~生ごみ・野菜の輪と和をつくる~          じゃがいもの会(武蔵野市)

生ごみを資源として活用し、おいしく元気な野菜を作る循環を武蔵野市内で作りたい。都会でも出来ることはきっとあるはず!

~生ごみ・野菜の輪と和をつくる~ じゃがいもの会

2030-01-01 | 地域活動

じゃがいもの会は
 ・2008年5月、週1回家庭の生ごみ回収(13軒)してコミセン庭の通路で堆肥化開始
 ・2010年9月、吉祥寺南町の宅地を借りて生ごみ堆肥から野菜作り開始                      ・2012年7月、吉祥寺東町の宅地を借りて同じく生ごみ回収と野菜づくり開始
 

ねがいは
 ・様々な土地を使って生ごみ堆肥で作った野菜がおいしいことを多くの人(市民、市、農家)に知ってもらい、武蔵野市内に生ごみ・野菜の循環をつくること
 ・みんなで一緒に堆肥化・野菜作りの作業をすることで、人がつながり、みんなが生き生き元気になること


若い人たちが日本在来の固定主の種を守る運動をしていますが、ここの畑を活用して、守りたい野菜の花を咲かせたり種を取ったりしてイベント用に使用しています。

このブログではじゃがいもの会の活動と共に、地域の様々な活動も紹介していきたいと思っています。


新年会&ちょっとミーティング

2015-01-19 | イベント

1月19日(月)

メンバーさんのお宅で新年会をしました。

予定がなかなかあわず今日はちょっと参加者が少なめで、7人+子ども2人+犬1匹

じゃがいもの会の畑の野菜とwarmerwarmer(固定種の八百屋)さんの野菜の料理がいっぱい並びました。

               

 

       おいしいものを食べているときはみんな幸せそうです。

        

        

        

 

 一品持ち寄スニの品々です。

             野菜鍋・・野菜の甘さが一番生かされますね。

        

コチジャン・マヨネーズなどで味付けしたサラダ(ルッコラ、大根、人参)、カレー味のニョッキ

        

   紅芯菜と水菜と春雨のサラダ、鉄鍋で炊き込んだひじきと鮭のご飯

         

        鶏の皮のポン酢胡麻和え、チーズ、野菜の味噌漬け

                               

                小引き蕪の甘酢漬け

          

デザートは今日いらしているメンバーさんの「花とお菓子の店cotito」のパウンドケーキ、動物性のものが入っていないのに深みのある味でおしゃれでとってもおいしい

         

こちらは素人、でもプロの味、チョコレートおからケーキ(粉が入っていないとは思えない)とりんごのパウンドケーキ

         

                最後にコーヒー

        

パパに抱かれたGちゃんといつもお仕事で忙しいママと一緒でうれしそうなHちゃんでした。、

        

        

ミーティングのテーマは次の3つでしたが参加者が少なかったので少しだけ話し合いました。

 ・お仕事や子育ててで忙しくなかなか畑に来られない人もわくわく参加するためのブログ

 ・外に向って生ごみから元気野菜づくりを広げていくためのフェイスブック

 ・5月10日に「ゆとりえ」(高齢者施設)で行なわれる”ゆとりえマルシェ”に出品するもの


あけましておめでとうございます

2015-01-05 | 肥料づくり

1月5日(月)  

あけましておめでとうございます。

今年は昨年の9月、10月に種を蒔いた野菜が日照不足のためか全部不調で、そのため買うつもりの無かった苗を11月も半ば過ぎに買って(キャベツ、ブロッコリー、)植え、おそすぎっで、畑はさびしい状態でお正月を迎えました。11月以降に蒔いた種のもの(ほうれん草、豆類)はまだ「小さいですが、これだけが元気です。

        

新年早々、高橋一也さんが固定種の大根を植えに来ました。まさに大根そのものを土にズボッと植え、花を咲かせたり種を付けさせてイベントに使うのです。きれいな写真になっても固定種の野菜を守る運動にも役立っています。

        

今日の畑の様子です。

畑に植わっている野菜の種類は20種類以上あります。今年はサラダ用野菜に挑戦したのですが・・、全部成長悪かったので・・。

● サラダ用野菜

       

                    ワサビ菜

       

                   レタス(しずか)

       

               芽ちしゃ(くきが30cmくらい伸びるはず)

             

● 葉物類

                 ほうれん草   11月末に蒔いたものでこれは元気です

        

                      春菊

        

                      水菜

         

                    パセリ

        

●葉物類

         去年の紅菜苔のこぼれ種から出た野菜(交雑している)

                 

                     ノラボウ

        

                      ミニ白菜

         

                   チンゲン菜

        

                     ターサイ

        

                    キャベツ

        

             ブロッコリー(葉がとりに食べられています)

        

              九条葱(一昨年の秋種を蒔いたもの)

             

  ●根菜類   

                     黒田五寸人参

         

                    大蔵大根

              

                    玉ねぎ

        

●豆類

       絹さや、グリーンピース、スナックエンドウの3種類植わっています。これは元気です。

           

        

 昨年は若い人たちがいっぱい来てくれてました。今年はどういう年になるか、どういう年にしていくか大事な年になります。都会は野菜を育てられる土地をゲットすることがまず第一の課題です。


一品持ち寄り交流会

2014-12-23 | イベント

12月24日(火)

この日は生ごみから野菜作りの情報交換・交流会をする予定、特に市民農園使用者の人たちも巻き込みたいと思って計画していましたが、あまりにも暮れ押し詰まリ過ぎて、広報したにもかかわらず外からの人が集まらず、内輪の一品持ち寄り交流会になってしまいました。じゃがいもの会とクリーンむさしのを推進する会の南町・東町支部の共催です。

じゃがいもの会の若い人たち、クリーンむさしのを推進する会の会長以下何人か集まりました。乳幼児も3人。

       

       

 福島の野菜を販売していた人たちが、販売終了後、4,5人食べに来てくれて食べにきてくれて、少しにぎやかにまりました。

       

冬野菜の収穫期でもありお料理はいっぱい集まりました。

            豚汁、鮭の粕汁、ヤーコンのきんぴら、

        

    紫大根、サラダ(ワサビナ、りんご、玉ねぎ)、蕪、いくら昆布の酢の物

        

              水菜と紅芯大根そサラダ、人参芋

        

              りんごとレーズンのワイン煮

        

 花形人参ののった、おから入りのキッシュが一番かわいかったのに、写真がなくて残念!

会の趣旨は予定とちょっと違ってしまいましたが、おいしいものをいっぱい食べられて、知らない人たちが交流も図れて楽しい会にんなりました。


1年間ありがとうございました

2014-12-22 | 畑作業

12月22日(月)

今年は何人もの若い人たちが、子育て(乳幼児)、お仕事でお忙しい中いらしてくださってうれしい年でした。

農業を仕事にまではしないまでも農業が好きな人、食べるものを作るのが好きな人、子どもたちに安全でおいしい野菜を食べさせたい人、固定主の野菜を守りたい人、手作りのものを作るのが好き、という人たちがいっぱい集まって、うれしい年でした。

今日もみなさんありがとうございました。

       

 

       

今じゃがいもの会では

ここの小さなコミュニティガーデンで来られる時に来てみんなで一緒に作業をするパターンが一つ、市民農園でみんなで情報交換しながら、自分の区画で一人での野菜づくりを勉強するパターンが一つ、と二つのパターンがあります。両方やる人もあり。

これからも生ごみから野菜作りの輪を広げ、人が元気になることを願いながら、またせっかくいろいろな思いや、力のある人たちが集まっているので、みんなの夢・一人ひとりの夢をかなえていかれたらいいと思います。

 そのためにはまず日当たりのよいもう少し広い畑がほしい。、時間が取れる中高年の人の参加もほしい。これは何とかしなくてはです。

来週29日(月)吉祥寺東町、30日(火)吉祥寺南町の生ごみを回収堆肥化して今年の作業は終わりとなります。