To be continued.

                   
アイリスの気ままに紡ぐダイアリー

蝉しぐれ / 藤沢周平著 : いまだ熟成中。

2005-12-09 18:10:10 | 読書
NHK金曜時代劇 「蝉しぐれ」 映画「蝉しぐれ」
両方とも高い評価を受けているようですね。
どちらも観ていませんが、内容やキャストはなんとなく目にしているので、イメージが邪魔をして本の世界に入りにくくなってしまいました。

時代小説・・・・・・読んだことは、、無いか?
歴史小説、伝奇小説はありますが、違いますしね。

初めのうちは情景描写が多くて、このペースで進んで行くと、途中で放り出してしまうかもと心配になりました。
でも、これがボディブロウのようにジワジワ効いてくるのです。
読み進むにつれて、その光景の中に立っている主人公たちの姿が鮮明に浮かんできます。

五感すべてに訴えてくるものがあります。
これが藤沢周平の世界なのですね。
日本人の佇まいの美しさに感動し、しみじみとした余韻が残ります。
最近のニュースを見ていると、空恐ろしい気持ちになったり、情けない思いでいっぱいになったりします。
ますます殺伐とした世の中になっていくようで、この先が不安です。

物語の舞台は海坂(うなさか)藩、架空の藩名です。
東南西の三方を山に囲まれ、北は海に臨む地にある庄内藩、現在の山形県鶴岡市を基にしていると言われています。
太平洋側に住んでいると、<北に海がある>という事実に違和感を覚えますね。

この作品では、主人公・牧文四郎の少年から大人に成長していく様が見事に描かれています。

友情、淡い初恋、父の非業の死、剣の修行、お家の世継ぎ争い、権力闘争・・・
全てが絡み合いながら広がっていき、最後は一点に終結します。
読み進むにつれて、面白さがどんどん増して行きますよ。

文四郎は理不尽な境遇の中でも、自分を律する高潔な精神と他者を思いやる心を持ち続けています。
剣の道にも精進し、ついに道場の秘剣村雨を伝授されるまでに。
この場面はあっさり描かれていて残念でしたが、剣術の試合は緊張感と躍動感にあふれ、息遣いまで伝わってきそうな素晴らしい描写になっています。

全編を通して、品格を保ちながらも分かりやすく、しかも読み物として面白い。
なかなか無いですよね、そんな作品!

最後の章に、20年後の文四郎とお福さまが描かれています。
心の内に秘めていた想いが、これほど強く熱いものだったとは・・・
こういう形になったのは少しショックでした。

さて、次も藤沢周平で決まりですか。。。


鎖 /乃南アサ著(上・下) : 突入までが、、もどかしかった。

2005-11-22 23:58:58 | 読書
マクドナルドで読了しました。涙をコソッと拭きながらね。
家で読むよりも外の方が集中できて良いのですが、こういう時は困りものです。

最初に事件性があるのかも分からないエピソードが提示されます。
どこかで繋がるのは間違いないところですが、唐突な感じがして戸惑いました。
でも、それはそれとして前へ読み進まないと・・・

次いで、凄惨な殺人事件が発生。
「武蔵村山市における占い師一家皆殺し事件」と命名され、機動捜査隊の音道貴子巡査長も特別捜査員として派遣されます。

貴子の相方は星野警部補、警視庁捜査一課所属で、年齢は貴子より下でも階級は上。
貴子の彼に対する第一印象は・・・「悪くない」
だが、この星野って野郎(失礼!)は男の風上にも置けない酷い奴で、
コイツのせいで貴子は最悪の状況に陥ります。
「さっさと刑事を辞めろ!この税金泥棒!!」が人物評ですかね。

凶器も無い、目撃者もいない、動機さえも分からない事件でしたが、
捜査が少しづつ進み出して、貴子と星野は聞き込み捜査に向かいます。

だが星野が子供じみた感情を爆発させて、彼の指示で別々に聞き込みに回ることに。
その結果として、貴子は拉致監禁されてしまいます。

ここはちょっと簡単に騙されてしまいましたよね。
いろいろあって疲れはピークに達し、判断力が落ちていたとはいえ、油断し過ぎていたように思います。
中田加恵子には、捜査中の立川競輪場で2回も会っているうえに、また関係者が住んでいる街で出会ったのですから、少しは不審に思うのが刑事の勘ではないでしょうか。

部屋の第一印象や室内の様子に違和感を覚えたのに、優しい言葉につい気を許してしまったのが命取りになってしまいました。

彼女を救出すべく必死に捜査にあたる刑事たち、
新たな犯罪に着手しようとしている犯人たちと鎖でつながれ身動きの取れない貴子。
交互に双方の話が展開していきます。
それにしても、捜査陣はなかなか犯人に辿り着けません。

音道刑事が心理的に追い込まれていく様子に不安が募るものの、先へ先へとのめり込みます。

中田加恵子の身の上話は哀しすぎますね。
貴子もすでに極限状況にあり、刑事としての誇りも使命感も失いかけています。
ふたりとも女であることで、どうしてこうも理不尽な目に遭わなければならないのでしょうか。

犯人の居る場所が特定できても、なかなか突入できない警察に苛立ちを覚えます。
もちろん刑事たちも同じ気持ちでいてくれます。
その中でも、前作の「凍える牙」で貴子の相棒だった滝沢刑事には救われる思いがします。
正義感あふれる古いタイプの熱血おやじデカ。
貴子の身を案じ励まし勇気づけ、そして信じて、重大な役目を託す。

「俺らを信じろ。俺らも、お前を信じてる」

貴子にも熱い思いが伝わって、刑事である本来の自分を取り戻します。

強行突入
うおぉぉぉ~~~ イッキに緊張から解放へ・・・長かったー

助けられた後の二人の会話にも、泣き笑いで楽しめました。

エピローグも感動モノですね。
貴子の加恵子への感謝の気持ちと、信じられる人間がいることを加恵子にも分かって欲しいという想いがあっての行動でしょう。
これで中田加恵子も生き直せるかもしれない。

傷ついた貴子にも「正義の味方が好きだ」「お前、警察、やめるな」と言ってくれる包容力のある恋人がいて、安堵しました。

これほどの修羅場を潜り抜けてきた音道貴子のこれからを見てみたいものです。


図南の翼 : 読む者には至福の旅!

2005-10-21 21:08:07 | 読書
NHKのアニメ 「十二国記」 にハマっていたが、本を読むのは初めて♪

いかに鵬翼に乗っているとはいえ、昇山の旅は困難を極める。

主人公は “珠晶” 12歳の少女。この娘が・・・・・・?

27年間、王のいない恭国の、
豪商の末娘、贅沢なお嬢さん暮らしをしている。
生意気というか利発というのか、勝気で物怖じせず、自信満々な態度。

白い豹のような騎獣 <孟極> 白兔(はくと)に乗って、昇山する。

今まで持っていた十二国記のイメージと違う。

自分の存在や生き方に疑問や迷いを抱いている人物が多い中、
この子は12歳にして、自分の進むべき道が分かっている。

人徳なのか神のご加護なのか・・・巡り合わせで、強い味方がふたり。

“利広” 奏の生まれ 正体不明   騎獣 <スウグ> 星彩(せいさい)
“頑丘” 柳の生まれ 黄朱(猟戸師) 騎獣 < ハ ク > 名前は無い 

漢字がぁ・・・・・・難しい漢字、多過ぎ。

覚悟はしていても、黄海の旅は過酷極まりない。

黄朱の助けが無ければ、とても蓬山へは辿り着けない。

黄朱は妖魔の民。故国は黄海。
王に支配されない代わりに、国の施しを受けない。
妖魔が跋扈する人外の土地にも里木があり、そこを故郷としている人々がいる。

同じ朱民でも朱氏(しゅし)と剛氏(ごうし)では立場が違う。

しかし、妖魔の襲撃から身を守り安全に旅をするには、彼らから謙虚に学ばないといけない。

珠晶 は「自己のために他の血が流される」ことを容認出来ない。

頑丘を慕いながらも途中で決別して、敢えて別の道を進む。

その後、さまざまな困難を乗り越え、王とは何たるかを学んでいく。

珠昌はもともと王の器量を持ち合わせているのだと思う。
他の妖魔さえ恐れる、大物の妖魔<朱厭>を倒してしまうし。

最後に、珠昌の本心が明かされる。

「国を背負うなんてこと、あたしにできるはず、ないじゃない!」

「あたしは子供で、国の難しい政のことなんて何にも分かりゃしないわ。
黄海に来て、自分の身一つだって人の助けがなければやっていけないのよ。
・・・・・・あたしが本当に王の器なら、こんなところまで来なくたって、麒麟のほうから迎えにくるわよ!」

そうそう・・・私もずっとそう思いながら読んでいた。向こうから来るはずって。

珠昌も、もちろん分かっている。

「義務だと思ったからよ!」 と。。。

「誰かに王になって欲しかったのよ。いくらなんでも、十二の子供が王さまに慣れるわけないでしょ。
そんなことがあったら、笑っちゃうわよ。」

黄海で王の器量が試される。

それを確認する旅が、王になるには必要不可欠だったのだろう。

利広が 『珠昌は蓬山に辿り着ければ、王になる。』 と言ったのはそういうことなのだと思う。

出迎えに来た麒麟に、いきなり平手打ちする王、いいかも!

ところで、犬狼真君って、更夜?どこかで聞いた名だ。
アニメのどこかで出てきたような・・・

珠昌も供王として出ているみたい。
記憶に残っていなかった。

この巻を読むと《騎獣》の魅力に取り付かれるね。
飼い慣らせたら、スゴイなぁー


「亡国のイージス」読了。

2005-08-11 23:34:33 | 読書
残りページが少なくなると、読み終えるのが惜しくなりました。

終結の後には、それぞれの旅立ちが用意されていて救われる思いです。

まず本を開いたら、<主な登場人物> 36人の名前が・・・・・・
しかも自衛隊や防衛庁の階級入りです。
無事に読み終える事が出来るのか、不安にもなります。

それも最初の序章で杞憂に終わりましたが。
ここで3人の主役の人物紹介になるのですが、根っこになる生い立ちと事件の核心が、余す所無く織り込まれています。
3人が誰とは知らないうちに、偶然出会っているエピソードの入れ方も憎い。

で、肝心の事件が発覚するのは上巻の最後の方。

その前に、どうしてこういう事態に陥ったのかが、護衛艦<いそかぜ>の中の様子と平行して描かれている。

事件の発端となる一つの論文がある。

生まれた国に、責任ある自由と誇りを取り戻したい、という強い思いの。。。

《誰一人として「日本とは何か」「何を優先して、何を誇るのか」について、世界に通用する明確なロジックを持っていなかった》

《重要なのは、国民一人一人が自分で考え、行動し、その結果については責任を持つこと》

《保身にばかり長けた政治家ではなく、一人の人間として自らを誇れる人物にこの国の舵を取ってもらいたい》

《現状では、自衛隊装備は防御する国家を失ってしまっている。亡国の楯だ。必要なのは国防の楯であり、守るべき国の形 そのものであるはずだ》

強烈な打撃を受けた。

日本は島国であることが幸いしてか、独立した国家であることが当たり前だった。

革命や独立戦争で勝ち取った民主国家ではないから、本当の有難味なんて分かっていない。

戦後、国としての在り方なんて真剣に考えてこなかったツケが回って来ているようだ。

オリンピックやワールドカップの時ぐらいしか意識しないからね。

こんなに平和で繁栄した社会で暮らしている私たちは恵まれているのだ!!という事をよく考えてみないと。

戦争、貧困、餓えなどで苦しんでいる人々は世界にたくさんいる。

世界の一員として恥じることなく生きてゆけるようにならなくては!

それにしても日本の政界、経済的にも外交的にも問題山積みなのに内輪もめみたいなことで、衆議院解散だよ。

選挙になると人が変わったように真剣に取り組みだす政治家って人種、嫌いだ。

国民の範となるべきなのに、自分のことのみ考えている。
これでは世の大人も子供も押して知るべし。

どこから立て直していけばいいのだろうか?

誤解を恐れずに言えば、一番信頼がおけて国民のことを考えてくれているのは<天皇>だと思えてしまう。

傍観者だと何でも言えちゃうのだけれど、自分も含めてこれからの生き方を見直さないとね。

普段は思いもしない色々な事を考える刺激を与えてくれる小説でした。

ところで、「如月 行」の生き方に何度涙したか・・・・・・

若くして、こんなに重い荷物を背負って、辛い生き方を選ばなくてもいいのに。

すぐに映画の「ニキータ」を連想したけどね。

映画でこの役を演じている俳優さん、新人みたいで見たことが無い。
どうなんでしょうか?
これだけイメージが小説で出来上がってしまうと、見る目が厳しくなってしまいそう。

映画、観に行こうか迷うよね。

多くの要素が絡み合って、これでもかと押し寄せてくる面白さを味わった後では、やっぱり不満が出て来るのは間違いないでしょう。
真田広之はずい分イメージが違うように思うけど。

でも映像でどう描いているのか観てみたいし・・・・・・
小説は、文句無く第一級のエンターテイメントです。









『亡国のイージス』 読み始める。

2005-08-02 19:22:09 | 読書
作者の福井晴敏 さん、先日3chのトップランナーで見ました。

しばらく見ていなかったら、MC山本太郎に変わっていたんですね。
自然体でイイ感じでした。

今年 『ローレライ』 『戦国自衛隊1549』 『亡国のイージス』 と3本もの映画が立て続けに公開。

字を読まない子で、漫画と映画好き。
しかもスペクタクルアクション、大作が。
名作といわれる小説は読んでないに等しいと言っています。

警備会社に就職し、とてつもなく暇だったから、オリジナルストーリーを書き始めたのが、小説家になるキッカケ!

1998年に 『Twelve Y.O.』 で江戸川乱歩賞を受賞し、専業作家へ。

小説は飯のタネ/生業(なりわい)。 生きている限りやらなくてはいけない事とも。

「良い物が出来たら人に見せなくては始まらないだろう」ということで、
作り終わったら、営業マン・・・・・・



「終戦のローレライ フィギュア付きBOXセット全4巻」 ¥3,990



「原作版 《いそかぜ》 精密フィギュアセット」 ¥3,500 のような販売戦略も。

テレビアニメ 「∀ガンダム」 のノベライズも書いています。



改題していても、内身は同じです、と。
アニメは知らなくても面白いということなので、近いうちに読んでみたいな。

いろいろと、今どきの作家さんですね。

さて 『亡国のイージス(上)』 文庫本で読み始めました。

序章の25頁で、もう涙が溢れてきた。
まだ本筋に入っていない冒頭から、重いモノを背負わされてしまいました。

手首まだ痛くて、大人しくして居る方が良いから、集中して読むことにしよう。

映画を観たいと言う人が居るけど、<読んでから観る> が基本だから、もう少し待っててね。



犯人に告ぐ/雫石脩介著 : 決めゼリフは鳥肌モノ!

2005-07-24 23:51:06 | 読書
評判通り、とにかく面白かった。

まずは、相模原男児誘拐事件。

誘拐犯人が身代金運搬人と連絡を取る方法が、今までに無く新しい。
身代金の受け渡し場所が二転三転する間に、捜査陣はバタバタしてその存在に気付かれてしまう。

そして犯人に接触し追走しながらも、人波の中取り逃がしてしまう。
翌日、少年の遺体が発見される最悪の結末! 
犯人<ワシ>からのメッセージが少年のズボンのポケットから出て来る。

その後の記者会見、大荒れ。
マスコミ、怖いね。
その振りかざす 『正義 』 何処から来て何処へ行くのか?
何様だと思っているのだろう?!って実際に感じる事もあるよね。

ここまで、例の喫茶店で読みました。
本の厚さの1/4位かな。
このままでは帰れないので、購入して来ました。

その6年後、川崎男児連続殺害事件。4件も。
最初の事件から1年近く経ち、神奈川県警の捜査は行き詰まり長期戦の様相。

犯人<バッドマン>から、TVニュース番組の女子アナ宛にメッセージが届く。

ここで6年前の事件に携わっていた、この小説の主人公たちが再登場

◆特別捜査官:巻島史彦、52歳 通称<ヤングマン> 神奈川県の田舎・足柄署に左遷されている。

◆本部長:曾根要介 52歳 東大法学部卒、王道のキャリア組ながら荒い現場にも精通している。

この事件から登場。脇役ながら重要な役割。

◆刑事総務課長:植草壮一郎 32歳、曾根の甥、東大出ではないもののキャリア組、スーツは全部アルマーニ。

さぁ、いよいよ本番開始!

劇場型犯罪  劇場型捜査

劇場は・・・・・・[ニュースナイトアイズ] 

主役は・・・・・・特別捜査官:巻島史彦

女優さんは・・・・・・

[ ニュースナイトアイズ ] の女子アナ早津名奈 彼女宛に犯人からメッセージが届く。

ライバル番組[ ニュースライブ ] 女子アナ杉村未央子 植草と大学の同級生、二人の関係が何ともね。

ここからの内容の面白さは、とても書き切れません。

色々な要素や思惑が絡み合って、捜査が進んで行きます。
もうダメかという状況からの急展開はお見事

種明かしや落とし所も憎い。
6年前の事件の決着の仕方もね。

主人公の巻島史彦には、大変惹き付けられます。
ビジュアル的にも、人間的にもね。

見た目の印象や態度は変わっても、信念は一貫している。
圧倒的な強さと独特の存在感がある。
繊細さや暖かさも隠し持っている。

それに反して、犯人の実像がこんなに希薄なミステリーも珍しいかも。

巻島史彦、最後のテレビ出演での[バッドマン]に告ぐ・・・

凄い!殺気。迫力。異様な雰囲気。静寂。
今までの全てが頭をよぎる。
この楽しみは読み込んで来た人だけの物だから、あしからず。

一番印象に残った言葉は、津田巡査部長のこれ。

「人を叩き過ぎちゃあ、いかんのです・・・・・・」
「叩けば誰でも痛いんですよ・・・・・・」
「痛そうじゃないから痛くないんだろうと思ったら大間違いだ・・・・・・それは単にその人が我慢してるだけですからな」

読むよりも、ブログ書く方がずっと疲れるね。(笑)







久しぶりに図書館へ・・・電波男???

2005-06-16 23:33:01 | 読書
こんな本、見つけちゃった。


いやぁ~ビックリ! 2時間半も遊んじゃいました。

本だけではなくて、雑誌もあったのですよね。
ファッション、ゴルフ、サッカー、旅行、写真・・・・・・
こんなに色々種類があるのならば、もっと利用しておくのだった。

最近、本読んでいない。
「東京タワー」が最後です。

「亡国のイージス」を借りたいと思って行きました。
福井晴敏の著作 「終戦のローレライ」 「戦国自衛隊1549」 「亡国のイージス」 と立て続けに映画化されています。

「終戦のローレライ」の下巻しかありませんでした。
文庫になっているから、買った方が早いですね。

で、写真の本が目に入り、面白そうなので借りて来ました。

オタクの世界、全く知らないだけにどんなモノなのかと。
日本文化の象徴、輸出産業の担い手になるかもしれないし・・・

作者の「本田透」って、この世界では有名人みたいですね。
好きなことが仕事になって、それはそれで幸せな人生じゃないの?
まだパラパラとしか読んでいないけれど。

さぁ、まずはコンフェデ! 起きていられるかナァ・・・