8月25日(月)
人参に続いて、これからいよいよ秋冬野菜の種まきスタート、これから毎週です。
今日は白菜。
今日の収穫
8月18日(月)
今日は超暑い日でしたが過去最高!のにぎわい。作業する人が10人も集まりました。
いくつかに分かれて作業をしました。
●堆肥作りする人
●物置の大片付けする人
●人参の種まきする人
なんとラッキーなこと!この暑い日、しかも大勢集まった日に、いつも見守りに来てくださる近所のHさんの奥様が、手作りキウイジュースをいっぱいもっていらしてくださいました。家に井戸もあるので水遣りに井戸水を使ってくださいとも言ってくださいました。ありがたいことです。
8月8日(月)
毎年、生ごみからかぼちゃの芽がたくさん出てくるのをもったいないけれど這い回られるのが嫌なのですぐ抜いてしまっていましたが、今年は育ててあげようと、支柱を立てぐるぐる巻きに上に伸ばしていきました。
写真7月7日
かぼちゃの受粉に夢中の毎日です。
受粉してからのかぼちゃの大きくなり方はものすごい勢いでず。
右下は受粉してから1週間目くらい
受粉してから2週間目くらい
それからだんだん色が濃くなっていく
これから先、夏の終わりはモロヘイヤとクウシンサイ 水前寺名の季節です。
モロヘイヤ
水前寺菜
8月4日(月)
じゃがいもの会は今ほとんどが20代30代の若い人たちです。お仕事をしながら乳幼児を育て超忙しい毎日の中で畑に来るのはとても大変です。
みんなが同じ目的で会に入っているわけではないので、それぞれが自分なりの目的を持って、それに向けてワクワクしながらちょっと努力して充実感を味わい、みんなでつながりながらより楽しく活動するにはどうしたらいいかということを考えるミーティングをしました。
Kさんの家にいつものように1品持ち寄りで集まりました。ミーティングもおいしいものを食べながら和気あいあいと楽しいひと時です。
畑のことだけではなく、お料理、思い、などいろいろなことを載せていくブログを作ることにしました。とりあえずは内輪で! 近々続きの具体的な話し合いをすることにしました。