goo blog サービス終了のお知らせ 

近畿日本鉄道 車内特別急行料金精算券

このたび、みやび様のブログ乗車券ノートと相互リンクを張らせていただくことになりました。このブログはどちらかと言うと関西系の話題が多く、関東在住の筆者にとって、大変参考になります。


今回は相互リンクを記念して、近畿日本鉄道(近鉄)の車内特別急行料金精算券を御紹介いたしましょう。


   


1枚目は名張列車区乗務員発行の券です。30年くらい前に時間の都合で特急券を購入しないで乗車し、車内で車掌氏より買い求めたものです。


大阪線を走る列車用のもので、白色無地紋の千切り式軟券です。大きさはA型券よりも一回り大きく、発行日を記入する欄がありません。

題字の下に「(出場の際お出口で係員にお渡しください)」とあります。一般的にはただ「係員に」と表現されることが多いように思われますが、この券は「お出口」という表現になっているのが特徴的です。


区間は予め印刷されており、大和八木駅から上本町(現・大阪上本町)駅および近鉄難波(現・大阪難波)駅までの区間用となっています。



   


2枚目は新田辺列車区乗務員発行のもので、やはり30年くらい前に乗車した際に購入したものです。こちらは奈良線および京都線を走る列車用で、区間は近鉄奈良駅および大和西大寺駅から京都駅までとなっています。


1枚目と同じく白色無地紋の千切り式軟券ですが、1回目の券がすべてゴシック体が使用されているのに対して一部明朝体が使用されており、様式は同じですが、趣がかなり違います。


その後5年くらい経ってから乗車した際、車内特急券はカタカナ印字のレシート式の携帯端末による発券となっていましたので、恐らくこれらの千切り式券はこの時点で廃止されていたものと思われます。
現在は携帯端末も代替わりし、もっと進化したものになっていることでしょう。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )