を出したもの。
たぶん獲物をとる為に潜っていたのでしょう。
潜る瞬間を見ていなかったのでびっくりしましたが、
向こうもこちらに気づいてあわてて飛び去っていくときの様子です。
悪いことしたなあ・・・

この日は空気が澄んでいて山も綺麗に見えました。


男体山。
ちょっと青くなっちゃったなあ・・・

本日の深谷市の朝焼け。

これで6時05分。
空が白むのが大分早くなってきました。