白馬、今日、この頃

白馬でペンションを経営していますがお客様とのふれあい、白馬の四季、そして今を日記でご紹介致します。

今日の北アルプス

2010年10月29日 | Weblog


お客様がお帰りになられ、久しぶりに気分転換で夕食を兼ね、
近くの温泉施設へ出かけました。

明日から台風14号接近で天気が悪くなるなあと思いながら
国道へ出たら、曇り空ながら「白馬三山」がクッキリと姿を現わしているでは
ないか、おまけに隣の「五竜岳」もその雄姿が。



たまたまお客さんと出かけた時に持って行った、
愛用のカメラ(コンデジですよ~)が運よく車内に
入れっぱなしだったので、パシャリ。
それが、それが10分ほど走ったら、素晴らしい夕焼けが出現。
温泉施設の駐車場から「鹿島槍ヶ岳」が見えていたので、
ここでもパシャリ。



明日、本当に天気悪いのかなぁ~。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越し下さい
こちらです→ペンションヴィヴァルディ

大峰高原の大カエデ

2010年10月28日 | Weblog


大峰高原の大カエデの紅葉が、七色のグラデーションで見頃と聞き
お客様と一緒に見に行きました。
冷たい小雨が降る中でしたが、さすが知る人ぞ知る大カエデ、
平日で悪コンデションにもかかわらず、カメラマンが列を作って
撮影中、私達もその中に入て同じくカメラを”パシャッ”

これから全体に赤く紅葉するまでしばらく時間がかかりそうですが
その間きれいなグラデーションが楽しめそうですよ。

場所は大町市の隣町「池田町」の大峰高原です。
白馬のペンションからは車で1時間。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越し下さいね。
こちらです→ ペンションヴィヴァルディ

初雪の便り

2010年10月27日 | Weblog


北海道や北日本から初雪の便りが続々報告され、
ご当地白馬もご覧のように初雪となり、ペンションのテラスも
薄っすらと白くなってました。

しかし、ちょっと、おかしいぞ!

例年であれば北アルプスの高い山が初冠雪し、数回程度
それを繰り返し、その後にやっと里山に雪が降るのが
通常パターンなのです。
今回はいきなり里山に雪が舞い降りた。

今回の通常とは違った初雪の降り方を意味するのは……、
最近の気象は極端な例が多いので果たして今年の冬の降雪は
大雪か、少雪か気になるところです。

今日は紅葉の山に雪が薄化粧していわゆる三段紅葉になりました。


白馬佐野坂峠付近




北アルプス小蓮華岳の初冠雪



青木湖



ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越し下さいね
こちらです→ ペンションヴィヴァルディ

やっと快晴に

2010年10月23日 | Weblog




梅雨入り前からさかのぼり、やっと最高の天気になりました。
今までは朝、北アルプスが見えていても、昼過ぎからガスが出て山が霞んだり
雲隠れしていましたが、今日は1日中見えました。




そんな中で今日は、ペンション始まっていらの大ハプニング発生しました。
実は写真のお客様からご予約頂いていたにもかかわらず、私のミスで
予約台帳に記載忘れ。
当然、ご到着したお客様はびっくりされますよね。

しかも今日23日(土)からは東北方面へ、私達が旅行へ出かける予定で
休館にしていましたが、その東北旅行を都合で数日前にキャンセルしており
どこも出かけずにペンションにいたお陰で、良かったなぁと冷や汗ものでした。

お客様には大変なご心配をおかけしましたが、逆に気をかけて頂き
救われました、ありがとうございます。
明日は「北アルプス浪漫ウォーク」2日目のイベントに参加されるそうです。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越し下さいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ 

新栗のスイーツ

2010年10月22日 | Weblog






信州の栗と言えばまずは「小布施」の名前がすぐに出てくるほど
有名ですが、この秋ともなれば新栗での新商品がぞくぞくと現れ
口の肥えた観光客を楽しませてくれてます。

今日は私達も久しぶりに観光客になり、この新栗スイーツを食べる為に
出かけました。
案の定、平日にもかかわらずマイカー、観光バスが列を連ね
大変多くのお客様で賑わっていましたが、この少しだけでも良いから
白馬へ来てくれないかなあと……(笑)


竹風堂



桜井甘精堂



小布施堂



風味堂



白馬からは車で2時間弱かかりますが、雨の日等はお客様に
小布施を勧める時が有ります。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越し下さいね。
こちらです→ ペンションヴィヴァルディ

鬼無里の紅葉

2010年10月20日 | Weblog








昨日『紅葉が見頃です』のニュースを見て、再び急きょ家内と
鬼無里の奥裾花自然園へドライブに出発。
白馬からはたった1時間の距離です
期待を胸に出かけたものの、近づくにつれて不安がよぎって来た。

観光センターに駐車してそこからバスに乗り換える、
しかし一番混みそうな時間帯なのに、お客さんは私達夫婦以外に
男性が一人のみで合計3人でバスは発車。

園内はついに私達の貸し切り状態、あの広大な森の中の園内を
すれ違う人も無く、それこそ熊に遭遇しそうで、若干周囲を
きょろきょろしながらの紅葉散策になった。

渓谷はまだ5分程度、あと1週間はかかりそう、本命の園内は
と、言うと…
これが見頃と言うのかな……
これが見頃と判断されれば私の目が肥えて来たんかな(笑)
感じではまだ7~8分程度で、ここもあと数日はかかりそうな気がします。

ブナやミズナラの落ち葉を踏みながら



マユミの果実がひときわ輝きを放ってました。



熊で無くてよかった、イノシシの子供かな。



ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越し下さいね。
こちらです→ ペンションヴィヴァルディ

紅葉前線下山中

2010年10月17日 | Weblog


天気が良く、全てのお客様をお見送りした後、急きょ岩岳山頂へゴンドラで
登りました。

さすが岩岳、360度のパノラマ展望で北アルプスはもとより、雨飾山
焼山、火打山、妙高山、高妻、乙妻、戸隠他一望出来ました。
紅葉は、となるとどうもまだ早くどうやらあと4日~5日は
かかりそう。



その足で、八方黒菱林道をドライブ、すでに八方尾根はかなり下まで
紅葉は下っており、林道周辺が見頃の時期に入たようだ。



下の写真は岩岳山頂からヴィヴァルディを撮ったもので、
赤い屋根の建物の左隣側です。



ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越し下さいね
こちらです→ペンションヴィヴァルディ

リンゴジャム

2010年10月16日 | Weblog




秋の深まりと共に各地の産直ではリンゴが出回りだした。
何と言っても信州へお越しになられるお客様の、人気の
お土産のアイテムである。

”紅玉”も多く出回り、それを購入。
私共も今年第1回目のリンゴジャム作りに入り
コトコト煮詰めて完了。
以前は皮をむいていましたが、ペンションの友人の勧めで
皮ごとジャムにしました。
皮をむく手間もかからず、且つ
紅玉の見事な赤い色が鮮やかでまずまずの出来ばえ、
今日ご宿泊のお客様に、明日の朝食に召し上がって頂きます。

今出回っているリンゴは
「秋映」「サンツガル」「陽光」「シナノスイート」他ですが
私のお薦めは「シナノスイート」です。
信州独自の開発品種で甘くて美味しいですよ。



ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越し下さいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ

岩岳、秋の森

2010年10月14日 | Weblog






ペンション周辺もなんとなく秋色を感じるくらいに
紅葉が色づいてきました。

今年は「岩岳」が何年振りかにこの秋、ゴンドラを運行し、
今まで見られなかった岩岳山頂の素晴らしい紅葉を
楽しむ事が出来るようになりました。

ゴンドラ運賃は往復で1400円ですが、これから
今週末頃に紅葉最盛期を迎え、おまけに
北アルプスの眺望は白馬で1、2を競う展望の良さ、
きっと十分満足のいく料金と思います。
11月14日まで運行していますが、
紅葉の見頃は今週末頃ですよ。

さて、栂池自然園や八方尾根は上層部は終わりかけになりましたが
これからはゴンドラやロープーウェイでの眺めが見頃です。
ただ、栂池自然園は葉が落ちたあとのダケカンバの樹木群が
またまた幻想的で美しい「隠れスポット」です。

ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越し下さいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ

雨飾高原「鎌池」紅葉

2010年10月12日 | Weblog


知る人ぞ知る「鎌池」の紅葉が見頃に近づき、
平日にもかかわらずアマチュアカメラマンが大勢繰り出し、
撮影ポイントでは列をつくり、静かにシャッターチャンスを待っていました。

私、本日は東京からお越し頂いているパソコンを
趣味としたサークルの皆様と一緒に歩きました。

まだ紅葉は早いかなと思いきや、結構色づいており
紹介した私も一安心。

このサークルの皆様はとにかく”運が良い”と思う。
春にお越し頂いた時は、北アルプスがずっと滞在中姿を見せていたし、
今回も栂池自然園は、例年10日頃は紅葉終わりかけなのに、今年は
その紅葉が遅れ、タイミングばっちり、おまけに鎌池も見頃に近づき、
今更ながら、皆様のふだんの心がけのよさに脱帽です。(笑)

3日間ハードな行程だったようですが、いつも笑い声が
絶えませんでした。







雨飾山も見えました。



ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越し下さいね。
こちらです→ ペンションヴィヴァルディ