goo blog サービス終了のお知らせ 
アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒュ.ーマン・ギルド の岩井俊憲です。

1.昨日(5月9日)はオンライン開催 アドラー・カウンセラー養成講座の3日目を行っていました。


(写真提供:手賀総子さん

基本ペアでお互いのライフスタイル調査表の収集に時間を割きました。
その後は、3人一組のカウンセリング演習で、受講者個々の距離が一気に近づいた感がします。

2.3つの画期的な講演/研修のお知らせです。

(1)あなたが好きなことで起業して夢を叶え、社会に貢献していくために



昨日、詳細が決まったばかりです。

集客の壁を超えるまたとないオンライン講座です。
資料だけでなくアーカイブ録画データも手に入ります。

日時:6月8日(木)20:00~21:30
講師:山口朋子さん(彩塾 主宰)×岩井俊憲(ヒューマン・ギルド 代表)
ナビゲーター:長谷静香さん(『勇気のしずく』 代表)
受講料:4,400円(資料付き・アーカイブ録画あり)、3,300円(アーカイブ録画申込、資料付き)
講座の概要:今回の講座は、「あなたが好きなことで起業して夢を叶え、社会に貢献していくために」と題して、主婦から起業した山口朋子さんが「女性が好きなことで起業する時に大切なこと」を、岩井俊憲が「女性が起業するための自己勇気づけについて【勇気の伝道師】が語れること」をお話しします。後半は、ナビゲーターの長谷静香さんを交えて、二人に話を引き出すほか、皆様からのご質問にもお答えいたします。

リアルタイム参加は、Zoomにて、日程が合わない方は、アーカイブ受講も可能です。学びをご自身のビジネスにつなげたい方は、ぜひご参加ください。

オンライン開催の概要と申込:https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/1068
アーカイブ録画の概要と申込:https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/1069

(2)「まずは小さくはじめてみる ~ 構想メモのつくり方を中心に~」

事業構想の壁を超える(事業の)構想メモのつくり方をたった1,000円で学べる絶好のハイブリッド型の講座です。
ヒューマン・ギルドに来られる方は、中小企業診断士の仲間たちとご一緒し、講師と共に懇親会に出席できます。
日時:5月15日(月)18:30~20:00
講師:大木浩士さん(OOKIWORKS・代表/『まずは小さくはじめてみる』著者/企画プロデューサー)
講座のポイント:(事業の)構想メモのつくり方をご紹介しながら、アイデアを小さく形にするためのヒントや手法をお伝えいただきます。
受講料:1,000円
内容確認と申し込み:
 リアル参加:https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/493
 オンライン参加:https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/1055


(3)グリーフケアシンポジウム基調講演「感情を整えるアドラー心理学」

井手敏郎さん(一般社団法人 日本グリーフ専門士協会 代表理事)がヒューマン・ギルドの5月号のニュースレターに書いてくださったことを転載します。

日本グリーフ専門士協会として第2回目となるグリーフケアシンポジウムをオンライン開催することとなりました。
午前中は、井手の恩師である岩井俊憲先生に、ご著書のお名前をお借りし、「感情を整えるアドラー心理学」と題した基調講演をお願いしています。
また私、井手との対談「アドラー心理学とグリーフケアの融合(課題と展望)」でもご登壇いただきます。
支援者としてとても大切な「感情を整える」がテーマです。基調講演をぜひという方やグリーフケアに関心を持たれた方のご参加をお待ちしております。
  
■お申し込みフォーム等お知らせ
 本シンポジウムの岩井先生のご講演と井手との対談は一般の方にも1,000円(税込1,100円)でご参加いただけます。
 日程:2023年5月20日(土)
 時間:10時00分-11時45分(オンライン開催)
【開催プログラム】
10:00-10:10 オープニング
10:10-11:10 基調講演 「感情を整えるアドラー心理学」
 有限会社ヒューマン・ギルド代表取締役 岩井俊憲先生
11:15-11:45 対談
「アドラー心理学とグリーフケアの融合(課題と展望)」岩井俊憲先生×井手敏郎(日本グリーフ専門士協会代表)
※グリーフ専門士/ペットロス専門士の方は午前午後と続く行事ですが、一般の方は、午前中のみの行事となっています。
 シンポジウムのお申し込みはこちらから、お申込みいただくと自動返信で支払い方法などが送信されます。
    ↓
https://ws.formzu.net/dist/S2018150/

 

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー> 5月の花(9)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )