goo blog サービス終了のお知らせ 

皆さん、2007年は見えますか。

【会話】

母:あなた、最近、目を細めているわね、どうしたの?
子:見えなくなってきたんだ。
母:視力が悪いの?
子:いや、自分の将来が。。。

【新聞記事を見て】平成18年12月22日読売新聞「視力1.0未満 小学生の3割」

全国の幼稚園、小中学校、高校の約336万人を対象に実施した学校保健統計調査で、視力が1.0未満の小学生の割合は、昨年度比0.7ポイント増の27.2%、調査開始の79年度は17.9%、27年間で1.5倍に増えた計算になる。0.3未満の小学生も6.1%と過去最高。
同じ傾向が中学生でも見られ、1.0未満は50.1%(昨年度比2.3ポイント)。
文科省では小型ゲーム機や携帯電話の普及も視力低下の要因になったと見ている。

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】

私は近眼に加え、もうそろそろ老眼の域に入ってしまいます。焦点が合う時間が微妙に遅くなったような気がします。
私の視力低下は、中学1年生の時。教室の最後尾の席だったのが、徐々に前に来て、高校のときにはメガネをかけるようになりました。当時はテレビを間近で観過ぎが原因といわれ、3m離れてみなさいと言われていたのに、今では、ゲーム機、携帯電話が要因。ここでも時代は変わったんだと改めて思いますね

視力検査で使われている「C」のマークは「ランドルト環」といい、世界共通の視力検査用の記号です。私、視力検査が嫌いで悪いと1mずつ前に出るんですよね。だから、後ろの視力の良い奴に背中を左右上下を押してもらい、教えてもらいました。もっと深刻な話がネットにありましたので、リンクしておきます。同じ悩みなだけに笑ってしまいました

東京で視力回復センターを探すなら、iタウンページ!

大阪で視力回復センターを探すなら、iタウンページ!

今日で、2006年終わってしまいますが、皆さん、読んでいただきありがとうございました

視力悪いですが、来年の姿、はっきりと見えます、なんてね

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )