日々の覚書

MFCオーナーのブログ

想い出のアルバム-A DAY AT THE RACES

2007年01月06日 14時31分34秒 | 想い出のアルバムシリーズ

Adayattheraces

華麗なるレース/クイーン(1977)

1.タイ・ユア・マザー・ダウン
2.テイク・マイ・ブレス・アウェイ
3.ロング・アウェイ
4.ミリオネア・ワルツ
5.ユー・アンド・アイ
6.愛にすべてを
7.ホワイト・マン
8.懐かしのラバー・ボーイ
9.さまよい
10.手をとりあって

中途半端に続ける(笑)「想い出のアルバム」シリーズだが、やはりクイーンをはずす訳にはいくまい(笑) 数あるクイーンのアルバムの中でも、僕にとって一番思い出深いのは、やはりこの『華麗なるレース』である。なんといっても、初めて買ったクイーンのLPである訳だし。

確か、このアルバムが発売されたのは、今を遡る事30年前(-_-#)の1977年の年明け早々だったように記憶している。丁度今頃だね。冬休みが終わって、3学期が始まったばかりの頃だった。僕は、乏しい小遣いの中から2500円を握り締め、レコード屋に走って店頭に並んだばかりの『華麗なるレース』を買ったのである。店に向かう時からワクワクドキドキ、LPをレジへ持っていってお金を払う時には、感動のあまり足が震えたものだ(爆) あの頃は、おいそれとLPなんて買えなかったから、一枚買うのにあーでもないこーでもないと、散々店内で悩み、ようやく一枚買うと、毎日のように聴いたものだった。ほんと、LP一枚買うのが大事件であり、いざ買いに行くとなると前夜からウキウキワクワクしていた。今では、こんな感覚はなくなってしまった。悲しい(爆)

で、『華麗なるレース』である。LPが店頭に並ぶ前から、クイーンの新譜という事で話題になり、前年の11月頃から、先行シングルの「愛にすべてを」がラジオやたらとかかり、12月に入るとアルバムの曲も紹介され始め、ファンは盛り上がっていた。随分後になって知ったのだが、この『華麗なるレース』は、当時オリコンのアルバム・チャートで一位を獲得したのだそうだ。あの頃のクイーンが、いかに人気があり、またレコード会社側もそれに乗って強力にプロモートしていたか、の証明であろう。

このアルバムに関しては、クイーンのキャリアの中でもビミョーな扱いかと思う。よく、「自分にとってのクイーンはレースで終わった」という声を聞くが、レースが出た時点で、「今度のクイーンは面白くない」と言ってる人もいた。僕がクイーンを聴き始めたのは、これよりさらに一年程前で、その一年間でそれまでのアルバムは全て後追いで聴いていたのだが、その僕でさえ、初めて聴いた時は「オペラ座の方がいいな」なんて、なんとなく感じたくらいだった。確かに、それまでの4枚とは違っていたけど。コンセプト重視というより、楽曲重視の傾向がある。オペラ座と対になるジャケットというのも、トータル性云々よりマンネリというか煮詰まっているような印象を受けたし、本作からクイーンの単独プロデュースになったせいか、コーラスにせよギター・オーケストレイションにせよ、やりすぎという感じもあった。デビュー時からのファンは、もうクイーンは終わった、と感じて離れていったのも、ある意味では当然なのかもしれない。実際、華麗でドラマチックなクイーンは、このレースが最後であり、次作で大胆な方向転換をするのだが、クイーンが只者ではない事を真に証明してみせたのは、その次作『世界に捧ぐ』以降であったのだ。

と、転換期というか模索期というか、そういう時期のアルバムである為、やや地味な印象があるのも確かだが、その反面楽曲の充実度という点では群を抜いている。クイーンの全アルバムの中でも、最高峰と言ってもいいのではなかろうか。当時、僕の周囲では、このアルバムがクイーン・ファンではない人に意外とウケていたのも、そこいらに理由があると思われる。「タイ・ユア・マザー・ダウン」や「愛にすべてを」は、この後もずっとコンサートの重要なレパートリーであったし、日本語の歌詞が挿入された「手をとりあって」も感動的だ。渋谷陽一だって、この曲は褒めてたぞ(爆) 曲作りに関しては、フレディとブライアンが4づつ、ロジャーとジョンが1づつ、という構成はいつもの通りだが、そのロジャーの「さまよい」は、後年とあるクイーンのファンサイトでの“ロジャー曲人気投票”で一位になった事もある隠れた名曲だし、ブライアンが歌う「ロング・アウェイ」、ジョンの「ユー・アンド・アイ」も隠れた名曲の称号にふさわしい(褒めてるのか?)。しかも、正真正銘の人気曲「懐かしのラバー・ボーイ」もある。思い起こせば2年とちょっと前、「A NIght At RAG」のステージで、我が完全尼嗜好がこの曲を演奏した際、ボーカルのはじめちゃんが“I can dim the light~”と歌いだした時に客席から「わぁー」と歓声が上がったのを、僕は今だに覚えている。あの時は、こっちも感動したなぁ(笑) ついでに言うと、隠れた名曲「ユー・アンド・アイ」に光を当てたのも、Jun Green氏と完全尼嗜好である(意味不明)。

ま、そんな訳で、新鮮味のない事ばかり書いてるが(笑)、地味であろうとマンネリであろうと、この『華麗なるレース』は、僕にとっては非常に想い出深いアルバムなんである。無人島に持っていくのは『オペラ座の夜』か『シアー・ハート・アタック』になるだろうけど(爆)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする