いしかり手打ちそば同好会

北海道石狩市にて、そばを通じて食文化の普及、そばの効用等の啓蒙、手打ちそば技術、そば料理の研鑽等をしているグループ

いしかり手打ちそば同好会 交流推進部 研鑽会 5/19

2024-05-19 19:21:43 | 研鑽会

いしかり手打ちそば同好会・分いしかり札幌星置そば道場は姉妹関係にある手打ちそば同好会ですが、

今後も互いの友好関係を深めて技術の向上を目指すために交流研鑽会を開催いたしました。  

  

黒で統一している星置メンバ~ 田中さんを筆頭にノンビリないしかり おれはこの日の賄い打ちの為に練習してきた

  

勉強どころじゃない辛汁作りに集中ダァ さすが松永さんカラット揚げている いしかり・星置の合同ネギ切~

 

え~と・・・何の集まりでしょうか~ 雰囲気は集計室ぽい~     だれ~? どうしちゃったのですか  

 

俺のスーパー練りを見てくれ~     星置メンバ~の方々も・・・とりあえずみにきました。

 

司会進行は佐々木交流推進部長~    研鑽会 初の朝礼~緊張感が漂う 良いね 気合入れて行こうぜ

 

緊張感全くない いしかりB班田中さん              後藤副会長から研鑽会に向けてのご挨拶~

 

何故か笑う則子さんとシャキッと事務局長  エ~ッここにも緊張感を無視する星置そば道場の増山さん 良いね

 

だめだこりゃ~何で朝礼中に手を振るの? どうなってるこの研鑽会・・・? 一方星置大野さんは何故か包丁とぎ~感謝

  

審査委員長は後藤さん       集計・運営は塚越さん          え~だれ~? 

  

何か青春ポイ 居上さん      マジだれ?でも審査員でしょ?  先程は?私ですまっつあんこと松本さん

 

何か本審査会みたい~  楽しいですね~なんかこういうのって~   ちゃんと両手をビシッと出してよ

 

両手を出す練習もしてきたぜ~   見てください 練習をし過ぎてこんな手になっちゃた~どれどれ

  

えび天のかんせいで~す      賄いそばのまもなく完成で~す   辛汁のまもなく完成で~す

  

チャンと紹介してくださいよ   私が時計係の森下です 福さんには負けません

   

審査開始 いしかりA班 1組    いしかりB班 1組       星置 A班 1組          星置 B班  1組  

   

いしかりA班 2組        いしかりB班 2組        星置 A班 2組         星置 B班  2組  

  

とりあえず審査をしているよ~   目線が審査員ですね       全体はこんな感じで ワイワイガヤガヤと・・・・進行する~

   

いしかりA班 3組        いしかりB班 3組        星置 A班 3組         星置 B班  3組  

   

いしかりA班 4組        いしかりB班 4組        星置 A班 4組         星置 B班  4組 

   

いしかりA班 優勝でないことを確信 いしかりB班 今日は楽しく参加できました 星置 A班 多分・・・優勝だろう 星置 B班 恐らく優勝だろ・・・ 

   

皆さん終了で~す         優勝をゲットしましょう~     双方互いに向き合い 礼 ~

  

は~い 審査員に試食して頂きましょう 一人4つ試食するんですね~  ○班が美味しかった 間違いない

  

確かに○班のは食感がいい     オット 口元が見えてきました~  う~ん この麺は○班 いい切だぁ~ 

  

いつも一生懸命で・・・     スタッフでの参加有り難うございます  今日も有り難うございます  

  

手品師の後藤です~いっひぃひぃ 私も手品師のオレンジでも青木です  いよっ~がんばれー

 

則子さん作成シホンケーキ     お茶しながら~手品を見ながら~審査結果を待つ 楽しいひと時

  

新聞紙に水を入れて消します~    試しにかけてみます~       まさか~きえるわけがない・・・

  

いいですか~ほ~ら水はでます~   まぁ とうぜんだわな~    水が消えるなんて~面白いこと言うね

  

こんな感じで約1時間程実演してくれました 星置メンバーもはまりそう・・・ 毎週水曜日か・・・弟子入り考えようかな

  

ランチタイムです        3Lのえび天はひとり1尾ですよ  海老天ひとつあげるかい・・?エッ 

  

うん・・・・・・無言・・・・   おかわり行けちゃいますか・・・?  食うの早いよなぁ~

  

師匠・・・お疲れさまでした・・・ だれかを待っている則子さん     おぉ~吉田相談役の登場です

 

待つこと約1時間 閉会式開催~お待ちしておりました      閉会のご挨拶をする佐々木部長

 

さぁ皆さん~結果を発表しま~す  わくわく~ドキドキ  記念すべき第1回研鑽会ですからネ~

  

さぁ はじまりました       優勝は 星置そば道場 B班   準優勝は 星置そば道場 A班

            

水回し・練り部門最優秀賞 加藤さん 水回し・練り部門優秀賞 浜田さん 地延し・四つだし部門最優秀賞 糸谷さん  

  

地延し・四つだし部門優秀賞増山さん 肉分け・たたみ部門最優秀賞佐藤薫さん 肉分け・たたみ部門優秀賞佐藤幸江さん

    

切り部門 最優秀賞 木村さん   切り部門 優秀賞  林さん              お待たせしました イケオジ賞の受賞

 

参加メンバーが審査する。ベストドレッサー審査員賞は・・・・・・・は~い、私~星置そば道場の田村 勇治さんでした 

  

終わりのご挨拶をする後藤副会長  次回・・・私はこれを頂きます   だめなら・・・これでもいいかな?? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする