goo blog サービス終了のお知らせ 
アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(12月16日)は栃木県の 宇都宮グランドホテル の桜の間で アドラー心理学ベーシック・コース の4日目を行っていました。

昼食が終わってからとんだサプライズ。

受講者の皆さんから12月30日で70歳になる私の古稀の祝いをしていただいたのです。


(共催のアドラーメディカル研究所の 高澤貴子さん ご提供)

寄せ書き、ロング靴ベラ、そして日本酒のプレゼントを添えて。

書は佐藤 祥子さんによるもの。

喜びの中で涙をこらえるのに必死でした。

共催のアドラーメディカル研究所の 高澤貴子さん が皆さんに根回しして実現したようなのです。

朝からおかしな動きがあるな、とは思っていました。

講座は、勇気づけをたっぷり伝えて、

勇気づけの演習込みの修了証の授与で終わりました。

このことは後日また詳しくお伝えします。

 アドラー心理学ベーシック・コース を17:00に終えてそそくさと新幹線で宇都宮から東京駅、そして品川へ。

19:00からの同窓会に出席するためです。

大学の商学部を1970年に卒業してから「総合経営研究会(GMA)」として経営の勉強会を発足させ学び合ってきた(アルコール付きが大半)仲間たちです。

私はこの30日で70歳を迎えますが、他の7人は古稀になって、神戸に住む福本 恵造君が東京にやって来る機会があったためほぼ3年ぶりに集合となった訳です。

病気の話題から始まり、祝福すべき事柄にも話が及び、よき友と共に古稀を迎えられる喜びを夜も味わえた1日でした。
このうち5名は、大学1年生で同じクラスだった仲間です。

あらためて、宇都宮開催の アドラー心理学ベーシック・コース の共催者の高澤貴子さん 、受講生の方々に感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。

<お目休めコーナー>12月の花(16) 

人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )