12月28日(水)
今日はこの年最後の畑作業日でした。この時期することはほとんど収穫のみ。今日の収穫物です。

ここの畑は、四方が家に囲まれているため、日は動いていきますが、1箇所に当たる日照時間2時間くらいかと思われます。ここで取れる野菜は日当たりのよいところに比べると育ちはよくありません。大豆は実がつかなかったし、大根や蕪も立ち上がってきません。味ももう一つ、日向のものほど甘くありません。でも畑があることはないことに比べたら本当に幸せだと思います。去年よりは土もだいぶよくなってきました。
今日のお茶のみ、日野のせせらぎ農園でご馳走になった“おからのサラダ”やってみました。
せせらぎ農園では地産の青豆のおからでしたが、こちらは三浦やで買ったおからでした。
青まめおからにはかないませんが、おからベースにシーチキンとマヨネーズなどが入っておいしいです。
あとはホタテ・大根・人参・人参葉のマヨネーズ和え、いただいた松江の津田かぶ漬けです。

今年はこれで作業終わりです。
来年はまた新しいことに挑戦、進歩していきたいと思います!
「大地といのちの会」の吉田俊道さんが佐世保などでやっていらっしゃる食育祭りが、いつの日か武蔵野市でもやれるようになったらいいなと思います。
まず第1歩は畑探しからです。
今日はこの年最後の畑作業日でした。この時期することはほとんど収穫のみ。今日の収穫物です。

ここの畑は、四方が家に囲まれているため、日は動いていきますが、1箇所に当たる日照時間2時間くらいかと思われます。ここで取れる野菜は日当たりのよいところに比べると育ちはよくありません。大豆は実がつかなかったし、大根や蕪も立ち上がってきません。味ももう一つ、日向のものほど甘くありません。でも畑があることはないことに比べたら本当に幸せだと思います。去年よりは土もだいぶよくなってきました。
今日のお茶のみ、日野のせせらぎ農園でご馳走になった“おからのサラダ”やってみました。
せせらぎ農園では地産の青豆のおからでしたが、こちらは三浦やで買ったおからでした。
青まめおからにはかないませんが、おからベースにシーチキンとマヨネーズなどが入っておいしいです。
あとはホタテ・大根・人参・人参葉のマヨネーズ和え、いただいた松江の津田かぶ漬けです。

今年はこれで作業終わりです。
来年はまた新しいことに挑戦、進歩していきたいと思います!
「大地といのちの会」の吉田俊道さんが佐世保などでやっていらっしゃる食育祭りが、いつの日か武蔵野市でもやれるようになったらいいなと思います。
まず第1歩は畑探しからです。