goo blog サービス終了のお知らせ 

Islander Works

書いて、読んで、人生は続く。大島健夫のブログ

10月23日「秋葉原Poe-TRY! Vol.2」

2015-10-14 23:20:39 | 告知
去る9月25日に、桑原滝弥さんをゲストに秋葉原ライヴスペース101にて初開催した、声と言葉で挑戦するポエトリーリーディングイベント「秋葉原Poe-TRY!」。今後は毎月、定例開催してゆきます。10月は23日(金)、Vol.2を開催いたします!

Vol.2のゲストには、この夏、ニューヨークに遠征し、数々の朗読イベントに参加しつつ現地で詩集も出版された詩人・黒川武彦さんをお迎えいたしました。そして今回のオープンマイクは、自作以外の作品の朗読に限る「カヴァーオープンマイク」!どなたもお気軽に、大好きな誰かの詩、今この時朗読してみたい誰かの詩をお持ち寄り下さい。無論、オープンマイクに参加なさらない、純粋な観客としての来場も大歓迎です!心よりお待ちしております。

※※※

声と言葉で挑戦するポエトリーリーディングイベント

「秋葉原Poe-TRY! Vol.2」

2015年10月23日(金)

会場:秋葉原 STUDIO REVOLE ライブスペース101
東京都千代田区神田佐久間町2-11第1中利ビル1F

開場 19:30 / 開演 20:00  
入場料 1000円+1ドリンク

◎トークショー 
黒川武彦「ニューヨークシティ・ポエトリー体験記2015」

◎朗読 
黒川武彦 / 大島健夫

◎今回のオープンマイクは、自作以外の作品に限る「カヴァーオープンマイク」!希望者は誰でもステージに上がって朗読することができます。今この時朗読してみたい、自分以外の誰かの詩をお持ち寄り下さい。1名あたり制限時間5分。




10月18日「千葉詩亭・第三十六回」

2015-09-29 23:28:53 | 告知
偶数月の第三日曜に中央区登戸のTREASURE RIVER BOOK CAFEで恒例、千葉の朗読オープンマイク・千葉詩亭。10月18日、「第三十六回」を開催いたします。

今回のゲストアーティストには、ついに、ついに、2009年の千葉詩亭発足以来、オープンマイクの名物的存在であり続けてきたアーティスト・OOMさんをお迎えいたしました。日本にポエトリーリーディングイベントは数あれど、OOMの話芸が見られるのは千葉詩亭だけ。ミスター千葉詩亭渾身の30分、どうぞじっくりお楽しみください!


☆☆☆


千葉詩亭・第三十六回

2015年10月18日(日)
会場:TREASURE RIVER BOOK CAFE
千葉市中央区登戸1-11-18 潮第2ビル102

※JR千葉駅より徒歩10分。千葉駅東口からそごうの横を通ってモノレール沿いに進み、モノレールが左に曲がってすぐの信号を右に入り、200メートルほど進んだ道沿い左側です。



開場 17:30
開演 18:00

入場料1000円(1ドリンク付) または 2000円(1ドリンクとお食事付)

千葉詩亭はオープンマイクのイベントです。ご来場の皆様は、当日希望すればどなたでもマイクの前に立つことができます。詩の朗読に限らず、持ち時間5分で、歌・漫才・演説・愛の告白・懺悔など、「言葉」であれば何でもOKです。いや、むしろ言葉によらない身体表現や音楽、即興絵画なども、法令及び公序良俗に違反しない限り、また他のお客様の迷惑になることでない限り何でも歓迎いたします。もちろん、オープンマイクに参加なさらない、純粋な観客としてのご来場も大歓迎です!

▽主催・出演
山口勲/大島健夫

スペシャルゲスト・OOM

6年間近く「オープンマイク」に地味に、細々と出演させて頂いたおかげで、お情けでやっとこさゲストに呼ばれました。
三流週刊誌の読者投稿欄のような意味の無いパフォーマンスが主体だが、たまに「なんとなく意味がありそうなパフォーマンス」もやる。
日本社会や人種としての問題点を鋭く突いているつもりになっている。ある女優に「日本の閉塞感に穴を開けてやる!」と約束したものの、穴を開けたのは、仕事ぐらい。「常識をブチ壊してやる!」と、威勢は良いが、実は単なる「非常識」であり、「芸術的狂気」には程遠い。「俺はこの程度の男じゃない!」と一段階上のステップに上ろうとして、踏み外し、転落した経験は数知れず。要は、下品な中年オヤジテディベア「テッド」の人間版。
会場全体を無駄にパニックに陥れます!!
ところで…今回のテーマは「おもてなし」です。
(当日は雪が降りませんように…)
※本人談


☆☆☆


観たい方、聴きたい方、読みたい方、食べたい方。どなたもどうぞ皆様お誘い合わせの上、お気軽にご来場くださいませ!

9/7(月)「SPIRIT」

2015-08-31 17:07:41 | 告知
「心を声に。声を言葉に。言葉を、明日に」

毎月第一月曜に渋谷RUBY ROOMで恒例、大島健夫とスポークンワーズ・アーティストURAOCBとの共同開催による朗読オープンマイクイベント「SPIRIT」。9月のスペシャルゲストには、今年5月に開催された「ポエトリースラムジャパン」で優勝、パリでの世界大会でも準決勝進出を果たした岡野康弘さんをお迎えし、30分間のソロパフォーマンスを展開して頂きます。どうぞお楽しみに!

なお、従来SPIRITの入場料は「1000円+1ドリンク500円の合計1500円」でしたが、会場のRUBY ROOMとの協議の結果、今回から「2ドリンク付で2000円」と改訂させて頂きましたことをご報告申し上げます。入場時の初期費用は従来より500円増しとなりますが、2杯目以降のドリンクを注文される方にとってはむしろお得となります。どうぞ健全なイベントの運営と継続のため、ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。




☆☆☆


POETRY READING OPEN MIC

SPIRIT

2015年9月7日(月)
会場:渋谷 RUBY ROOM

開場 20:00
開演 20:30
入場料 2000円(2ドリンク付)

▽主宰・出演
大島健夫 / URAOCB

▽スペシャルゲスト
岡野康弘(おかのやすひろ)

※オープンマイクは当日先着12名まで、1名あたりの制限時間5分です。もちろん、オープンマイクにご参加なさらない、純粋な観客としてのご来場も大歓迎いたします!


☆☆☆


見たい方も聴きたい方もご自分も読みたい方も、どうぞどなたもお気軽にお越しください。心よりお待ち申し上げております。

9/25(金)、秋葉原Poe-TRY!(ポエトライ)

2015-08-28 16:52:51 | 告知
9月25日(金)、秋葉原で新しいポエトリーリーディングのイベントをスタートさせることとなりました。イベント名は「秋葉原Poe-TRY!(ポエトライ)」です。

事の起こりは、かつてPoe-Triを開催していた池袋3-tri-のオーナーだった鳥山さんが連絡を下さったことでした。鳥山さんは現在、秋葉原のライヴスペース101にいらっしゃるとのことで、去る8月25日に下見に伺い、今後、新しいポエトリーイベントを継続的に開催させて頂くという次第となりました。

かつて池袋で開催していたPoe-Triの精神を継ぐイベントとして、既に、毎月第一月曜に渋谷RUBY ROOMにて「SPIRIT」を、URAOCBと共同で開催させて頂いております。

今回スタートする秋葉原Poe-TRY!(ポエトライ)は、ポエトリーリーディングの可能性に挑戦することをコンセプトとしたイベントです。「SPIRIT」は毎回ゲストが変りますが、「秋葉原Poe-TRY!」では、毎回、企画の内容自体が変ります。今後、スラム、ワンマンライヴ、連詩・・・などなど、秋葉原ライブスペース101を舞台に、形を変えて様々な企画を繰り広げてゆく予定です。第一回目の開催となる今回は、この夏に開催された「多次元フェスティバル in ベルリン」に参加した詩人・桑原滝弥さんをゲストにお迎えし、ドイツでの日々を通じて見たもの、聴いたもの、感じたものについてじっくり語って頂きます。もちろん桑原滝弥と大島健夫の朗読、そしてオープンマイクもございます!どなたもお気軽にご参加ください。無論、オープンマイクに参加なさらない、純粋な観客としての来場も大歓迎です!心よりお待ちしております。どうか「SPIRIT」ともども、宜しくお願い申し上げます。

※※※

声と言葉で挑戦するポエトリーリーディングイベント

「秋葉原Poe-TRY!」

2015年9月25日(金)

会場:秋葉原 STUDIO REVOLE ライブスペース101
東京都千代田区神田佐久間町2-11第1中利ビル1F

開場 19:30 / 開演 20:00  
入場料 1000円+1ドリンク

◎トークショー 
桑原滝弥、「多次元フェスティバル in ベルリン」を語る!

◎朗読 
桑原滝弥 / 大島健夫

◎オープンマイクあり!希望者は誰でもステージに上がることができます。詩の朗読でなくとも、そこに詩的な何かがあると本人が思ってさえいれば、どんなパフォーマンスでもOK。1名あたり制限時間5分。


8月9日たまあーと夏の特別教室「新しい名前を作ろう」

2015-07-24 16:23:19 | 告知
8月9日(日)、美術家であり、芸術を通じての教育活動人であるこまちだたまお先生が、外房は一ノ宮で主宰されているたまあーと創作工房の夏の特別教室において、特別講師を務めさせて頂くことになりました。対象年齢は小学校1年生から200歳までとなっております。宜しければ是非、ご参加ください。

講座名:「新しい名前を作ろう」

内容紹介:「もし、空が空という名前でなかったら、あなたはどんな名前をつけますか?」


たまあーと周辺を散策しながら、
気に入った自然物を見つけてみましょう。
その自然物に、自分で考えた新しい名前をつけて、
みんなの前で発表します。
最後に、新しい名前をつけたそのモノを
フレームパネルに詰め込んで、
今日の想い出を言葉とともに作品にしてみましょう。

場所:土のアトリエ

日時:
8月9日(日)10:00~12:00
8月9日(日)13:30~15:30

定員:15名

対象:小学1年生~200歳まで

授業料:2,000円(一般3,000円)

材料費:500円

特別講師:大島健夫(詩人・ネイチャーガイド)

私がガイド役になり、たまあーと周辺をのんびり歩き回ります。外房の海が間近に迫り、背後には里山が控える一ノ宮の豊かな自然の中で、様々な生き物や事象との出会いを通じて、普段過ごしている時間の中で感じなかったことを感じたり、考えなかったことを考えたりして頂ければなあと思っております。そして、何か一つ気に入ったモノ(命のあるものでもないものでも、どんなものでもかまいません)を見つけて、それにオリジナルの名前をつけてみましょう。

たまあーとに帰還後は、みんなの前で、あなたが名前をつけたそのモノについて言葉にして発表し、こまちだ先生の指導のもと、フレームパネルに詰め込んでこの日この時、あなたにしかできない作品にしてみましょう!

よく知っているモノやコトを立ち止まって再確認し、さらに言葉と造形で表現するという、スペシャルな講座です。



お申し込み、お問い合わせはこちらから。私に直接ご連絡頂いても構いません。

宜しければ是非、お会いいたしましょう。