上武散歩道

ダイエットのため毎日徘徊。
足で見つけた群馬と埼玉の情報を
綴ってみます。

日曜日の虫たち。

2011-07-28 19:48:04 | ムシムシ大行進
真夜中、雷鳴と稲光で目が覚めた。
その後、雨も降ったが、3時には止んでいて、
いつもどおりウォーキングに出られた。

それにしても・・・今日もムシムシと、暑かった・・
じっとしていても汗がにじみ出る。
じっとりとシャツに汗がにじみ、汗がシャツの色を濃くする。

さて、日曜日。
妻沼まで歩く間にさまざまな虫たちに出会った。

クモ。
 

丸まって身を守る。
驚かせてごめんね。

違う場所だけれど、多分同じ種類。



お食事中でした。

こちらは・・・



コガネグモの仲間かな?
こちらもお食事中。
糸で獲物をぐるぐる巻きに・・・

朝のウォーキングのとき、
歩道に張られたクモの巣によく引っかかる。
誰も歩いていない時間帯だから、何回も引っかかる。
こちらも大変だけれど、折角作った巣を壊されるクモたちも大変だ。

それにしても・・・
クモの種類ってわからないなあ。

田圃の用水路には、男の子のアイドル、



アメリカザリガニ。
・・・外来生物なんだよなあ・・・
タニシが多い用水路ですね。

こちらは・・



ドジョウ。
水が少なくなって、背びれが水から出てしまっていました。
けっこう大物ですね。

さて、聖天様の境内には



アブラゼミ。
日曜日は、まだまだアブラゼミが多かったけれど、
ミンミンゼミが増えてきた。
道にはアブラゼミが落ちているようになって来た。

それでも、今年はセミの声が少ない気がする。

赤トンボの仲間かな?



赤トンボといってもさまざまな種類があるようで
見分けるのは図鑑が無いと大変です。(あっても難しいか)

オオカマキリ(多分)。



あまり、いいイメージで描かれることの少ない虫ですが、
個人的には好きな虫です。
ギザギザの鎌、長い触角。
この三角の目、大きく裂けた口。
まさに、肉食動物のフォルムとして
最高のもののひとつだと思います。(言いすぎかなあ)

これはまだ羽が無い。
脱皮をして、羽を身に具えると、大人のカマキリとなります。

大きな成虫のカマキリが羽を広げて威嚇しながら、
全盛期のマイク・タイソンのピーカブー・スタイルのように
鎌を構える姿は、ちょっとゾクッとするほど美しかったりもします。