~生ごみ・野菜の輪と和をつくる~          じゃがいもの会(武蔵野市)

生ごみを資源として活用し、おいしく元気な野菜を作る循環を武蔵野市内で作りたい。都会でも出来ることはきっとあるはず!

ごみ減量協議会のコンポストガーデンに生ごみ堆肥入れました

2011-03-31 | 連携
クリーンセンター敷地内にある武蔵野市のごみ減量協議会のコンポストガーデンに、
じゃがいもの会で作った生ごみ堆肥70kg(生ごみベースで90kg)を入れました。
武蔵野市のモデル事業のコンポストガーデンです。
各家庭でやっている「生ごみ活かす君」(段ボール法生ごみ堆肥化セット)で出来た
堆肥を回収して入れる予定だったのですが、3月11日の東日本大震災の影響で
それど頃ではなかったのか、集まらなかったので急遽じゃがいもの会の堆肥を入れたの
です。
(写真をとり忘れて、この写真は3週間後に取ったもの)
      

醗酵鶏糞・牡蠣殻石灰も入れました(どちらもおよそ100g/m2)。
生ごみからおいしい野菜が出来ることを証明できますように!
そして生ごみ⇔野菜の循環が広がりますように!

ジャガイモ植えました

2011-03-30 | 野菜づくり
残っていたルッコラを全部抜いて、堆肥が入っていなかったところに堆肥をいれました。

       

そのあとジャガイモを植えました。ジャガイモの種類は十勝こがね、キタアカリ、
こがね丸、ベニアカリ、さやあかね、スタールビー、シンシア7種です。
30cm間隔で間に牛糞を入れました。
3月はじめ、どこに行っても種芋がなく8種セットのがやっと手に入り、男爵は他へ回したので
7種となりました。
巾4/5はじゃがいもの会で作った生ごみ堆肥、巾1/5の堆肥は農大みどり君です。

       

今日も収穫

2011-03-23 | 野菜づくり
  今日も収穫しました。紅菜苔はすっかり抜きました。


  水菜は花がつきかけてきたので全部収穫しました。
  ルッコラは大人気なのでこれだけまだ残してあります。
     


蕪の上の野菜は市民農園で取れたのらぼうです。今とってもおいしいです。
ここの畑にも植えたのですが、日当たりが悪く育ちませんでした。
    

 空いたところを耕し堆肥を入れました。ジャガイモを植えたかった
 けれど寒くてちっとも芽が出てこないので延期しました。

「大地といのちの会」の米ぬかぼかし

2011-03-21 | 堆肥づくり
10年間EMぼかしを作ってくださっていたYさんが引っ越されたので、この際と、
生ごみ堆肥化に「大地といのちの会」の米ぬかぼかしを使ってみました。
とってもよい調子です。

この写真は生ごみを入れて1週間後の状態。



米ぬかぼかしの原料になる種菌、キトサン、糖蜜、米ぬかなどは用意してあるので、
4月になったら自分たちで作ってみる予定です。

収穫

2011-03-16 | 野菜づくり
 今日はブロッコリー、紅菜苔、ルッコラを収穫し、作業した人たちで分けました。

 11日の東北大地震・津波・原発事故・計画停電と続き、今まで経験した
ことがないほど多くの、悲しいこと、困惑することなど、これから先いったい
どうなっていくのだろうと心配されます。
こういう時こそ大事なことは何なのか考え、明るい希望につないでいかなくては
ならないと思います。自然の中で循環していくライフスタイルは大切です。
のんびり畑の作業をするのもいいことだと思います。 
 
 紅菜苔は未熟堆肥で根が傷みその後も日当たりの悪さで成長が悪かったですが、
花が咲き始め、花とつぼみと葉を収穫しました。炒め物にしましたが、色が
きれいで、味もよかったです。酢の物にするとピンクの色が出てきれいです。

       
 
 ブロッコリーも日当たりがよくないため虫がつき、根が張らず、チョッとの
風でも倒れてしまうので支柱をし、房が出来てきたのは普通より一足も二足も
遅かったです。やっと食べられるぐらいになったら今度はジョウビタキ(冬の鳥)
に葉を食べられてしまいました。防鳥ネットをはって防がなかったので、
葉は全部なくなりました。三重苦です。
それでも今日収穫して食べたらおいしかったです。


苗木畑公園の花壇に堆肥をいれました

2011-03-11 | 地域
 近くの苗木畑公園の花壇にじゃがいもの会で作った生ごみ堆肥を入れる作業をしました。

 コスモスを植える予定のところを耕しています。瓦礫,石ころがごろごろ出てきました。
     


 生ごみ堆肥70キログラム、落葉堆肥、牡蠣殻石灰を入れました。

     

 この堆肥は昨年の9月に回収した生ごみから作ったもので、吉祥寺北町の
農家のTさんにいい堆肥だとほめられました。きれいなコスモスが咲いて
くれるといいなと楽しみにしています。
 
 この苗木畑公園の南側3分の1は昨年の4月にオープンしたのですが、
花壇の土が無機質でよくなく、昨年も堆肥入れたのですが、コスモスの種を
蒔いて芽は出たものの、根が張らず、おまけに夏の日でりにあい、哀れな
結果になってしまいました。近くに水道もなく、毎朝6時から水を運んで水やり
に苦労したのですが、報われませんでした。今年こそと期待しているのです。
土を改良していくのも楽しみなものです。

遅ればせながら定例作業日

2011-03-09 | 畑作業
畑の作業がが始まってから半年がたちますがやっと今日から定例作業日を
持つことが出来ました。
毎週水曜日午後1時~です。
今日はルッコラ、紅菜苔、水菜,ブロッコリーを残しその他の冬野菜を
全部収穫し、空いたところを耕して生ごみ堆肥、牡蠣殻石灰を入れました。
PH6.8~6.9  

ジョウビタキが近くまでやってきて、私たちの来訪を喜んでくれている
ようでした。写真は図鑑より

     

ちなみに堆肥回収・堆肥作り作業日は3年前の5月より毎週月曜日9時~です。

いつも鳥が来ています

2011-03-09 | 生きもの
いつも寝かしている堆肥のところにはセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキが来て
堆肥の中の虫をついばんでいます。
ジョウビタキだけが人なつこく1mくらいのところまで寄って、こちらを見て
いるので目があいます。とてもかわいいです。
ジョウビタキは冬に渡ってくる鳥で、高い声で鳴きますが、火打石でたたく
ような音だというところからついた名前だそうです。
一羽で縄張りをつくるそうで畑にもいつも一羽で来ています。さびしくないのかな。

                

         これは図鑑からのジョウビタキの写真です
             

堆肥が雨と雪でぬれてしまいました

2011-03-08 | 堆肥づくり
寝かしていた生ごみ堆肥、ビニールシートをかけていたのですが、昨日の雨と雪で
下からびしょびしょにぬれてしまいました。雨にぬらさないように、直射日光に
さらさないように気をつけていたのに・・。屋根のないところなので苦労します。

寝かしているところ