goo blog サービス終了のお知らせ 

~生ごみ・野菜の輪と和をつくる~          じゃがいもの会(武蔵野市)

生ごみを資源として活用し、おいしく元気な野菜を作る循環を武蔵野市内で作りたい。都会でも出来ることはきっとあるはず!

1年間ありがとうございました

2014-12-22 | 畑作業

12月22日(月)

今年は何人もの若い人たちが、子育て(乳幼児)、お仕事でお忙しい中いらしてくださってうれしい年でした。

農業を仕事にまではしないまでも農業が好きな人、食べるものを作るのが好きな人、子どもたちに安全でおいしい野菜を食べさせたい人、固定主の野菜を守りたい人、手作りのものを作るのが好き、という人たちがいっぱい集まって、うれしい年でした。

今日もみなさんありがとうございました。

       

 

       

今じゃがいもの会では

ここの小さなコミュニティガーデンで来られる時に来てみんなで一緒に作業をするパターンが一つ、市民農園でみんなで情報交換しながら、自分の区画で一人での野菜づくりを勉強するパターンが一つ、と二つのパターンがあります。両方やる人もあり。

これからも生ごみから野菜作りの輪を広げ、人が元気になることを願いながら、またせっかくいろいろな思いや、力のある人たちが集まっているので、みんなの夢・一人ひとりの夢をかなえていかれたらいいと思います。

 そのためにはまず日当たりのよいもう少し広い畑がほしい。、時間が取れる中高年の人の参加もほしい。これは何とかしなくてはです。

来週29日(月)吉祥寺東町、30日(火)吉祥寺南町の生ごみを回収堆肥化して今年の作業は終わりとなります。

 



最新の画像もっと見る