白馬、今日、この頃

白馬でペンションを経営していますがお客様とのふれあい、白馬の四季、そして今を日記でご紹介致します。

栂池自然園の紅葉

2014年09月29日 | 紅葉

定番の入り口で


知る人ぞ知る撮影スポットです。




白馬岳が見えます。


ダケカンバとのコントラストがいいですね。


展望湿原から眺める白馬大雪渓。


眼下は浮島湿原。


小蓮華岳






今までの天候不順を挽回するかのように、ここにきて晴天続き。

地元に住んでいるとお天気の様子を見て、急に出かけられるので
都合がよい。

今年は少し紅葉の進み具合が早いのだろうか、栂池自然園はもうすでに
最盛期を迎えていました。

周囲のお客様からは彩の鮮やかさに歓声が沸き起こり、私自身も思わず
「今年は良いですねエ」と知らない人に声をかける始末。(笑)

出来れば、しばらくこの素晴らしさを持ってほしいですね。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ

日本海へ

2014年09月27日 | Weblog

波が少しあり、場所によってはサーフィンを楽しむ方々も。


我が家のワレモコウ


ヤブラン


アサギリソウ、こんなに大きくなりました。2株です


とても楽しみにしてたシモバシラ、1年でこんなに満開!


昨年植えかえしたサラシナショウマですが無事に開花してくれました。


種から育てたニコチアナ、グリーン、白、紫


そろそろホトトギスが。


山国に住んでいるとたまには海が見たくて
秋晴れに恵まれた昨日、急に思い立って家内と定番のコースで
日本海へドライブ。

白馬からは国道148号線を北上する事、約小1時間で北陸を縦断する
国道8号線にぶちあたります。
そのぶち当たった糸魚川は市でありながら、漁港のイメージが強く
高速道路のインターチェンジが有るにもかかわらず、
なんとなく静かな雰囲気でした。
しかし来年春には北陸新幹線が開通し、新たな停車駅もできるので
どのように変貌するのか、とても楽しみです。

あとは、1日も早く糸魚川から白馬を経て、安曇野まで開通計画のある
自動車専用道路の本格着工が待たれます。

私は太平洋と比べ、どちらかと言うと、やや暗いイメージを持っていますが
昨日は、紺碧の空とマリンブルーの海に白波が立ち、
サーフィンする若者達と、はるか遠くには航行する漁船の姿が。
暑くもなく、寒くもなく、海岸線のドライブは快適そのものでした。

紅葉前線は降りてくるのが早いですね。
栂池自然園、八方池はそろそろ見頃を迎えだしました。
これから1週間~10日が一番いい時期でしょうか。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ

彼岸花

2014年09月22日 | Weblog

若干盛りは過ぎましたが。


ハナミズキの葉も紅葉が始まりました。


鹿島槍ヶ岳の双耳峰がはっきりと


鹿島槍スキー場、早くも冬用リフトがかかっていました


「彼岸花」この花を見るたびに思い出すのは、
20代の頃名古屋でサラリーマン時代の事。

営業で岐阜大垣市の商談先へ向かう途中、高速道路の事故渋滞で
約束時間に遅れる為、途中で近道しようと農道を走行した時、
田んぼのあぜ道いっぱいに咲く彼岸花が、目に飛び込んできました。

あの妖艶で鮮やかな赤色の花、初めて見る彼岸花、
何かひきつけるものがあったのでしょうか、
思わず息を止めて、しばらく見いっていました。

その時の光景は、何10年たった今もこの花を見るたび
目に浮かんできます。

不思議と白馬村近辺ではお目にかかったことはありません

曼殊沙華、死人花、幽霊花なんて呼ばれてもいますが
どんな花もプラス思考で向き合いたいですね。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ



信州信濃路

2014年09月19日 | Weblog

この秋一番の北アルプスの景色


今回は佐久店です。


ごく普通のもり蕎麦、これが美味しいんですぅ


浅間山が見えてます。


今朝は寒かったですぅ。
最低気温4.8度で思わず「さぶ~」なんて言葉がでて
ついにストーブの出番。
これから徐々に最低気温の更新が続く日になるでしょうね。

そのかわり、この秋一番の晴天で北アルプスがくっきりと姿を現し
秋の花コスモスとのコラボレーションが絵になりました。

気になる今年の紅葉ですが、気象庁の予想では、
寒暖の差が大きかったので早めの進み具合で、
且つ昨年より鮮やかな紅葉になるとの事でした。
楽しみです。

今日は久しぶりに好天に誘われて、
お気に入りのお蕎麦屋さんが有る佐久までドライブ。

道中、これまた浅間山がくっきりと見えてます。

私は信州信濃路と言うと、お膝元の白馬より「浅間山」「小諸」「千曲川」を
連想します。

先日お亡くなりになられた山口洋子さんが作詞され、
五木ひろしさんが歌った「千曲川」、

そこに

♪煙たなびく浅間山~♪が

出てきますが、信州が好きになった歌です。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


棚田

2014年09月16日 | Weblog

栂池大橋から見る棚田


某タイヤメーカーのコマーシャル


別のタイヤメーカーのコマーシャル。


我が家の今のメインガーデン


昨年、栂池大橋が開通しましたが、いつもそこから見る風景は
栂池スキー場と北アルプスばかりでした。

ところが今になって新しい風景を発見しました。

北アルプスとは反対側。

実りの秋となり、黄金色に色づいた稲の棚田です。
橋の上から見下ろして見られるので一段と棚田らしく見えます。

もう稲刈りの季節。

数日前からテレビから流れる映像は、冬用タイヤのコマーシャルが
目立つようになりました。
そう言えば、除雪機の点検の案内書が届くし、
ホームセンターでは暖房器具が展示されるようになるし…

もう、冬の準備が始まってるのかよ~

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ

ヤマボウシの実

2014年09月12日 | Weblog

コゲラがヤマボウシの実を食べに来ました。


続いて、ヒヨドリも食べてるところ


クレマチスの花後の姿


茎が倒れてだらしない「アキレア」


ガウラ(白蝶草)


昨年の秋に八ヶ岳倶楽部で入手した「シモバシラ」


今年も咲いてます「アノダ」



樹木の少ない我が家で、フロントガーデンにはヤマボウシとエゴの木が
植えてありますが、秋になるとそれぞれに実がなります。

エゴの木はいつも野鳥のヤマガラが来て実をついばみますが、
不思議とヤマボウシの実には、今まで野鳥が食べに来ることはなかったのに
この秋はゴゲラが来たり、ヒヨドリが来たりと賑やかです。

特にヒヨドリは食欲旺盛で、あれだけ赤く熟し、いっぱい実っていた
ヤマボウシの実がいつの間にか数少なくなっています。

この夏、そして秋、日本国内は自然災害で多くの方々が悲惨な状況に
おかれていますが、いままで我が家のヤマボウシの実には
目もくれなかった野鳥たちが来てる事は、彼らが住む森の自然界にも、
なにか異変が起きているんだろうか。

今朝の気温はこの秋最低の8.6度、今の時期にしては珍しい強い寒気が
南下してるんだそうです。
ここ数年、そして最近も、この「強い寒気」という言葉を、よく耳にします。
ひょっとしたらこの冬また、大雪の日が何度も襲来するんだろうか。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ

シクラメン

2014年09月08日 | Weblog

シクラメン、無事、夏越し出来たかどうか心配です。


やっと青空が広がり始めました。


フロントガーデンですが、雑草や苔取りの仕事がたまってます。


ロックガーデンに移植したツリガネニンジン、なんとか花が咲きました。


メインガーデン、秋の代表野草ミズヒキ


ロックガーデンのヤブランも開花


ユーパトリウムですが花は園芸種のアゲラタムに似てますね。




シクラメンと言えば冬の花をイメージしますが、その冬に咲いてもらう為に
今から準備です。
今年で4年目の冬を迎える我が家のシクラメン、うまく夏越し出来たかどうか
気になるところ。

毎日新芽が出てるかどうか観察中。(笑)

長かった雨降りの日々、おかげで水やり等はほとんどしなくて済み
その分とても楽しましたが、湿気が多いので、苔があっちこっちと
領地を広げてます。
意外と苔好きな方がいますが、私はどちらかと言うと
あまり好きじゃない方かな

しかし、ここにきてどうにかこうにか晴れ間がのぞく
日も増え、秋のガーデニングの始まりです。

そろそろ、秋の紅葉情報を尋ねてくるお客様が増え
もう本格的な紅葉の季節も目前です。

栂池自然園や、八方尾根の八方池周辺は9月下旬からが
見頃ですよ。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


ゼラニウム

2014年09月05日 | Weblog

伸びすぎてぐんにゃりと茎が曲がっています。


日当たり良い場所なのですが、背丈が高くなって。


昨年からの新参者、モミジ葉ゼラニウム


同じく同期の斑入りゼラニウム



我が家のゼラニウム、とても長生きで、且つ、子孫繁栄中です。

最初に入手したゼラニウムはもう17~8年前になるだろうか、
一鉢購入して育てていたら、冬の花の少ない時期でも咲いてくれるので
ついついこまめに手入れ。

次第に背丈が高くなり、茎が曲がったりすると節毎に切って挿し木です。
それがまたちゃんと成長してくれるから嬉しい。

すでに親木は天寿を全うしてなくなりましたが
その子孫が次から次へと育ち、お嫁に出したりしています。

それでも館内は、ゼラニウムの絶えた事はありません。
そろそろゼラニウムから卒業したいんですが…(笑)

今は、新参者の斑入りゼラニウムの子孫を栽培中。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ

白馬落倉高原の初秋

2014年09月02日 | Weblog

高原を代表する白樺、少しだけ気の早い葉が紅葉も


落葉松も高原の木です


ススキも今いっぱいです。


道の脇に、アケボノソウがひっそりと咲いてました。


我が家では苦手だったコリウスがなんとか成長してくれました。


久しぶりにスカッとした青空が現れました。

そして高原を代表する木、白樺も新緑の季節のように
まぶしく輝いていましたが、この時期になるといつも

🎶「高原に風は渡り 白樺は揺れていた~」🎶と
舟木一夫さんのヒット曲を、知らず知らずに口ずさんでいます。(笑)

この白樺ですが、落倉高原が白馬にとって数少ない群生地なので
常々なんとか整備して、白樺林の散策路を作りたいと
いつも思うんですが……

土地が私有地って事もあるけれど、それよりもそれぞれオーナーの
価値観がネックかなぁ。

さて、今日、この夏最後のお客様をお見送りして、やっと
夏の仕事が終了しました。
8月の白馬の日照率は平年の40%、雨量は平年の1.4倍と
不順な天候続きで、お客様の集客はあまりよくなかったですが
この秋に期待をかけましょう!

これから紅葉の始まる9月下旬まではとても静かな
大人の季節。のんびり過ごせる癒しの期間です。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ

青鬼集落の今は

2014年09月01日 | Weblog

青鬼集落は重要伝統的建造物保存地区です。長野県では海野宿、木曽平沢、
妻籠宿、奈良井宿の5か所だけです。


お善鬼の館ですが、中にはいて見学できます。


中に入りました、1階は居間、2階は養蚕をしていた場所


「ガッタリ」と言って流れる水を利用してお米を精米する機械?道具?ものです。


5月のGW明けには多くのカメラマンや観光客でにぎわう展望スポットですが、
今日は曇り空で景色は残念でした。


棚田の展望スポットへ行く途中の店ですが、ここの「雪どけサイダー」は
よく売れるらしい。おじさんの青鬼集落の説明も人気です。


9月にはいていよいよ秋晴れの季節になり……と
書きたいところなんですが、今日の白馬は相変わらず
今にも雨が降りそうな、どんよりとした空模様。
きっと午後から雨でしょう。

最近の天気予報でも、今年の夏に限っては
なかなか予想がつかないらしい。
2週間前は8月28日頃から晴れマーク、それが1週間前から日、1日と延び
数日前は9月1日頃から晴れマークが続く予報あったのに
それが、どうやら今週いっぱいもはっきりしない予報に
変わってしまいました。
まだ今の最新科学の力を持ってしても、災害も含めて自然
との闘いは永久のテーマなんでしょうね。

昨日はお客様を青鬼集落へご案内しましたが
丁度、端境期で他の観光客も少なく、静かな里山の
原風景を楽しみました。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ