goo blog サービス終了のお知らせ 

自分に合うウイスキーを求めてVol.129(フリーティング)

【ちょっと一息】シングルモルト(フリーティング)

久しぶりの乃木坂、Vincentへ出かけました。マスターに影響を受けて、最近、私、銭湯めぐりを始めたのですが、マスターと銭湯話で盛り上がりました

ちょっと変わったウイスキーを出してくれました

フリーティング・シングルカスク 1996年2月26日蒸留、10年 45% ミッシェル・クーブレー

フリーティング 

ボトルNo.1/500、マスター自慢のようです
 
ミッシェルクーブレーは、樽熟成にこだわっているとのこと。

どこの蒸留所のウイスキーかは明らかにされておらず、自家製樽で熟成し、蒸留所本来の個性的な味わいとは異なる仕上がりになっているんですって

フリーティング 

フリーティングは、シェリー樽での熟成、色は琥珀色、甘い香り、そして樽の香ばしさと甘さが混ざり合い、華やかな味わいがします。マスター曰く、ハイランドとローランドの間の感じです、と。どこのウイスキーなんだろうか

美味しいですよ。いけます
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

銭湯めぐり(4)「タカラ湯~まるで温泉旅館」

【ちょっと一風呂】

北千住駅を降りて、国道4号を渡ると、そこはニコニコ商店街

ニコニコ商店街 

下町の雰囲気を残しています。そこを少し外れたところに銭湯はありました

タカラ湯(場所は、iタウンページ!)

全景 

住宅街の中にありました。

千鳥破風の立派な建物で歴史を感じます

のれん 

彫刻 

玄関上には、七福神の見事な彫物

のれんをくぐり、靴を脱いで中に入ると、ここはカウンター、そして脱衣場に。

おー、縁側に庭、綺麗。

非常に明るい雰囲気ですね。

庭 

池には鯉が悠然と泳いでます

鯉 

風呂場に入ると、正面に、縦80cm、横100cm程度の小さな壁絵、デザインは定番の富士山に松原。そして、湯船は全部で4槽。本日はジャスミン湯、それと薬湯は実母散。

1槽は、うっすら黄緑色のお湯、42度ぐらいで全身ジャグジー、そして電気風呂。

2槽はスポットジャグジー、水枕付き。

3槽は薬湯(この日は実母散)、茶色のお湯、43度以上あるでしょうか、1分間も我慢しきれません。

4槽はラジウム湯、41度、これがゆっくりと湯船に浸かってられました。

天井高く、窓が大きく、風呂場からも外の庭が見れ、まるで露天風呂感覚

湯船に浸かったり、出て窓から外を眺めたりを繰り返してました

脱衣場を出て、フロントに。今日は、コーヒー牛乳。ここからも庭に出ることができます

休憩室 

休憩室 

非常に気持ちよく、癒やされましたよ

☆☆☆ 銭湯めぐりの一覧はこちら ☆☆☆



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »