オレンジジュース

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

私のお返事

2007-10-12 01:53:57 | 思うこと
今日は更新せずに寝ようと思ったんだけど。
モヒちゃんのブログへの私からのお返事。


自分に飽きること、あるよ。
私は服装に特に多いかな~。自分を見飽きるっていうか。服装は新しく何か買ったりすれば済むから簡単に解決できるけど。


でも、毎日同じ生活を送ってるとやっぱりちょっとイヤになる時ってあります。そう思うこと自体イヤなんだけど。
そんな時は私は人に会いたくなるな~。人と話がしたくなる。あんまり会ったことのない友だちでも、昔から仲良しの友だちでも。
後はいつもとちょっとだけ違うことをしてみる。いつものレパートリーとは違う料理に挑戦してみたり、映画を観たり、本を読んだり、最近聴いてなかったCDを出してきて聴いてみたり。


自分に飽きることなく生活してる人って、大人になればなる程、少ないんじゃないかと思うよ。毎日刺激的な生活をしてる人って、極僅かなんじゃないかな?
子どもがいれば別だと思うけど。年を重ねて、体力も落ちてきて、何かしたいという気持ちに体がついてこなかったり、自分の年ばかり気にして、新しいとこに進めなかったり。

大半は、飽きる瞬間を感じてると思う。
でも、その飽きる瞬間を感じてる人以上に、飽きることすら感じない人が多いんじゃないかとも思うよ。

飽きる瞬間を感じる人と、そんなことにも気付かずに過ごす人。
どっちが幸せだと思う?
私は飽きてることに気付ける方が数段いいと思うけど。
飽きるってことは、まだ自分が何かできるんじゃないかって期待してるってことでしょ?まだ、出会ってない自分に可能性を感じれてるってこと。

飽きる気持ちがあるから、何かを探せるんだと思うよ。
100%満足の自分なんて、いくつになったら出会えるのかな?
私はまだまだ出会える気がしてないけど。


大人になって勉強するのは、大賛成!
私もパン教室に行って、自分でお金払って、自分の知りたいことを教わる楽しさを知ったから。授業中も学生の時は周りの人のおしゃべりの声とかそんなに気にならなかったけど、大人になると気になってしょうがなかったよ。何度「う~るさ~~いっっ!」って自分より確実に年上のお姉様たちに言ってやろうかと思ったことか。(笑)


仕事してると時間なくて、「やってみたいかも!」って思うことの半分もできないってこともある。私も前の仕事の時は何にもやれなかったし。それは時間の都合もさることながら、自分の気持ちの都合もね。
でも、自分にも言うけど、全部『逃げ』だったりしない?
その『逃げ』って私、悪いことだとは思わないんだけどさ。だって、無理して体壊したりしても意味ないし。追い詰められて心も体も病んでしまうくらいなら、逃げることも悪くない。


そう考えると、自分像ってことにも繋がってくと思うのよ。
どんな自分になりたい?
どんな自分でありたい?
やりたいことを重視したいから、それに合わせられる仕事を選ぶというのも一つだし、やりたい仕事を重視したいから、それをしながらできる範囲の趣味をするのも一つ。
どっちも悪くない。
上手くバランス取ってやれる人もいるんだろうけどね。

あ…なんか話の核がズレてきた?

最後に一つ。
やりたいことがあるって幸せなことよ。
ない人って結構いっぱいいるもんだよ。ないっていうか、ボンヤリとしかないっていうね、そういう人多いよ。はっきりとした気持ちって意外と持てないもんだから。
人生終わる頃に振り返ってみれば、きっと案外短いものよ。
だったら、やりたいこと1つでも多くやれたらいいよね!