シュシュといっしょに週末田舎暮らし

ジャックラッセルのシュシュ&ラブラドールのニコルと一緒に週末は房総で田舎暮らし

道の駅 いちかわ

2018-05-30 11:46:47 | 日記

今年はバラが早いような気がします。

もう、ほとんどのバラが散り始めています。

バラを見に、市川の動植物園に行こうと妹たちを誘いましたが、上の妹は仕事があって都合が付かないと言うので、下の妹と二人で行きました。

ついでに4月にオープンした『道の駅いちかわ』にも行ってみました。

道の駅の地図です。

6月2日に開通する外環道路のすぐ脇にあります。

なので、セカンドハウスの近くの道の駅『富楽里(ふらり)』のように、高速道路からも一般道からも利用できるのかと思っていました。

ところが、高速道路からは一旦下りなければ入れない立地でした。

 

新しいのできれいで広々としています。

 

お決まりのチーバ君のぬいぐるみ。

さすがにライバル市(?)のふなっしーはいません。

 

そして、お決まりの千葉県名産品、『びわ』『落花生』『梨』のお菓子類。

そしてそして県内のパーキングエリアに必ず置いてあるドレッシングや〇〇のタレ類。

産直の農産物もたくさん山積みになってれば購買意欲が湧きますが、きれいな展示物のようでした。

妹は物珍しく、お土産に何点か買っていましたが、私は見慣れてる物ばかりだったので、何も買いませんでした。

梨柄の販売機が、市川感をかもし出してる?

 

メインの施設の中にあるトイレとは別に、トイレの専用の棟があります。

中は、木の作りで、めちゃくちゃきれいでした。

 

その他、写真は撮りませんでしたが、広いラウンジがあって、パンフレットには「運転で疲れた体を癒していただくスペースです」って書いてあります。

う~ん?う~ん?う~ん?

かなり広い駐車スペースに加え、広いラウンジ、トイレ専用棟まであるたくさんのトイレ、千葉のお土産…これって、高速道路のPAなら分かるんだけど、一般道からしか入れないなら、地元の人しか行かないよね?

千葉のお土産なら、ターゲットは県外者じゃないのかしら?

「運転で疲れた体を癒していただく」って、何時間も走り続ける高速道路なら分かるんだけど。

思ったより普通で、目的がはっきりせず、ちょつとガッカリでした。

これから外環が開通して、いろいろイベントでもやる予定なのか、この先を見守りたいですね。

 

中にあるイタリアンレストランは満席だったので、結局うちの近くのいつものイタリアンでお昼を食べました。

妹は、ソラマメとベーコンのチーズスパゲティ。

 

私は炭水化物をなるべく摂らないようにしているので、パスタやピザはお預け。

チキンのソテーにしました。

(前菜を写すの忘れた)

 

甘いモノ断ちしていますが、外食の時はOKにしているので、久々にデザート食べました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家風 山椒の佃煮 | トップ | 市川動植物園のバラ »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事