8月6日(土)
種を蒔いてから10日目の人参です。雨がいい具合に降ってくれたのでラッキーでした。
早く蒔いたので11月には食べられるでしょうか!
いつも午後作業していたので、十六ささげの花は閉じていましたが、今日は朝8時半に来たので
開いている花に出会うことが出来ました。三尺豆の花とそっくりです。一つだけ熟れたのがあった
のであけてみたらすでに黒い色をしていました。16豆が入っているから十六ささげというのだ
そうですが、小さいうちは数が少なく、長くなると40センチくらいで、豆の数も20数個
入っています。16個くらいのときに食べたらいいのでしょうか?
生ごみ堆肥から芽が出た名なしのトマトです(直径5センチくらい)。4本あります。
最近入ったHさん、虫除けといって、ヨモギ、ミント、パセリなどいろいろ家からもってきて
植えてくださいます。分からないことはすぐ図書館に行って、調べて覚えてきて、教えて
くださるので大助かりです。
三尺豆、先週一生懸命洗ったにもかかわらず、アブラムシのために葉が黄色くなってしまったので、
残念ですが、取り払いました。
キュウリも何とか持っていたのに、うどん粉病が急にひどくなりました。
今日始めて茶豆を試しに収穫して食べてみたらとてもおいしかったです。まだちょっと早かったけれど。
ナスの葉がだいぶきれいになってきました。これなら秋茄子が食べられそうです。