goo blog サービス終了のお知らせ 
アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(9月1日)のことを振り返ると【フルハウス】という言葉が浮かんできました。
【フルハウス】には3つの意味があります。

(1)〔劇場・会場などの観客の〕大入り、満員、空席なし状態
(2)《トランプ》〔ポーカーでの〕フルハウス
(3)《野球》満塁

私はこの【フルハウス】を『幸福の【フルハウス】』として使いたいです。
そんな昨日でした。

1.ディスカバー・トゥエンティ-ワン訪問

昨日の10:00少し前に永田町森タワーに所在するディスカバー・トゥエンティ-ワンを訪問し、編集者で、私の『みんな違う、それでも、チームで仕事を進めるために大切なこと』を担当してくれた大田原恵美さんと打ち合わせをしました。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー> 9月の花(1)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

いよいよ8月も本日で終わりですが、9月になっても暑さが続くようです。
体調管理にご注意ください。

1.昨日は本来、カミさんがお手伝いに来るはずだったのですが、義母の体調がこのところ芳しくないため、一昨日休暇中だったはずの私は、カミさんの代役を一昨日の14:30頃から昨日の10:00頃まで務めました。

仕事は300通を超える法人関係へのニュースの郵送です。

私自身ががこのような仕事がするのは20年ぶりくらいでしょうか。
私は一通一通印刷物を入れ、シールを貼る仕事をしながら光明真言を唱えながら丁寧に進めました。

おん あぼきゃ べいろしゃのう
まかぼだら まにはんどま
じんばら はらばりたや うん

このように唱えながら仕事をすると、単純な繰り返しの作業であっても、まるで瞑想のように進められるので、たまに取り組むのも悪くないと感じました。


2.株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワンの海外出版担当の方から「『みんな違う。それでも、チームで仕事を進めるために大切なこと』が年初にご報告した中国語繁体字版(台湾、香港、マカオなど)に続きまして、このたび、中国語簡体字版での翻訳出版も決まりましたので、ご報告いたします」とのメールが入りました。

『みんな違う。それでも、チームで仕事を進めるために大切なこと』が中国語圏全般に広がるのがとても楽しみです。

明日の午前中、ディスカヴァー・トゥエンティワンを訪問する約束があるので、そのついでに契約書にサインおよび押印をすることにしました。

3.ドタ参加可能な2つの講座のお知らせです。
前日どころか当日の午前中まで対応します。

(1)銀座百年大学主催「使いこなせるアドラー心理学」(シリーズ第3回目)

タイトル:よい人間関係と精神的な健康
内容:精神的な健康が試されるよい人間関係の築き方について学ぶ日です。この回のみのご参加でも十分理解できます。
日時:9月1日(金)18:30~20:00 
開催形式:対面・オンライン(ZOOM)によるハイブリッド開催
受講料:当日対面およびオンライン参加 3,000円(税込)
講座会場およびお問い合わせ先:土屋グループ 銀座ショールーム(電話 03-5579-9981)
内容確認とお申し込み:https://passmarket.yahoo.co.jp/
event/show/detail/02wgm9rhg6831.html

※スピリチュアルスポットでの講座であるためヒューマン・ギルドでは見られない岩井のキャラが出現します。



(2)夢を読み取る! アドラー派による「夢のワーク」

概要:アドラー心理学の夢解釈(寝ているときに見ている夢)の特徴は、現実の生活体験と結びつけて夢の持つ意味を知ったり、問題解決にたどり着けることです。
講義だけでなく演習や討議も交えて多彩に展開します。
アドラー心理学が全く初めての方でも参加できますので、遊び心を持ってお越しください。
日時:9月2日(土)13:15-17:15
講師:岩井俊憲
受講料:15,400円、再受講(会員限定)7,700円
詳細確認とお申し込み:https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/829

※再受講参加も強くお勧めです。
私が7月に見た夢を再受講者に寄ってたかって解釈してもらデモタイムもあります。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー> 8月の花(28)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

間もなく終わろうとしている8月。
いろいろなことが起きましたし、有難いこともたくさんありました。
有難いことのうちご招待、著書のこと、学びのことについてお伝えします。

1.ご招待

望月俊孝さん(ヴォルテックス 会長)から8月25日(金)にメッセンジャーでご連絡が入りました。
11月6日(月)19時~ 明治記念館 で開催する30周年パーティのご招待でした。
こんなメッセージがありました。

「岩井先生が、チャンスをくださいまして、そこが励みとなり、30年やってこれました!」
「岩井先生は申し上げるまでもなく、僕に取って特別な存在なので、個人的にお礼とご報告を兼ねてご招待をさせていただきたく、ご連絡させていただきました」

望月さんはヴォルテックスを始める前からある方の伝手で存じ上げ、30年以上前にヒューマン・ギルドで講座を開いていただいたこともあります。
その当時はとても謙遜される方で、望月さんの能力を勇気づけても「とても自分は」みたいな感じがありました。
ヴォルテックスを創業されてからも多難な時期がありましたが、レイキや宝地図がキッカケで大ブレークされました。
その後もポツポツと交流があり、ペルグリーノ博士の博士の通訳で困ったときは埴原由美さんをご紹介くださったのも望月さんです。
最近では読書法・勉強法でも存在感を示しています。

30年の時を超えても進化し続ける望月さんとリアルに11月にお目にかかれるのがとても楽しみです。


2.著書贈呈のこと

この8月は3人から著書をいただきました。

(1)佐藤健陽さん(佐藤たけはるカウンセリングオフィス代表、シニア・アドラー・カウンセラー、社会福祉士、精神保健福祉士)から『世界に一つだけの物語 ワークブック』(佐藤たけはるカウンセリングオフィス出版部、2,420円)をいただきました。

佐藤さんがここ数年力を入れている「ライフスタイルを物語で読み解く~世界に一つだけの物語」のワークブックです。
講座を受けた人がこの本をもとにクライアントと接する際に鬼に金棒です。

なお、佐藤さんはこの本に沿った講座を次のとおりご担当いただきます。

■ライフスタイルを物語で読み解く~世界に一つだけの物語 9月16・17日(土日:オンライン開催)

ライフスタイルに対する深い理解と、ライフスタイル診断の読み解きのスキル向上につなげます。
自分の生きる意味を知りたい方、ライフスタイル診断の理解を深めたい方、カウンセリングやセッションの質を高めたい方にお勧めします。 

日時:9月16・17日(土・日)2日間共に10:00~17:00
詳細確認とお申し込み:https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/783

意欲的な佐藤さんは、次々と新分野を開拓します。
こんな新講座もヒューマン・ギルドで行います。

『高齢者のライフストーリーを紡ぐ実践講座』
―――――――内容抜粋――――――――
「・・・終末期医療の現場で導入され始めているディグニティ(尊厳)セラピーや、人の生きる意味を見出すアドラー心理学ライフスタイル分析の手法などを元に、究極の23個の質問で、高齢者のライフストーリー(人生物語)を紡ぐ手法を学ぶ講座です。
 自分史より更に良いものを目指して編み出したこの手法を元に、講師は実際にお子さんからの依頼で高齢の親の人生物語を聞き取り、冊子や動画にして提供しています。キャッチコピーは、『親に贈る、最後の、そして最高のプレゼント』です」
―――――――――――――――――――

日 程:12月16・17日(土・日)
時 間:土曜日13:30~17:30 日曜日10:00~17:00
講 師:佐藤 健陽 氏(佐藤たけはるカウンセリングオフィス代表。シニア・アドラー・カウンセラー、社会福祉士、精神保健福祉士)
受講条件:心理カウンセラー等の対人援助有資格者、世界に一つだけの物語講座受講者(備考欄にお持ちの資格名をご記載ください)。
会 場:ヒューマン・ギルド研修室
受講料:33,000円
内容確認と申し込み:https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/1083

8年くらいまえでしょうか、私は佐藤さんに「あなたはいずれ大化けしますよ」と言ったことがあります。
現実にはまだ「大化け」までは行ってませんが、「中化け」くらいの、進化著しい佐藤さんです。

(2)加藤隆行さん(るろうに心理カウンセラー・講師・作家)から新著『「どうせ自分なんて」と思う君に、知っておいてほしいこと』(名越康文監修、加藤隆行文、発売 小学館、発行 小学館クリエイティブ、1,320円)をお贈りいただきました。

加藤さんは、サラリーマンの頃からヒューマン・ギルドに通われ、ずっと会員を続け、アドラー・カウンセラー養成講座も受講されている方です。
この本のことは、佐藤健陽さん と共にヒューマン・ギルドの9月号のニュースレターに書いていらっしゃるので、もう一度目を通してください。
「君は君のままで大丈夫」という強いメッセージで子どもを勇気づける本です。
孫に読んでもらいたい本です。

ところで、監修を担当された名越康文さん。
この方とは1980年代後半から1990年代中半にとてもご縁の深かった人です。
2000年代にもヒューマン・ギルドの近くのちゃんこ料理の店でご一緒したことがあります。
その名越さんも加藤さんも大進化を遂げていますね。

(3)小池直己さんから『英語が楽しくなるスヌーピー』(小池直己著・訳、チャールズ・M・シュルツ作、祥伝社、1,650円)を出版社経由でお贈りいただきました。

小池さんはここ数年、本を出されるたびにご寄贈くださいます。
いつもありがとうございます。
著書累計500万部というとてつもない英語教育学者です。

小池さんのことは書き出すととても長くなるので、今日はこのくらいのご報告に留めさせていただきます。


4.学びのこと

昨晩19:45~21:45にカウンセリング道場(ジュニアコース)で13人の仲間たちとカウンセリングを学び合いました。



回を重ねる度に力量が高まって進化が確認できることがとてもうれしいです。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー> 8月の花(28)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。は

1.一昨日と昨日は第85期アドラー・カウンセラー養成講座の初日・2日目を行っていました。

申し込み者13名のうちの12名(うち再受講1名)がご参加でした。
人数はやっと、コロナ禍前に戻りつつあります。

ただ、「強者ども」が揃った感じです。
「アドラー心理学の基本的な考え方のおさらい」部分から鋭い質問や意見が飛び交いました。
講師としてもとてもエクサイティング。

12名は2と3と4の倍数なので、4人一組でグループ形成で討議・演習。
さらに2人一組、3人一組での演習も容易でした。



2日目にとても有難いことが3つほどありました。
1つめは、ある方のライフスタイル調査表の収集をする際に筆記・録音などの協力を申し出る人が何人もいて、講師の私はとても助かりました。

2つめは、海江田悠輔さんが日曜日の20:00から 小橋川牧さん とコラボで行うFacebookライブと、そのことを通じて9月2日(土)13:15~17:15開催の夢を読み取る! アドラー派による「夢のワーク」(オンライン開催)への参加を呼び掛けてくれました。


海江田悠輔さん小橋川牧さんのFacebookから今でもご覧になれます。

夢を読み取る! アドラー派による「夢のワーク」は次のとおり開催します。

概要:アドラー心理学の夢解釈(寝ているときに見ている夢)の特徴は、現実の生活体験と結びつけて夢の持つ意味を知ったり、問題解決にたどり着けることです。
講義だけでなく演習や討議も交えて多彩に展開します。
アドラー心理学が全く初めての方でも参加できますので、遊び心を持ってお越しください。
日時:9月2日(土)13:15-17:15
講師:岩井俊憲
受講料:15,400円、再受講(会員限定)7,700円
詳細確認及びお申し込み:https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/829

2つめは、2日目を終えたばかりなのに、早くもFacebookグループが立ち上がりました。

◆ヒューマン・ギルドのWebsiteでは先日8月21日にマネジメント・カウンセリング研究会で「マネジメント・カウンセリング2.0」のタイトルで私が講義した内容がリッチな資料と共にアーカイブ動画で販売されています。
たった1,000円です。
カウンセリングをマネジメント領域にまで発展させたい方にとても有益なヒントが満載。
内容確認と申し込み:https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/1081

(1)自律支援の伴走型カウンセリング
(2)対話型カウンセリング
(3)目標の一致を図るカウンセリング
(4)勇気づけのカウンセリング
(5)イノベーション志向のカウンセリング

が5つの柱になっています。

2.26日(土)にチャンネル登録者数4,000人に達した YouTubeアドラー心理学専門チャンネル は、今夜21:00から「対人関係の【権力闘争】あなたにできることは?」のタイトルでご提供。

◎「【権力闘争】の舞台から降りる」ことについて「引き上がる」という思いがけない対応策が学べます。

https://youtube.com/@user-pq7cw7zh9h から入ってご覧ください。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー> 8月の花(26)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

1.昨日(8月26日)は一般社団法人プロティアン・キャリア協会/4designs株式会社主催のプロティアンキャリアフォーラム2023に登壇。



ナビゲーターの沖みちるさん(企業研修講師、講演家)とのコラボににより10:30~11:20に「プロティアン人生に活かすアドラー心理学ー生涯現役を志す人に著者66冊のアドレリアンが勇気づけエール!」のタイトルの講演を行いました。

1,000人もの申し込み者数のうち300人を超える人たちが私たちの話を聴いてくれていました。

話の概要は次のとおりでした。

(1)自己紹介:私のプロティアン人生
(2)私とヒューマン・ギルドのミッション
(3)アドラー心理学のエッセンス
(4)時代を拓く「共同体感覚」
(5)「勇気づけ」で生きる
(6)まとめ

有難いことに登壇者の中で最高規模の一人のようでした。
また、ヒューマン・ギルドでカウンセリングを学んでいる人が10数名ご参加であることが確認できました。
ナビゲーターの沖みちるさん 、ご参加の方々に心からの感謝を表明します。

2.お昼休みに YouTubeアドラー心理学専門チャンネルのチャンネル登録者数を確認したら、ちょうど4,000人に達していることが確認できました。



何とここ4日間のうちに50人も増えているのです。
動画撮影&編集ご担当の安西光さんに早速ご報告いたしました。

有難いこと連続の昨日のお昼まででした。

もう1つの有難いことの第85 アドラー・カウンセラー養成講座 (リアル開催)のことは、明日にまとめてご報告いたします。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー> 8月の花(25)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

1.昨日の午後のカウンセリング道場(シニアコース)で面白いことが確認できました。


たけおめいさんご提供)

対人関係でトラブルが起きたとき、「自分を責めるか(自責)」と「相手を責めるか(他責)」の比が次のようであるとしたら、あなたはどこに属するとの設問に、私を含む7人から次のような回答がありました。

(1)自責:他責 =7:3=2人
(2)自責:他責 =5:5=2人
(3)自責:他責 =3:7=3人

(1)(2)は全員女性、(3)は全員男性でした。

自責の念が強い人は、「この結果を招いたのは自分に何か原因があるかもしれない」と考えて問題を引きずる可能性が強いです。
ところが、他責の念の強い人は、「このような結果に至ったのは相手に非があるためで、自分自身を顧みる必要はあまりない」と捉えて、あまり状況から学ぶことがないかもしれません。

カウンセリングでクライアントを務めた方は自責の念の強い方で、7人の上の分布を知って「世の中には自分とは違うタイプがいるのだ」と学びの機会を得ると共に、気が楽になったようでした。

2.昨日は銀座百年大学用に資料を提出しました。
次の概要でシリーズ第3回目を開催します。

銀座百年大学主催「使いこなせるアドラー心理学」(シリーズ第3回目)

タイトル:よい人間関係と精神的な健康
内容:精神的な健康が試されるよい人間関係の築き方について学ぶ日です。この回のみのご参加でも十分理解できます。
日時:9月1日(金)18:30~20:00 
開催形式:対面・オンライン(ZOOM)によるハイブリッド開催
受講料:当日対面およびオンライン参加 3,000円(税込)
講座会場およびお問い合わせ先:土屋グループ 銀座ショールーム(電話 03-5579-9981)
内容確認とお申し込み:https://passmarket.yahoo.co.jp/
event/show/detail/02wgm9rhg6831.html

※スピリチュアルスポットでの講座であるためヒューマン・ギルドでは見られない岩井のキャラが出現します。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー> 8月の花(24)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

一昨日、昨日、今夜のサポート・プロフェッショナルのための3つの講座について書きます。

1.マネジメント・カウンセリング2.0

2.オンライン開催アドラー・カウンセラー養成講座10日目

3.オンライン講座:起業家のための自分を勇気づける技術

 

1.マネジメント・カウンセリング2.0

一昨日の18:30~19:45にヒューマン・ギルド研修室+オンライン(ハイブリッド型)で私のワンオペでマネジメント・カウンセリング2.0 という意欲的な講座を開催しました。
主催は私が代表を務める中小企業診断士の勉強会「マネジメント・カウンセリング研究会」。


(右は貴重なご意見を披歴中の石倉 充さん
写真提供は伊藤剛志さん

「マネジメント・カウンセリング2.0の5大特徴」を

(1)自律支援の伴走型カウンセリング
(2)対話型カウンセリング
(3)目標の一致を図るカウンセリング
(4)勇気づけのカウンセリング
(5)イノベーション志向のカウンセリング

としてプレゼンしました。

20:00からはマネジメント・カウンセリング研究会のメンバー14人で懇親会を行いました。



※レコ―ディングもうまく行きましたので、カウンセリングを学んでいる方が@1,000円でリッチなテキストと共にカウンセラー養成講座でも学べなかった内容をゲットできます。
ご関心のある方は info@hgld.co.jp にご予約をお願いします。

2.オンライン開催アドラー・カウンセラー養成講座10日目

昨日の13:15~17:30に7人の受講者(一人お休み、アーカイブ動画で補講)を対象に(1)カウンセリング演習、(2)ある方のライフスタイルの読み取り、(3)私のカウンセリングのデモンストレーションを3本柱に開催しました。


(写真撮影: 手賀総子さん

10日目になると受講者のカウンセリング・スキル、ライフスタイルの読み解きの技量、フォードバックの的確さがかなり高まっていることが実感できて、うれしかったです。
メンバーによる自主的な勉強会も進んでいるようです。

◆8月26日(土)から開催の第85 アドラー・カウンセラー養成講座 (リアル開催)は次のとおりです。

日程:8月26日―10月8日(土日8日間)
講師:岩井俊憲(ヒューマン・ギルド代表)他
詳細確認及びお申し込み:https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/252
※ここ数年で内容が格段に進化していますので、3日目~6日目の再受講もお勧めです。

3.オンライン講座:起業家のための自分を勇気づける技術

いよいよ本日のスペシャルトピックです。

業家育成コンサルタントの山田響子さんとの「起業家のための自分を勇気づける技術」のコラボイベント(オンライン開催)
日時:8月23日(水)20:30~21:30+α
受講料:3,300円(税込み)
詳細確認と申し込み:https://kyoko-yamada.mykajabi.com/yuuki



こんなスライドを準備して起業家を志す人へのエールを贈ります。



女性起業家を育成したいアドラー心理学カウンセリング指導者 兼 中小企業診断士の岩井俊憲の想いが込められています。
内容としては、今まで話していないスピリチュアルな領域にも触れ、起業に伴う有益な自己勇気づけのヒントをお伝えします。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー> 8月の花(21)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

今朝、私の手帳を見てビックリしました。
月曜日から日曜日までの7日間のうちの6日、7タイプの研修の講師をすることになるのです。
しかも、ほとんど別タイプ。
「生涯現役」「生涯貢献」できるのはとても有難いことです。

その中で今からでも参加可能な3つをご紹介します。

1)マネジメント・カウンセリング2.0(ハイブリッド型)
日時:8月21日(月)18:30~19:45
受講料:1,000円(資料付き、税込み)
概要:中小企業診断士でもある岩井が「経営に生かすアドラー心理学」を模索した果てに「マネジメント・カウンセリング2.0 」の提言をいたします。
コンサルタントの方々だけでなく、カウンセリングをマネジメント領域にまで広げたい方に門戸を開放します。
内容確認と申し込み:会場参加 https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/1073
          オンライン参加 https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/1072
※47枚のスライドを用意して臨みます。


2)起業家育成コンサルタントの山田響子さんとの「起業家のための自分を勇気づける技術」のコラボイベント(オンライン開催)
日時:8月23日(水)20:30~21:30+α
受講料:3,300円(税込み)
詳細確認と申し込み:https://kyoko-yamada.mykajabi.com/yuuki



※女性起業家を育成したいアドラー心理学カウンセリング指導者 兼 中小企業診断士の岩井俊憲の想いが込められています。
内容としては、今まで話していない起業に伴う有益な自己勇気づけのヒントをお伝えします。

3)プロティアンキャリアフォーラム2023



日時:8月26日(土)10:00~21:00
主催:一般社団法人プロティアン・キャリア協会/4designs株式会社
開催形式:オンライン開催(ZOOM)会議形式
参加費用:無料
内容確認とお申し込み:https://protean-career.or.jp/forum2023

※沖みちるさんのナビゲーターのアシストを得て10:30~11:20に私が「プロティアン人生に活かすアドラー心理学ー生涯現役を志す人に著者66冊のアドレリアンが勇気づけエール!」のタイトルでトップバッター講師を務めます。
魅力的な講師いっぱいのチョイス式の受講が可能です。
これで無料とは!



人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー> 8月の花(20)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(8月18日)は千葉市役所の人事課のSさんから前日の研修のことでお電話をいただきました。
Sさんは午前中の3時間の研修にフルに立ち会われ、受講者の元気な姿を観察されるだけでなく、自らも受講者の立場に置き換えてもとても有益だった旨のご感想をお伝えくださいました。
私は自らがアクティブ・シニアとしてこれまで歩んできた道を理論づけて4時間くらいの、たっぷり勇気づけを込めた研修をこれからバンバンやることを決意しました。

ところで、アクティブ・シニアとして歩んできた道を講演として間もなくキャリアに関わる人たちを中心ににお伝えする機会が1週間後に到来します。

プロティアンキャリアフォーラム2023

日時:8月26日(土)10:00~21:00
主催:一般社団法人プロティアン・キャリア協会/4designs株式会社
開催形式:オンライン開催(ZOOM)会議形式
参加費用:無料
内容確認とお申し込み:https://protean-career.or.jp/forum2023

さらに私は数多の講演者の中でトップバッターとして10:30~11:20に「プロティアン人生に活かすアドラー心理学ー生涯現役を志す人に著者66冊のアドレリアンが勇気づけエール!」のタイトルで臨みます。

昨日の午後は、当日のナビゲーターであり、私をこのイベントにご紹介くださった沖みちるさん(企業研修講師、講演家)と最終打ち合わせ。

沖さんはとても頭脳明晰な方で、対応もとても素早い!
私も煽られて当日の資料を完成させ、その後の仕事も成し遂げました。
講演の概要は次のとおりです。



プロティアンキャリアフォーラム2023は魅力的な講師いっぱいのチョイス式の受講が可能です。
一度https://protean-career.or.jp/forum2023 でご覧になることをお勧めします。
これで無料とは!

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー> 8月の花(18)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

早いもので8月の後半に入っています。
台風7号の影響で被害や交通マヒの報道が相次いでいます。
被害に遭われた方々にお見舞いを申し上げます。

この時期だからこその超オトク講座3つのご紹介です。
豊富な資料がついて@1,000円の講座。
資料だけでもこの3倍の価値があります。
その他にも「こんな豪華講師の講座で無料!」とビックリするような講座もあります。
それら3つのご紹介です。

1.マネジメント・カウンセリング2.0

日時:8月21日(月)18:30~19:45
受講料:1,000円(資料付き、税込み)
概要:中小企業診断士でもある岩井が「経営に生かすアドラー心理学」を模索した果てに「マネジメント・カウンセリング2.0 」の提言をいたします。
コンサルタントの方々だけでなく、カウンセリングをマネジメント領域にまで広げたい方に門戸を開放します。
内容確認と申し込み:
 会場参加 https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/1073
 オンライン参加 https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/1072

「マネジメント・カウンセリング2.0の5大特徴」としてこんな内容についてお伝えします。
1)自律支援の伴走型カウンセリング
2)対話型カウンセリング
3)目標の一致を図るカウンセリング
4)勇気づけのカウンセリング
5)イノベーション志向のカウンセリング

※可能なら会場参加がお勧めです。中小企業診断士のお仲間と@3,500円で暑気払いもありますよ。
当日の午前中まで参加受付をしています。


2.起業家育成コンサルタントの山田響子さんとの「起業家のための自分を勇気づける技術」のコラボイベント

無料お話し会&グルコン
たっぷり60分あなたのお話をお聞きし、小さなできることを山田響子さんがアドバイス。

詳細確認と申し込み::https://kyoko-yamada.mykajabi.com/kmind

私の出番は8月23日(水)20:30~21:30

女性起業家を育成したいアドラー心理学カウンセリング指導者 兼 中小企業診断士の岩井俊憲の想いが込められています。

<お詫びと訂正>
私の認識不足で正しくは@3,300円です。
山田さんのグルコンが無料です。お詫びして訂正させていただきます。

内容としては、今まで話していない起業に伴う有益なヒントをお伝えします。

3.プロティアンキャリアフォーラム2023

日時:8月26日(土)10:00~21:00
主催:一般社団法人プロティアン・キャリア協会/4designs株式会社
開催形式:オンライン開催(ZOOM)会議形式
参加費用:無料
内容確認とお申し込み:https://protean-career.or.jp/forum2023

沖みちるさんのナビゲーターのアシストを得て10:30~11:20に私が「プロティアン人生に活かすアドラー心理学ー生涯現役を志す人に著者66冊のアドレリアンが勇気づけエール!」のタイトルでトップバッター講師を務めます。
魅力的な講師いっぱいのチョイス式の受講が可能です。
これで無料とは!



なお、1.2.はアーカイブ録画もあるかな?

大盤振る舞いのこの8月後半のイベントのご紹介でした。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー> 8月の花(16)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

遅い時間になりましたが、今日も更新します。

昨日は【歳をとる勇気】をアドラー心理学ゼミナールで学んだ日でした。
講師は訪問理学療法士の永田桂一さん

永田さんは、私がハリウッド大学院大学でこの3月まで客員教授を務めていた時の学生さんでもありますが、その前に早稲田大学大学院でスポーツ科学の修士号を取得していた研究者でもあります。

2月2日に高田馬場で会食した際にゼミナールへの登壇依頼をしていました。

配布資料をきっちり1枚にまとめ、次の内容を2時間で豊富なパワポを駆使して、時に質疑応答を加えながら展開してくれました。

大連休の初日にも関わらず、比較的高年齢の方(一人だけ20歳代)がご参加でした。

私が印象に残ったのは、次のような点でした。

・介護予防問題は労働問題
働き続けることが最大の介護予防。

・意識が無くなることが生の最後
当人にとっては息が止まることでも心臓が止まることでもない。

・昭和20年代に比べれば寿命は2倍に伸びている。
人生が2倍あることを心得るべし。

・75歳まで働くのが当たり前の時代
それどころか、一生現役の気概を。
そのためには、趣味と経済的な裏付けが必要

その他、私のレジュメはメモだらけ。

永田さんにはお礼として会食の機会を約束しているので、個人的な相談もさせていただきたいとたくらんでいます。

◆レコーディングがうまく行ったようなので、近日中にお知らせします。
いち早くゲットしたい方は、info@hgld.co.jp にメールで予約を入れておいてください。

◆7月17日ゼミナールの 佐藤 陽(Yoh Satoh)さん(朝日新聞文化部be編集部記者)の出版記念セミナー「手洗いがやめられない―記者が強迫性障害になって」(書籍名『手洗いがやめられないー記者が強迫性障害になって』)のアーカイブ録画も提供しています。
内容確認と申し込み:https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/1023

◆9月度(第190回)開催のアドラー心理学ゼミナール(ハイブリッド型開催)は次のとおりです。
タイトル:『機能不全家族に育ったポンコツ・ヘタレな私の物語』
講 師:中村美樹さん(臨床心理士、公認心理師、アドラー・カウンセラー、SMILEリーダー、ELM勇気づけトレーナー、家族会議ファシリテーター)
日 時:9月18日(月・祝)11:00~13:00
内容確認と申し込み:
 会場参加:https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/1057
 オンライン参加:https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/1058
◎中村さんはご自身を「ポンコツ・ヘタレな私」と自虐的に称していますが、3人の息子さん全員が東京大学大学院を修了されています。
その隠された裏話もご披露いただけるかも?

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー> 8月の花(11)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

今日も遅い時間の更新となりました。

昨晩は渋谷のSchooに行き、20:00~21:00に「アドラー心理学に学ぶチームづくりのマインドー”I”から”We”へ踏み出すチームビルディング」の生放送。

視聴者代表の徳田 葵アナウンサー(写真左)に助けられ、まったっく緊張感を覚えることなく、楽しみながら役割を全うできました。

まずは、ヒューマン・ギルドの関係者が多数ご参加くださったことに感謝申し上げます。

それにしてもこのような配信システムを構築しているSchooってすごいな、と思いました。

詳しい情報が本日入るはずなので、追ってご連絡を差し上げます。

ところで、私の意識ははや、8月26日(土)に行われるプロティアンキャリアフォーラム2023に飛んでいます。
https://protean-career.or.jp/forum2023



何と10:00~21:00までの長丁場で無料!

イベント名:プロティアンフォーラム 2023
日時:8月26日(土)10:00~21:00
主催:一般社団法人プロティアン・キャリア協会/4designs株式会社
開催形式:オンライン開催(ZOOM)会議形式
参加費用:無料

トップバッターで登壇する私の講演部分が次のように紹介されています。

8/26(土)プロティアンフォーラム2023

【10:30-11:20】
プロティアン人生に活かすアドラー心理学
生涯現役を志す人に著書66冊のアドレリアンが勇気づけエール💪

経営者、研修講師、カウンセラー、大学/大学院教員、中小企業診断士、著者など変幻自在のキャリア講師によるアドラー心理学

日頃ヒューマン・ギルド関係者に話している内容とは打って変わった内容で迫るので、お楽しみに。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー> 8月の花(8)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

やや遅い時間の更新となります。

昨日は徳島で某銀行の研修を終えて21:30頃帰宅しました。
どうしても東京に戻らなければならない用件があったため、飛行機の出発遅れが45分ほどあったにせよ、台風6号の影響を受けずに帰れたことはよかったです。

1.本日の大事な用件はこちらです。

Schooでの20:00-21:00の生放送。



【タイトル】「アドラー心理学に学ぶチームづくりのマインドー”I”から”We”へ踏み出すチームビルディング」
【内容】
環境の変化や多様性の時代の流れの中で、チームで働くことに課題を感じる方、多いのではないでしょうか。
この授業では、価値観や意見の違いを乗り越え、チームで仕事を進めていく上で大切なマインドを学びます。
【日時】8月9日(水)20:00-21:00(生放送)
【出演】岩井俊憲(有限会社ヒューマン・ギルド代表取締役)
【受講対象者】
・普段、チームで仕事をすることが多い方
・価値観や意見が異なるメンバーとの関わり方を模索している方
・「お互いに協力し合えるチームを作りたい」と思っている方
【授業のゴール】
・仕事をする際の視点が”I”から”WE”になる
・チームでの仕事に対して、前向きな気持ちになれる
【受講料】無料
【授業告知ページ】  https://schoo.jp/course/7759
※放送開始前にリンク先より入っていただき、画面右上の会員登録(無料)の手続きを取っていただけると、生放送を視聴できます。

◆参考テキストは『みんな違う。それでも、チームで仕事を進めるために大切なこと』(ディスカヴァー・トゥエンティワン、1,650円)
視聴後にお読みになると、アドラー心理学によるチームビルディングの考え方が身につきます。

スライドを使いながら多くの方々と双方向のやり取りができることを楽しみにしております。
ご参加の方はどしどし質問やコメントをお寄せください。


2.昨日は9:00~16:30に徳島で某銀行の新入社員46名を対象に「未来への道標」のタイトルの研修を行っていました。


(研修センターの庭で)

何だか疲れ気味に方が目立ち、新入社員の食らいつきがいい研修のはずなのに「いつもと違うな」という感じがしました。
もしかしたら、頻発する討議にも飽きが見られたのかもしれません。
ここで急遽カリキュラムの組み換えをし、予定外の勇気づけのペアワークを入れました。
すると、会場の雰囲気が大きく変わり、研修後にはそれまでなかった質問が続発しました。

機を見るに敏な私の対応が受講生だけでなく私自身をも救ってくれました。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー> 8月の花(7)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨晩は長野県(山形村)開催 アドラー心理学ベーシック・コース の2日目を終えて、最高の達成感を味わいながらあずさ号に乗って松本から家に帰ってきました。
受講者も満足感を表明してくれました。



昨日は(1)アドラー心理学の基本的な考え方、(2)ライフスタイル、(3)人間行動の理解についてお伝えしました。
講義だけでなくグループ討議、質疑応答、演習を織り交ぜながら完全にコロナ前の研修環境で展開できました。
受講者が24人もいたので、誕生順位別の性格特性も浮き彫りになりました。

ペアワークも完璧に。





6歳の末子の不適切な行動と目される行動への対応についても具体的な対処法のヒントを与えられたし、不登校・ひきこもり経験者による子どもの立場からの見解も大きな学びになりました。

言わば、みんなで作り上げた感じの研修になり、私自身最高のパフォーマンスを発揮できた、歴史に残りそうな アドラー心理学ベーシック・コース になりました。

今回の長野県開催の アドラー心理学ベーシック・コース については、モモの会主宰の百瀬敬子さんはじめスタッフの方々、そして何よりも2組のご夫婦を含む参加者の方々に感謝申し上げます。

■アドラー心理学ベーシック・コースの今後の予定は次のとおりです。  

アドラー心理学の基礎の理論を学び、生活に仕事に役立てられる講座です。

◆東京土日4日間コース(集合型・リアル)
 日程:9-10月コース 9月30日.10月1.14.15日(土日)
 会場:ヒューマン・ギルド研修室
 詳細確認及びお申し込み:https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/244

◆オンライン開催土曜コース(6日間)
 日程:9-12月コース 9月30日.10月14.28日.11月11.25日.12月9日(全.土)
 詳細確認及びお申し込み:https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/1062

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー> 8月の花(5)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(8月4日)は長野県(山形村)開催 アドラー心理学ベーシック・コース の初日を行っていました。





共催は百瀬敬子さんが主宰するモモの会。
百瀬さんとアドラー心理学ベーシック・コース を共催するのは4度目ほどになります。
それだけに昨日の受講者25人ー多くは教育関係者ーのうち再受講者が半分。
それだけに私は2020年からにニューアルした内容だけでなく、今まで使っていなかった話材をたくさん込めました。

受講者の中には不登校・ひきこもりの親御さん、サポートしてきている人だけでなく21歳の経験者も参加していました。
この方は、自分の体験を他者のために役立てたいと公認心理師を目指しています。

講座を18:30に終えてからは14人参加で懇親会。
受講者一人ひとりが受講感想。
再受講(一部再々受講)の方も新たな学びがあったことを語っていただき安堵しました。

ところで、会場の山形村のミラ・フード館は思い出深い場所です。
モモの会のお招きを受け2015年11月29日(日)に次のイベントを行い、200人を超える受講者を集めていたのです。

13:10~14:45 私たちの子育てを語る(岩井美弥子/岩井俊憲両講師)

15:05~16:30 子育てに勇気と自信を持とう!― 失敗・挫折してたくましくなる(岩井俊憲講師)

2015年12月01日付けブログ 信州研修の旅(2):美弥子とのジョイント講演等 

をご参照ください。

■アドラー心理学ベーシック・コースの今後の予定は次のとおりです。  

コロナ禍の時期に大幅リニューアルをし、新規受講者のみならず再受講者にも人気を博しています。
アドラー心理学の基礎の理論を学び、生活に仕事に役立てられる講座です。

◆東京土日4日間コース(集合型・リアル)
 日程:9-10月コース 9月30日.10月1.14.15日(土日)
 会場:ヒューマン・ギルド研修室
 詳細確認及びお申し込み:https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/244

◆長野土日4日間コース(集合型.リアル)
 日程:8月5.6.19.20日(土.日)
 会場:
 詳細確認及びお申し込み:https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/1054
 ※ドタ参加にも対応可能です。

◆オンライン開催土曜コース(6日間)
 日程:9-12月コース 9月30日.10月14.28日.11月11.25日.12月9日(全.土)
 詳細確認及びお申し込み:https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/1062

全てのコース共通・講師:岩井俊憲、永藤かおる(2人の講師が半分ずつ受け持ちます)。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー> 8月の花(3)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 前ページ 次ページ »