シュシュといっしょに週末田舎暮らし

ジャックラッセルのシュシュ&ラブラドールのニコルと一緒に週末は房総で田舎暮らし

大型台風の前に

2019-10-11 18:06:44 | 日記

今年は、まあ台風に好かれてるというか何というか。

お盆に帰省すれば鳥取に上陸するし、先月の台風15号は自宅やセカンドハウスがある千葉県に甚大な被害を及ぼし、同じく先月、義父の一周忌で帰省したら、またまた台風は日本海側を通過。

そして、明日は最大級の台風が関東地方を直撃しそうです。

もう、嵐を呼ぶ女です。…そういう冗談を言ってる場合では無いんですが、呆れるほど次から次と台風なんて。

地震のように何の前ぶれも無く起こる災害と違って、前もって分かっているので、せめて被害が少なくて済むように準備をしなくては。

 

房総で屋根が飛んだ被害は、屋根そのものが風にあおられたわけでは無く、割れた窓ガラスから強風が家の中に入って天井を押し上げて屋根が飛ぶんだそうです。

毎日ワイドショーやニュースでそんな解説をしているものだから、ホームセンターではガムテープや養生テープなど、窓ガラスの飛散防止用品が売れて、品切れや品薄になってるようです。

私も今朝から物干し竿を下ろし、植木鉢など、飛んで危険なモノは仕舞いました。

玄関前の、小さな植木鉢たちは、車の中に詰め込みました。

自転車はベルトで車に固定して、バラの大鉢はその隙間に押し込んだので、これで飛ぶ事は無いでしょう。

これから窓ガラスに段ボールを貼ろうと思っています。

 

台風の直接の被害も怖いけど、停電の怖さも先日の房総の被害で思い知らされました。

うちの前の電柱が倒れたらどうしましょう。

ちなみに、ロンドン、パリ、香港の電柱の地中化率が100%に対して、東京は8%、大阪6%なんですって。

地中化はコストがかかるので、私が生きているうちに家の前の電柱が無くなる事はないかもね。

取りあえず、明日の台風で電柱が折れませんように。

そして、あちこちで大きな被害がありませんように。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大型犬と小型犬 | トップ | 台風が去って »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事