五島美術館に寄ってみました

2019年07月30日 | 日記

双子玉川まで行きましたので、静嘉堂文庫美術館のついでというと語弊がありますが、一度行ってみたかった五島美術館に立ち寄ってきました。

 

五島美術館では、近代の日本画展が開催されている期間でしたので、ちょうど良い日程でした。

 

風景表現を中心としたものの展示で橋本雅邦、小川芋銭、横山大観、川合玉堂、富田渓仙、小林古径、橋本関雪、安田靫彦、川端竜子と9名ほどの画家の作品のようでしたが、大観の仏画が展示されていましたが、「あれっ?」こんな感じなのかなと大観への印象が少し変わりました。

 

風景画で強く印象が残るのは、やはり川合玉堂の絵画ですね。

玉堂の田舎絵といえばいいのでしょうか、日本の原風景のような絵には足が止まります。

日本画展を鑑賞したのち、庭園がみられるとの事でお庭の方へ出てみました。

 

一見して、京都の四君子苑が重なります。

お庭全体の印象もよく似た空気を感じます。

それにしても燈篭のオンパレードで、いろいろな名称の燈篭が一挙に置かれています。

これだけの燈篭が揃えられてあるのは初めてみます。

 

美術館からの帰り、お庭からの出口で後ろを振り返ると、大日如来??

美術館の建物と、出口までの高低差はかなりあります。

お庭からの階段を下ってくると、丘の中腹に大日如来らしき仏像が祀られています。

丘全体を金堂とみなしているのでしょうか?

そうなると、大日如来より上にお庭があり、茶室もあり、位置関係がよく分からない不思議なつくりになっているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする