goo blog サービス終了のお知らせ 

白馬、今日、この頃

白馬でペンションを経営していますがお客様とのふれあい、白馬の四季、そして今を日記でご紹介致します。

看板修理

2017年03月30日 | 日常生活
やっと白馬にも春が来たぁ~って陽気になってきたね。

今日、3月最後のお客さんをお見送りした後、雪でやられてしまった
ツルバラのラティスと、傾いてしまった支柱の
修理にとりかかりました。

支柱は人間の力ではなかなか元に戻らないんで、そこで役立つのが
除雪機なんです。
これでロープをひっかけて徐々に引っ張れば、…

まぁ、なんて事でしょう!

見事に支柱が真っ直ぐに元通りに。
除雪機ってすっげぇ~なぁ。
こういう事を思いつく自分も、すっげぇ~でしょ(笑)

明日からはしばらくお客さんが来ないので、いよいよ冬囲いを
とっぱらい、玄関もグリーシーズン用の正規の玄関に戻し
玄関開きをしんと。

冬囲いする時期は気分的に暗くなるけど、冬囲いを取っ払う時期は
気分がルンルンになっちゃうんだよね。

野鳥のキビタキが頻繁にやって来るんですが、これからは
こんな野鳥がいっぱい姿を見せる季節でもあるんです。
ペンションが有る落倉高原は、いろんな野鳥が多く観察できる事で
特に有名ですよ。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


看板の支柱が雪の圧力で倒れちゃってます。


除雪機の力で元に戻すようひっぱてます。


どうにか看板が設置できました。


第2駐車場前の木杭も無残に倒れてます。


キビタキがやって来ました。

老舗ボウリング場の閉館

2017年03月29日 | お出かけ
長野市内にあるボウリング場が3月末で閉館するので
そこで、急きょ、サヨナラボウリングする事となった

このボウリング場は、自分にとってものすごく思いのある施設で
友人達と長野市内でランチする時には、ここに必ず立ち寄り
一時期は月に数回もプレーし、ついにはマイボール、マイシューズまで
手に入れるほどの熱の入れようでした。
それぐらい自分たちにとっては欠かす事が出来ない
コミュニケーションの場所だったのに…。

それが閉館…なんて。

50レーンある広い館内は、いつ行っても貸切状態でプレイする事が多く
ストライク出した時の仲間の歓声は、やけに館内に響きすぎ
不思議な感じだったんです。
これだけお客さんが少ないと、たしかにやってけないよなぁ

ここは仲間たちとのつながりを強くする場所だったので
それが4月から無くなるとなると、めっちゃ悲しいっす。
残念!

最近、新聞のスキー場情報を見ると、そろそろ終了のスキー場が
目立ちだしました。
白馬では、すでに先週末で岩岳スキー場が終了してますが
栂池、八方、五竜、47は雪はたっぷりなんでGWまで営業してます。
上部はまだまだ雪質が良いので、是非お出かけ下さい。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


閉館間近なのかいつもよりお客さんは多かったです。


閉館のお知らせがむなしかった。


お世話になったスタッフの方を交え記念写真。

クリスマスローズ

2017年03月27日 | ガーデニング
ここ一週間ほど白馬は毎日雪が降ってます。
ただ、5センチ、10センチと言う程度ですが、それも午前中に
すぐに融けて道路はアスファルトが見えてます。

今頃降る雪を、なごり雪って言うんでしょうか。
歌にもあるんですが、未だかってフォークでは絶大な人気のある曲で
友人達とカラオケ行くと、必ず誰かが歌うんだよね。
歌詞が我々の年代では、やっぱりジーンと来るものが有るんかなぁ。

白馬はまだ季節外れの雪じゃないんだけどね。

ペンションの庭は日当たりが良く、雪融けが進みだした場所に植えてある
クリスマスローズが、我が家に植えてある全部の花の中で
先陣を切って開花しました。
自分的には、庭がもうちょっと整備されてから咲いてくれた方が
見映えが有るのになぁ~と。
早すぎるよ!

週間予報では、今まで必ずどっかの日に雪マークがあったんですが
明日からは、その雪マークが消えて無くなったので、
今日、一台だけ車のタイヤを夏用に交換をしました。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


先陣を切って開花


ツルバラ、雪の圧力で折れた枝の回収です。


なごり雪?


今朝も薄化粧

20数年ぶり

2017年03月24日 | お客様
ペンションをオープンした頃の20数年前は、スキーツアー全盛期で
その大半の利用者は若い学生さんでした。

ヴィヴァルディも当然の如く、そんなツアーで来る学生のお客さんで
かなり賑わっていたんですが、暫くして営業方針を直接予約で来てくれる
お客さんにターゲットを絞ってからは
我が家から学生グループの姿は消えました。

それが、20数年ぶりで来たんですよ。

初顔の学生さんだけのグループが。

昔、受け入れていたスキーツアーじゃなくて、福利厚生関連の会社から。

ツアー価格よりかなり割高なヴィヴァルディの宿泊価格にもかかわらず
何故、我が家に予約してくれたんだろうね……???

おかげで、この冬のお客さんの平均年齢が、ガバァーっと若返りました(笑)

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


我が家にとって、めちゃ珍しい学生グループのお客さんです

寒いけど桜便り

2017年03月23日 | 日常生活
白馬は今日も小雪が降り寒い1日でした。
寒いと言っても真冬の寒さほどじゃないですが、
少しでも暖かい日を過ごすと、体感的にめっちゃ寒いっす。

そん中で、早くも桜便りが聞かれるようになって来ましたね。
東京では全国一番で桜の開花宣言が、

じゃあ、白馬は?……

自分の予想では4月20日過ぎから25日の間に開花し、その一週間後が
見頃かなぁ。
と、言う事で、ゴールデンウィーク前半が一番見頃な時期と思うんだけど。

白馬村には派手な桜の名所は無いけど、残雪の北アルプスを背景にした
ローカルな桜でも、絵になるんです。
そんな桜はあっちこっちにあるから、是非お出かけ下さい。

でも、”桜便り、花便り”なんて言う言葉、自分的にはなんか、心が明るくなるような
言葉で、良いっすねぇ。

いよいよ明日から4日間、スキーシーズン最後の仕事が待ってます。
気合を入れてひと踏ん張りするっか!

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


少しですが積もりました。


きれいです。

今年初めて春を感じました

2017年03月15日 | 日常生活
この期に及んでまだ、ちょくちょく雪が降るんですが
それでも地熱が温かくなってきたんか、すぐに融けて
積もる事も少なくなってきました。

その中で、駐車場のブロックとコンクリートの間から
春の使者、フキノトウが顔を出し始め、また我が家の庭の
雪の無い場所では、クリスマスローズが花芽をつけてます。

こう言うのを見つけると、なんとなくホンワカ気分になるし
一歩一歩、春が近づいてるんだなぁと、
特に雪国に住んでる者にとっては、そう思うんじゃない?
それとも
自分だけ?かなぁ……(笑)

一時は海外のゲレンデ?と錯覚するぐらい多かった外人客の多くは
そのほとんどが帰国して、今度は正真正銘の日本人客が主流になった
感じです。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


フキノトウ、見つけ!


クリスマスローズも


フロントガーデンの雪が融けてきました


メインガーデンはまだまだ雪がこんもりです。

栂池春スキーリフト券

2017年03月11日 | スキー
久しぶりに晴れた栂池スキー場のゲレンデは、今日から
春スキーシーズンの突入です、
春スキーシーズンと言えば、リフト券が安くなるのが相場なんですが
一般の方が窓口で購入する1日リフト券は、通常のままの価格5100円変わらずで
4月3日からが3700円での販売となります。

それではなぜ春スキーシーズン突入かと言うと、私達が買う宿売りのリフト券が
今日から春スキーシーズン用、卸し価格で買えるようになったからです。

なんと、1日券が、2………円ですよ!

これって通常販売価格をめっちゃんこ下回る安さです。

リフト運営会社が宿側を配慮してくれたお蔭ですね(笑)

もちろん今日から利用できるんで、宿泊してくれたお客様には
お値打ちに販売させてもらいます。

我が家ではいつも2月の宿泊に集中していたお客様が
何組か3月に変更になり、おかげで3月は結構忙しくなってます。
忙しいと言っても、他のペンションさんと比べれば暇ですけど。(笑)

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


初心者にはもってこいの、栂池スキー場親の原ゲレンデ

送迎

2017年03月03日 | お客様
ヴィヴァルディのお客様は、どちらかと言うと平均年齢が高いので
その分、送迎が多くなる。

今日は、まず朝、スキーのお客様を岩岳スキー場へ送り、
昼前には、今日お泊りのお客様を白馬駅までお迎えです

その後、朝、スキー場へ送ったお客様を岩岳まで迎えに行って、ペンションへ。

次に、昼に着いたお客様をスノーシューコースの入り口まで送って、
ペンションへ戻ってきたら、今日チェックアウトのお客様を白馬駅まで。

まだまだ
送迎は続きます。(笑)

夕方、スノーシューを楽しんだお客様を、再び現地までお迎えに行き
やっと、一服したんですが、今日最後の送迎は17時過ぎに
白馬駅に到着するグループが残ってます。

送迎も大変なんですが、お客さんの少ない平日に来てくれるんで
助かります。
明日、明後日と続きますが、送迎、頑張っちゃいます。(笑)

久しぶりに20センチぐらい降った雪ですが、もうこんな時期に降る雪は
春の雪みたいなもんで、すぐに融けちゃいました。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ


ペンション前の道路、雪があっという間に融けました。


すぐに青空が見え北アルプスが