いたちゃんの『なるほど通信』

函館市議会議員・板倉一幸が市政とまちの「なるほど」をお伝えしていきます。

催事だけでなく、地域の商業施設に。

2021-09-28 23:16:18 | Weblog

 緊急事態宣言の解除が決まりました。出張や旅行など、空港の利用客は激減していましたが、一定の制限は残るでしょうが、客足は回復していくと思いますし、回復してほしいと思います。昨日の北海道新聞にも掲載されていましたが、道内空港の民営化に伴い、函館空港も道内7空港ビルを運営する北海道エアポートの子会社となり、民間ならではの経営方針に基づいた計画を策定しましたが、折からのコロナ禍の中で、予定どおりに進めることができません。
 そこで、いろいろな催事・イベントを開催し、航空客以外のお客さんの利用に取り組んでいます。私も家族で、送迎デッキに設置されたテーブルでジンギスカンを食べる企画に参加しました。屋外なので換気などは十分でしたが、日陰がほしいところでした。
 催事は、空港ビルに人を集める有効な手段だと言えますが、新外環状道路が開通したのですから、もっと日常的に市民や近郊住民の方が利用する商業施設化できないでしょうか。ビル2階は観光客のお土産専門店舗だけですが、市民が買い物できるような商品構成や店舗構成など、3階施設も合わせて考えることはできないでしょうか。
 また、夏のジンギスカンの時は家族に運転してもらいましたが、バス路線の充実も図ってほしいと思います。既にある施設で、一種の交通拠点なのですから、新しい需給を創出して、函館の新しい商業施設になってほしいと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バス事業への支援が必要。 | トップ | 今日は何を言っても駄目です... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事