goo blog サービス終了のお知らせ 
アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 

昨日(6月6日)は、憩いの部屋辻本絹代さん から私たち夫婦の大阪での8月7日(日)開催アドラー心理学センスアップ講演会が正式に告知されたようです。

8月7日(日) アドラー心理学センスアップ講演会 岩井俊憲氏、美弥子氏を招いて 

日時  平成28年8月7日(日)13時開場 13時30分開演で

会場  大阪の天満橋の國民會舘12階の武藤記念ホール

    13:30~15:30 「私たちの子育てを語る」(岩井美弥子と岩井俊憲のジョイント)

    15:45~17:15 「新しい自分の創めかた」(岩井俊憲単独)

参加費 4,000円

定員  200人(定員になり次第締め切り)

主催 憩いの部屋/後援 ヒューマン・ギルド

お申込みはこちらのHPをご覧上お申し込みください。
http://yuuki2016osaka.jimdo.com/

会場は、大阪城が間近に見えるホールです。

 


さて、怒りをマネジメントする本を紹介します。
『マンガでやさしくわかるアンガ―マネジメント』(戸田久実著、葛城かえでシナリオ制作、柾 朱鷺作画、日本能率協会マネジメントセンター、1,400円+税)

マンガでやさしくわかる
アンガーマネジメント
戸田久実、葛城 かえで、
柾 朱鷺
日本能率協会マネジメントセンター

戸田久実さん は、アドット・コミュニケーション株式会社 の代表取締役で、一般社団法人 日本アンガ―マネジメント協会 理事。
ヒューマン・ギルドの プレミアム会員 で、アドラー・カウンセラー養成講座ELM勇気づけトレーナー養成講座 を修了されています。 

また、この本の編集を担当されたのは、(株)日本能率協会マネジメントセンター出版事業本部の久保田 章子さん。
私の『マンガでやさしくわかるアドラー心理学』シリーズの編集も担当された敏腕編集者です。

マンガでやさしくわかる
アドラー心理学
岩井俊憲、星井 博文、
深森あき
日本能率協会マネジメントセンター

マンガの主人公は、いきなりプロジェクト・リーダーに任命された、某信用金庫に勤める若竹 しおり(28歳)。
同期入社の男性を含めた、やる気のない3人の部下と5億円の予算を預けられます。

しおりは、実家のそば屋の常連客のコンサルタントである梅原健士にアンガ―マネジメントを伝授され、主張的(アサーティブ)になり、リーダーシップを発揮、プロジェクトを成功に導きます。

本文の内容は、「怒りを人間にとっては自然な感情で、うまく付き合うこともできるし、行動を起こすモチベーションとして生かせることができる」との立場から、アンガ―マネジメントの考え方やスキルが要領よく伝えられています。

私に参考になったのは、「べき」の三重丸、すぐに効く7つのテクニック(すぐに効く短期的対処法)、21日間で怒りっぽい人を卒業するテクニック(じわじわ効く長期的対処法)でした。

アンガ―マネジメントの本を私なりに何冊も読んでいますが、明らかに進化し続けていることを確認した本でもあります。

戸田さん、久保田さんとのコンビでいい本を出しましたね。

<お目休めコーナー>6月の花(7)

人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )