オレンジジュース

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

母との共通点

2005-09-29 00:11:28 | 思うこと
母と話してて、私と似てると思ったこと。

この間、高校時代の同級生たちと毎年恒例のお食事会が行われた時のこと。(私が子どもの頃から家族ぐるみで行われてます。)

母のお友達の旦那さんが、お酒に酔ったのもあってクドクドと(ポイントはこの”クドクドと”ですね!)「男の方が女ができないことをいっぱいやってる」的ないわゆる男尊女卑も甚だしい話をしたらしいのです。しばらくは我慢していた母も限界が来たらしく、「確かに、男性ができて女性ができないこともあるかもしれないけど、今の時代何に違いがあるの?何も変わらないでしょ?」っと言ってしまったらしいのです。もちろんその場の空気はシラけムード。

何が私と似てるかと言えば、女性を下に見ている男の人に対して、ムカッとして文句を言ってしまうこと。

女性と男性ではもちろんできることの違いや、感性の違いはある。でも、それはちょうどデコボコと同じで、お互いに補っていけることだと思うのです。それをどちらかだけが優れていると考えるのは時代錯誤にも程があるって話です。確かに世の中まだまだそんな考え方の人は入ると思うけど、レベルが低すぎる・・・って思ってしまうんです。亭主関白ぎみの人とかでも、全然いいんですけど、亭主関白だってことと、女性を下に見るっていう意味は違いますよね?そういうことなんですよ。例え専業主婦だったとしても、家事や子育てをして家を守ってくれてる人がいるからこそ、外でしっかり働けるんでしょ?って思うし。


その話をしている横で、父が「まだまだお母さんも青いからさ~、言っちゃったんだよね~。」って笑って言ってて、私はそんな父が好きだなぁ~って思いました。うちの父がそういう考え方の男じゃないから、私はこういう風に育ったのだなぁ~っと。(学生の頃よく言われたんです。「これからは女の人も男の人と一緒になって働く時代だとお父さんは思うよ。だから、お前もそうなったらいいと思う。」って。)

母から話を聞き、私も「お母さ~ん、ムカついても友だちの旦那だからね?」って笑ってあげました。