上武散歩道

ダイエットのため毎日徘徊。
足で見つけた群馬と埼玉の情報を
綴ってみます。

フライと酒饅頭。

2012-03-22 21:03:17 | 武州のおいしいモノ
昨日の天気予報では今日は暖かくなると言っていたのに・・・
確かに天気は良かったけれど北風が強くて、決して暖かい一日ではなかったぞ。
明日からは天気が崩れるそうで、今年はいつになったら本格的な春が来るのやら・・


先日の話になりますが。
日曜日、出かけていたオクサマがお土産を買って帰ってきた。
(毎日乳飲み子を抱えているオクサマに息抜きをしてもらおうと、休日には出来るだけ一人で出かけられる時間を作っています。それがお互いのため。)

ひとつは、こちら。


酒饅頭。深谷市内の菜の花というお店のものらしい。

割ってみると、

生地はふかふかで厚めのタイプ。餡は粒餡。
深谷近辺の酒まんじゅうって、このふかふかのタイプが多い。
きっとイーストも使っているんだろうね。
上州で慣れ親しんだものはイーストを使わず、酒種を使ったものが多い。だから、こんなに記事はふかふかにならないし、もう少し酒の香りが強い。
同じ酒饅頭でも、隣県同士なのに好みがぜんぜん違う。
県民性が出ているようで面白い。

それからもう一つ買ってきたのがこちら。

 

お好み焼き、では無く「フライ」
いわずと知れた行田市の名物料理。
「ゼリーフライ」と「フライ」が有名ですが、今まで食べたことはありませんでした。
「フライ」はお好み焼きと言うよりも、その前身だった「一銭洋食」に近いのかも。


この日のものは中に焼きそばが入っていましたが、特筆すべきはその生地の薄さ。
焼きそばの麺の直径よりも薄いかも。
そして、食感は非常にモチモチしていて、お好み焼きのようなふんわり、さっくり感はありませんでした。
酒饅頭はふかふかなのに、お好み焼き(フライ)はもっちり。
上州とは反対ですねぇ。

フライとゼリーフライ、ぜひぜひ本場の行田で食べてみたいものです。