いしかり手打ちそば同好会

北海道石狩市にて、そばを通じて食文化の普及、そばの効用等の啓蒙、手打ちそば技術、そば料理の研鑽等をしているグループ

例会 6/23

2024-06-24 06:22:05 | 石狩市民「手打ちそば教室」

藤田宜且会長が 6 月 12 日に永眠されました。

心よりお悔やみ申し上げます。

  

藤田会長がいつも打ってた場所です   今日はそこに一言・・・・     後藤会長代行より黙祷~

 

参加者全員で黙とう~                       ゆっくりお休みください 合掌

 

会長の横では大先輩の二人が打っていました。            後藤さんも早速打っていました~

  

今日の賄いメンバー 林さん    Qちゃん~加藤班長も登場    大友さん~江藤師匠が付きっきり

  

今日も中村さん体験ですね~良いね 小柳兄~静か?に打っていました  田村勇治さんさすがの存在感・・・

  

良己さんの丁寧な指導~      今日は宜しく指導お願いします     同年代 「打ち合わせ」

  

今日の賄いはえび天~他・・・何?  あぁ~他が気になる・・・    他の海苔巻きでした~めずらしい

  

横に来なくても・・・あぁ~泣きそう 粗挽き生粉~チャッチャと打つ大西さん 俺の手作り駒板を見てくれ~

  

竹之内さん宜しくお願い致します  藤井さん~今日は奈川の田舎ですね マスクもブルーのオシャレな椿さん

  

目指すは11月だぁ~と、永倉さん  賄い準備も終えて打つ小椋さん   今日の主役

  

会長と一緒に~          会長と一緒に~          会長と一緒に~

  

えび天そばの完成デ~ス     しかし何をしても様になりますね   エ~ッQちゃん どうしましたか

  

ウメェ~は この海苔巻き・・・  いや~もう少し品よく食べればぁ~ ぼくはいつでもジェントルマン・・・

 

今日はブルー色がやけに目立ちましたね~今年のはやりですかね・・・   ああぁ~そんなことないよ・・・

 

今日もワキアイアイ~食事時間を12:30~にしてなんかいいね~  只今より幌加内祭りの説明を致します

 

冨田さんが一所懸命に昨年の幌加内祭りの楽しさと魅力についてプレゼン 今年もやるぞォ~今年こそ参加するゾォ~

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 会報 いしかり 第139号 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

石狩市民「手打ちそば教室」」カテゴリの最新記事