日々の新聞から「goo」「iタウンページ」に関連する記事をピックアップ。お薦めのお店を検索・紹介していきます。
『goo』でも、『iタウンページ』でも発見!地元の名店、銘店、目が点。
おおさか東線、私も鉄ちゃんになりました。
【ちょっと一息】
用事があって、大阪へ行ってきました
。
ちょうどその日は、実家のある八尾市に新たにJR線が開通したんです
。
おおさか東線
昔々は、貨物線で単線だったんですよ、ここは
。
プロモーションビデオはこちら↓
My Montage 3/19/08
京橋駅から学研都市線
に乗り、放出駅(「はなてん」って読みます)で降りました。ここがおおさか東線の起点駅、そして久宝寺駅まで。
そう、私も鉄ちゃんになりました
。

早速、乗車。駅にも車内にも鉄ちゃんが多かったですね。
◆放出駅周辺の店舗情報を探すなら、iタウンページスクロール地図!(クリック)
出発
高井田中央駅
◆高井田中央駅周辺の店舗情報を探すなら、iタウンページスクロール地図!(クリック)
JR河内永和駅、駅名が「JR○○」となっているのは、同名の○○駅が近鉄線にもあるからです。
◆河内永和駅周辺の店舗情報を探すなら、iタウンページスクロール地図!(クリック)
JR俊徳道駅、ここで近鉄大阪線に乗換えると実家まではすぐなんですが、このまま乗車。
◆俊徳道駅周辺の店舗情報を探すなら、iタウンページスクロール地図!(クリック)
JR長瀬駅、この駅は、近鉄長瀬駅とは大きく離れています。近鉄線へ乗換えはできません。でもこの駅が出来て便利になるんじゃないでしょうかね、近隣の方にとっては。
◆長瀬駅周辺の店舗情報を探すなら、iタウンページスクロール地図!(クリック)
新加美駅
◆新加美駅周辺の店舗情報を探すなら、iタウンページスクロール地図!(クリック)
そして、久宝寺駅
◆久宝寺駅周辺の店舗情報を探すなら、iタウンページスクロール地図!(クリック)
昔々はここはあまり人気がなく
、広い竜華操車場があって機関車や貨車などが行き来し、上りの駅と下りの駅が多くの線路をはさんで離れていたんです。
よく図工の授業で、絵を描きにきたことを想い出しました
。でも今は、操車場もなくなり、その面影もなく、ますます地域開発が進み、発展しそうでした
。
私の実家は、近鉄久宝寺口駅で、このJR久宝寺駅とは結構離れています。でも、小さいときに遊んだ寺内町を通ってぶらぶらと歩いて実家に行きました
。もう何十年も歩いてませんでした。次回ご紹介しましょう。
開通当日に、新線に乗車できるなんて、嬉しい限りでした
。完全に「鉄ちゃん」しました。


ちょうどその日は、実家のある八尾市に新たにJR線が開通したんです

おおさか東線










◆放出駅周辺の店舗情報を探すなら、iタウンページスクロール地図!(クリック)


高井田中央駅
◆高井田中央駅周辺の店舗情報を探すなら、iタウンページスクロール地図!(クリック)
JR河内永和駅、駅名が「JR○○」となっているのは、同名の○○駅が近鉄線にもあるからです。
◆河内永和駅周辺の店舗情報を探すなら、iタウンページスクロール地図!(クリック)

JR俊徳道駅、ここで近鉄大阪線に乗換えると実家まではすぐなんですが、このまま乗車。
◆俊徳道駅周辺の店舗情報を探すなら、iタウンページスクロール地図!(クリック)

JR長瀬駅、この駅は、近鉄長瀬駅とは大きく離れています。近鉄線へ乗換えはできません。でもこの駅が出来て便利になるんじゃないでしょうかね、近隣の方にとっては。
◆長瀬駅周辺の店舗情報を探すなら、iタウンページスクロール地図!(クリック)

新加美駅
◆新加美駅周辺の店舗情報を探すなら、iタウンページスクロール地図!(クリック)
そして、久宝寺駅
◆久宝寺駅周辺の店舗情報を探すなら、iタウンページスクロール地図!(クリック)











コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )