goo blog サービス終了のお知らせ 

白馬、今日、この頃

白馬でペンションを経営していますがお客様とのふれあい、白馬の四季、そして今を日記でご紹介致します。

秋の味覚に異変が?

2016年08月29日 | 日常生活
お客様をお見送りした後、今度来るグループ客用の食材を仕入れに
長野まで行きましたが、まずはいつも行くお店の産地直売コーナーを
のぞいたら、ちょっとびっくらぽん。

例年今の時期、本場の桃、川中島白桃が棚台いっぱい所狭しと
並べられてるんですが、なんとその棚台は隙間の目立つ事。
しかもお目当ての川中島白桃は数えるほどの少なさ。

なんでぇ?

聞いた話によると、今年は夏が暑かった?ので、桃の出回りも早く
今の時期はもう品薄だって、

本当の話かよ?

なんか、季節がおかしいね。

でも、ブドウの信州産”ナガノパープル”、これは嬉しい事に
健在でした。
なにしろ市価の3割以上安いお値段で出回ってます。
これからせっせと食べなくっちゃ!

我が家の夏休みのお客さんは、今日でおしまい。
有難い事に、年末年始のご予約を申し込み頂き
お帰りになりました。

秋を飛び越して、もう冬シーズンかぁ(笑)

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


桃、少なぁ!


黒いのがナガノパープルと、緑がシャインマスカット

白馬村観光局ですが

2016年08月24日 | 日常生活
日中はまだ残暑で蒸し暑いんだけど、朝晩は”涼しい”って感じ。
そこんところが今、都会と一番違うんでしょうね。
本当に、山に陽が落ちると一気に涼しくなります。

今日、白馬村観光局へ会費を納めに行ったんですが、
どうも観光局への宿泊施設の加盟件数が少ない。
白馬村で約500件以上の宿泊施設が営業してるんですが
その内、加盟してるのは300件弱、約6割の加盟率、
少ないよなぁ

その原因は、加盟していても、メリットが無いと言う理由が
一番多いんじゃないだろうか?

自分も観光局には首をかしげる事が多々ある。

たしかに、観光推進経営計画の策定とか、世界水準の観光地を目指すとか
インバウンドの積極推進だのと、いろいろ考えてくれてると思うんだけど、
その計画を打ち出す前に、まずは車座集会でもいいから
各地域旅館組合の直接な声を、真摯に聞くべきじゃないだろうか。

各地域の旅館組合だって、その地域の特色を生かした
集客計画等、皆それぞれ考えてるんだから、それらを観光戦略の
参考の一つとして、色々な案を策定してはどうかなと思う。
白馬でペンション始めてから、ただの一度も観光局の面々と
観光推進の為の意見交換をした事が無い。

その事で、以前、観光局長に提案したことが有ったけど
結局スルーされちゃったみたい。
なしのつぶてって事かな。

もっと書きたい事が有るけど、今日はこの辺で。(笑)

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


ススキが盛りです。


栂池自然園は平日でも車が止まってるように見えるけど、園内は広いのでガラガラ。


岩岳ゆり園は28日でリフト運行が終わり、秋は9月の連休と10月1日からリフト運行です。



健診結果のお知らせ

2016年08月21日 | 日常生活
今日、健診結果のお知らせが届きました。ドッキッ~!

実は6月に健診受けた時、昨年より体重増加、ウエスト回り増加と
あまり芳しくない体つきになってたんです。
庭仕事で、草むしりする時の姿勢でもヤンキー座りが
ちょっとお仲間まわりが苦しくなってたと、うすうす気づいては
いたんですが…

覚悟して開封し、恐る恐る結果の数値を見たら、

な~んだ、昨年とそう変わってないよ。
と、一安心も束の間、よくよく覗いてたら、

それでも、数値は確実に悪い方へとあがってました。
とくにHbA1cは毎年数値が上昇中、来年あたり気をつけないと
本当に痛い目にあっちゃうかも。

5月から頑張って体を鍛えようとした、ワンダーコアは
そのまま使われる事無く、ホコリを被って眠ってるし…

9月から頑張って使おうかなぁ(笑)

蒸し暑いです、夕方になってもまだ27度の気温です。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


健診結果開封する時の緊張感、たまんないですね。


現在の自分の体つき、写真ではきもいので漫画で。下っ腹がぶよぶよ。

低調でした

2016年08月17日 | 日常生活
台風の余波かどうかわかんないけど、朝から降ったりやんだりの
はっきりしない空模様。
そんなんだから、お客様、『今日はどこへ行こうか』
『もうまっすぐ帰ろうか』と悩みながらペンションを
あとにされました。

今日でヴィヴァルディの夏の仕事の峠は過ぎました。
峠って言ったって、いつが峠だったのか?
こんな入込じゃ、峠ってあったのか?
それほどひどい夏シーズンでしたが、
白馬のペンション仲間からも、同じような声を聞いた時
「あぁ、うちだけじゃないんだな」と、ちょっとホッとしたような
情けないような。

政府がいろいろと経済対策をたててるんだけど、
結局、ほんの一握りの人たちだけが景気良くなってるだけで
大多数の方たちは、まだまだ景気回復の実感を感じてないんでしょうね。
それと、年金問題含め、将来の生活設計がなかなか見えてこないため
個人消費そのものも増えないんでしょう。

今、自分は年金を給付されてる身ですが、給付開始時期、額は
当時決定していた規定から、かなりかけ離れたマイナスの条件になり
将来の生活設計を余儀なく変更しました。
これからも先、給付待機組の方々の給付条件が、徐々に悪くなるような
話しばかり先行してますが、こんなネガティブな話ばかりでは
個人消費もなかなか回復してくれませんよね。


鼻血を出しました。
顔を洗ってる時に、小指を鼻の穴に突っ込んで……。
気が緩んだんでしょうか

痛かったです。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


ナスをいっぱい頂きました。しばらくは焼きナス、麻婆ナス、ナス漬け、ナス炒め…ふぅ~


夏なのに暗い天気

涼しい一日でした。

2016年08月15日 | 日常生活
一般世間ではお盆休みが終わり、今日からお仕事の方が
多いと思いますが、これからが「遅いお盆休み」の方も
そこそこおられるようで、今まで暇だったヴィヴァルディも
今日、明日は珍しく忙しいです。

全国各地多くのスキー場では、夏もリフトを稼働させようと
ゲレンデにユリやコスモス、ジニア等を植えて、そのお花畑を
楽しんでもらおうと集客活動をしてますが、最近特に目立つことは
自転車です。

自転車と言ってもマウンテンバイクなんですが、ゲレンデ山頂から
下界まで一気に下り、そのアクロバティックな体感を楽しもうと
ぞくぞくとコースを整備しています。

白馬でマウンテンバイクは白馬47スキー場と岩岳スキー場で楽しめます。
白馬47はこちら→白馬47

白馬岩岳はこちら→白馬岩岳

今日は昼前から雨
強く降ったり、ジトジト降ったり。
おかげで涼しい一日でしたが、庭の花も恵みの雨となって
少し生き返ったようです。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


白馬は、夏蕎麦の花が満開中です

お疲れさまでした、そして大変だぁ

2016年08月12日 | 日常生活
今日、新しい冷蔵庫がやってきたのと入れ替わりに
古い冷蔵庫を業者さんに引き取ってもらう時の会話

自分、「この冷蔵庫、家内の嫁入り道具で、かれこれ37年ぐらい使ってたんですよ」
業者さん、『日本製は品質が良いですよね』
自分、「冷蔵庫で30年以上も使ってる家なんてないでしょ?」
業者さん、『いやぁ、先日40年使ってた冷蔵庫を引き取ったばかりですよ』

だって。

世の中、上には上がいるもんですね。

古い冷蔵庫を搬入した車が立ち去るのを見送り、
ちょっとした寂しさで、感慨にふけっていたのも束の間
お客さんから
『すみませ~ん、部屋のエアコンの吹き出し口から
水がタラタラ垂れるんですけど~』

どっひゃぁ~

直ぐに見に行ったけど、原因なんて分る筈もない、
早速メーカーに問い合わせしたものの、
エアコンも古い機種なんで、部品が有るかどうか、
しかも、お盆、いつ見に来てくれるか見当がつかない
あぁ~絶体絶命ですぅ

水が垂れるどころか、冷や汗がタラタラ

なんで、いつも備品が故障する時って、週末とかお盆とか
我々の忙しい時期で、しかし業者さんはお休みの時に
なっちゃうのか!
いやんなっちゃいます。

白馬でも夕方はまだ暑いんですね。

あぁ、気が重いっす!

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


古い冷蔵庫搬出中


いよいよトラックの中へ


これでお別れです。よく働いてくれました、ありがとさんね!

夏の害虫

2016年08月04日 | 日常生活
庭へ行くのにテラスの下をくぐってくんですが、そこに
やけに蜂が飛んでるんです。
ひょっとしてと周囲を見回したら、案の定、奴たちが
巣作りをはじめており、時折自分の頭の周りを旋回して
威嚇?しとったんかな。

この野郎!

アシナガバチでした、奴等には負けませんよ。

殺虫剤で追い出し、ハチの巣を除去。

アシナガバチと言えば自分の過去に悲しい思い出が…

昔、海釣りしてた時、家内の飲み残した缶ジュースを
口につけたとたん、上唇に強烈な痛みが…
缶ジュースの中にアシナガバチがいたんです。
それを知らずに飲んじゃったんだよね。

それから見る見るうちに、超巨大なタラコ唇となり
世にも恐ろしい風貌に大ヘンシ~ン。
おまけにポカ~ンと、口は開けっ放し。
後遺症で、今でも、口は開けっ放し。(笑)

まだ、スズメバチじゃないのでいいんですが、スズメバチとなると
ちょっと厄介、今んところ、我が家は未だかってスズメバチの巣は
ないけど、最近は田舎どころか、都会にも巣を作るらしいからね。

蜂には負けんぞ~!

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


まだ、作り始めだったんかな。


ついに夏の害虫”アブ”も出だしました。


こちらは可愛い、ゲロゲーロです。

やっぱり壊れました

2016年07月28日 | 日常生活
我が家には冷蔵庫が数台あるんですが、その中の
そうとう年代物の冷蔵庫がついにダウンです。

お客さんからワインの注文があり、その冷蔵庫から
取り出したら、どうも冷えてなさそう、
おかしいと思い他の貯蔵品も確認したら、やっぱり
冷えてない…

なんでお客さんがいる時ばっか、いつもいろんなもんが
故障しちゃうの…
もう!

この冷蔵庫、年代物なんですが、ペンションする前から
家庭で使用してたんで、かれこれ30年近く働いてくれたんです。
一時期は新しいものに買い換えようとしたんですが、その時は
まだ十分に使えたし、金もなかったしで‥(笑)

でも、やっとお役目ご苦労さんになったんだね。

今の冷蔵庫の台数で食品ストックするには、ちょっと不十分なんで
早速、買わないと‥

まだ他に、お風呂のボイラー、洗浄機、ガスオーブン、洗濯機等々
いつ動かなくなってもおかしくない物が目白押し

ペンションって、設備機器の経費がかかりすぎ~
あぁ~金欠病だぁ(笑)

関東甲信越が梅雨明けになったようだけど、心は曇りだ、
いや、涙雨が降ってるぜ。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


いままで頑張って働いてくれました。感謝!感謝!


トンボです……見ればわかる!

信州牛半額デー

2016年07月24日 | 日常生活
今日は年に一度か二度、催される信州牛の半額デー、
数日前の新聞折り込みチラシで情報ゲットしてたので
9時開店で店になだれ込もうと計画していたんです。

11時前になって家内から『今日、信州牛肉の半額デーじゃない?』って
言われ、しまったぁ~~~!
笑っちゃってください、すっかり忘れてました。

家内と万札片手に、車をぶっ飛ばしてお店に直行です。

もうこんな時間だったら、残ってないよなぁと観念しつつ、
売り場に行ったら、

な、なんと、じゃじゃじゃじゃ~~ん!

第2弾目の追加手配をしてくれてる最中じゃないですか
どうにかこうにか、予定数量を手に入れる事が出来てまずはホッ!
これで、なんとか夏シーズンはしのげそう。

さすがにAコープ、いや、”さん”をつけよう
もう一度ね、
さすがにAコープ”さん”だ。
いよっ~太っ腹!

ここ1,2年、和牛全般、子牛の頭数不足で価格の急騰と、
品不足で、思ったようにお肉が入手できないんですが
今回は助かりました。

Aコープ”さん”、出来れば年に1、2度じゃなく、月に1,2度
やってくれると嬉しんですが。(笑)

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


霜降り十分な信州牛です。

また道路工事

2016年07月22日 | 日常生活
一週間ぶりに時間が取れたので、安曇野方面までドライブがてら
次のお客さん用の食材の買い出しに出かけたんですが、
白馬の駅近くになったら車の渋滞
また道路工事かなと思ったら案の定、道路の舗装工事で
片側通行になってました。

本当に白馬村を縦断する国道って工事が多いんです。

いつもこの道を通る時、削れた轍が目につくんですが
その幅の大きさから言って大型貨物でしょう。
なにしろ、日中もそうですが、夕方から夜中にかけては
北陸方面から関東方面に抜ける近道になってるようで、
その通り抜ける大型の台数は、すさまじい多さです。

特に荷物を満載して走ってるので、道路の傷みは早いし、
村内でもたまに人身事故が発生してるし、夜の車の運転は神経使います。

これから夏のシーズン、白馬へ来られる方は、なるべく早く目的地に
到着した方が良いと思う。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


また道路工事で片側通行


大型が重い荷物満載で走っていきます。