goo blog サービス終了のお知らせ 

はとバス 座席指定乗車券

気づいたら、5月14日エントリーの石川町駅発行 高田馬場から西武線80円区間ゆき連絡乗車券の記事が1,000件目のエントリーであることに気づきました。2006年9月16日の綾瀬駅の入場券で拙ブログを立ち上げてからは6年8か月余り、今までお付き合いくださいましてありがとうございます。

サラリーマンでありますので毎日の更新は時間的に余裕がありませんが、なんとか最低でも隔日更新が出来るようにやって参りました。我ながら、良くもまあ6年以上に亘り、1,000エントリーも更新を続けてきたということに驚いております。


趣味の世界ですので内容に不備があったり、中途半端だったりと完璧なものは出来ませんが、今後とも拙ブログとお付き合いの程、よろしくお願いいたします。




今回のエントリーは、はとバスの乗車券です。


   


5月の連休中に東京駅案内所の端末にて発券されたものです。はとバス自社地紋の連帳式券で、ドットインパクトプリンターによって印字されています。予約番号の上の「C」の符号は、クレジットカード決済である「C制」を示す符号です。

乗車前は右側破線以降に乗務員控片が付いていましたが、乗車時にこの部分は回収されています。


関東在住の身ですので、はとバスに乗車したのは生まれて初めてでした。当然、はとバスの乗車券を見たのも初めてです。

初めて見たはとバスの乗車券を手にして、東京駅という大都会の中に、このような券がまだ存在しているということに、少々驚きを感じた次第です。

最近、このような乗車券類には感熱印字やレーザープリンターが使用されることが多く、このようなドットインパクトプリンターが使用されている券は少なくなってきているように感じます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )