goo blog サービス終了のお知らせ 
アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。新宿区神楽坂で研修&カウンセリングの事業を営む ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(5月18日)は、新幹線で高崎に行き、そこで在来線に乗り換え前橋に行き、群馬県生涯学習センターで13:00~15:30に日本学校教育相談学会群馬県支部の研修を行いました。

途中、高崎で珍しい電車を見たので、写真に収めました。

研修は、

教育に生かすアドラー心理学

のタイトルで、約100人の受講者を1つの机に3人一組で座らせ、討議・演習を交えて次の3つの柱で行いました。

1.学校教育における 「?」
2.アドラー心理学の教育への適用
3.勇気づけ

群馬県のメンバーの意欲の高さが随所に見られ、最後の10分間の質疑応答では、私もたじたじとする質問が出ました。

持参していた本が29冊も売れました。

ヒューマン・ギルドの プレミアム会員 が何人も参加していました。


研修が終わると、そそくさと会場を後にし、5日ぶりにヒューマン・ギルドに。

ヒューマン・ギルドでは、庭野静子講師によって 「愛と勇気づけの親子関係セミナー(SMILE)」
開かれていました。
目的は、懇親会のお世話役です。

19:00にちょうど1日目が終わり、11人で竹ちゃんに。

庭野さんを含めて11人の一人ひとりが自己紹介。庭野さんも身振り手振り豊富にご挨拶。

21:30まで楽しい夕べを共にしました。

<お目休めコーナー> 5月の草花(11)

 

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)



コメント ( 2 ) | Trackback ( )