滋賀市民運動ニュース&ダイジェスト

編集:市民運動ネットワーク滋賀・事務局(TEL:FAX077-522-5415)

【0909/203:新幹線新駅中止】新幹線基金の一般財源化には地元合意を

2009-09-23 23:42:05 | Weblog
【滋賀報知新聞社説:新幹線基金の一般財源化には地元合意を】

 嘉田由紀子知事は9月15日に開会した9月定例県議会で、栗東市の新幹線新駅中止に伴う問題解決のために積み立てている新幹線新駅課題対応基金(約40億円)について「11月県議会までには、県南部地域の振興や土地区画整理事業への対応といった諸課題に一定の見通しをたてて、基金条例の改廃を提案したい」と述べた。

 知事の踏み込んだ提案説明を受けて、県と市は同日、駅予定地周辺の地権者代表らでつくる「四自治会対策委員会」に対して、事業目的を失った土地区画整理区域を活用するまちづくり基本構想(後継プラン)の説明会を市役所で実施した。

 しかし、四自治会側からは、「後継プランの核になるGSユアサの誘致の進ちょく状況についての説明が一切ないが、もしだめだったらどうするのか」「企業誘致が進まない中で、道路や下水など基盤整備だけを先行させるのは、承服できない」などの意見が相次ぎ、紛糾した。結局、今月末か来月上旬に再度、説明会をもつことで矛を収めた。

 県では、来年度においても、約230億円の財源不足が見込まれているだけに、同基金は、喉から手が出るほど欲しいところだ。しかし、そのためには、平成19年10月の新幹線促進協議会の会長(嘉田知事)報告を遵守して、県や市は四自治会に対し具体的な後継プランを示すとともに、嘉田知事が早い時期に現地に行って、地権者らと真しに対話し、合意形成を図るべきである。

【関連ニュース番号:0909/171、9月19日;0909/157、9月18日;0909/147、9月16日など】

(9月22日付け滋賀報知新聞・電子版)

http://www.shigahochi.co.jp/search.php?type=editorial&run=true&sort=open_time&sort_PAL[]=desc


【0909/202:法律相談】行政書士会無料相談所 / 10月の広報月間

2009-09-23 23:33:33 | Weblog
 滋賀県行政書士会は10月1日からの「行政書士制度広報月間」にあわせて、行政書士の各種業務と社会貢献に対しする理解と信頼を得ること目的に「行政書士電話無料相談」「常設無料相談」「許認可手続き無料相談所」を開く。

 【電話無料相談・常設無料相談】10月1日午前10時―午後4時、077―525―0360

 【許認可手続き無料相談所】
 ▽大津=10月17日午後1時―4時、西武百貨店大津店▽守山=10月18日午前10時ー午後3時・平和堂守山店▽甲賀=10月3日午後1時―4時・甲賀市水口中央公民館▽東近江=10月12日午後1時半―4時・東近江市役所別館▽彦根=10月9日午後1時―3時・彦根市役所一階市民相談室▽長浜=10月3日午後1時―4時、長浜サンパレス▽高島=10月4日午前9時半―正午・朽木公民館(やまびこ館)、午後1時半―4時半(マキノ公民館)。

(9月23日付け滋賀報知新聞・電子版)

http://www.shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0002501





【0909/201:環境保全】21年度版「環境白書」発刊 / 県琵琶湖環境部

2009-09-23 23:28:26 | Weblog
 県琵琶湖環境部はこのほど、今年度版「環境白書」を発刊した。昨年度の滋賀の環境の状況とともに、県が環境保全に関して取り組んだ施策および今年度に取り組んでいる施策をまとめている。環境白書は、毎年、発行されているもの。

 県民情報室、各環境・総合事務所等行政情報コーナー、県内の図書館でみることができる。また、後日冊子の内容を県のホームページに掲載の予定。数に限りがあるが、希望者には無料で配布している。

 問い合わせは 県環境政策課(TEL077―528―3353、FAX077―528―4844、E-maiL:deOO@pref.shiga.Ig.jp)へ。

(9月23日付け滋賀報知新聞・電子版)

http://www.shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0002502





【0909/200:新政権】国家戦略局に期待 / 元新党さきがけの事務局長 山田実県議に聞く

2009-09-23 23:20:16 | Weblog
 政権交代を果たした鳩山政権。首相のほか、菅国家戦略相や前原国土交通相、小沢(鋭仁)環境相の閣僚3人は、滋賀にも縁の深い新党さきがけにかつて所属した。十数年前、同党事務局長として、政策立案や党運営でともに歩んできた民主党県議の山田実さん(58)に当時の思い出を交え、新政権への期待を語ってもらった。

 戦後の団塊世代の鳩山さんや菅さんらは、ずっと政策中心の政治を実現していこうと考えていた。今回の鳩山政権の誕生というのは、そういう一つの形ができたのだと思う。

 私が、さきがけに加わったのは細川連立政権の時代から。政策担当として鳩山さんの代表質問の原稿を手伝ったことがあるが、「友愛」の精神をどう盛り込むべきか、仲間とともに考えたのを思い出す。本人はノーブルでスマートだが、決して近寄りがたいというのではない。それでいて「政治は愛だ」などとサラッと言える独特な雰囲気の政治家だ。

 さきがけは30人足らずの小さな政党だったけど、政策づくりにはみんな貪欲(どんよく)だった。それも〈族議員〉的なものではなく、純粋にライフワークとして、政策を追い求めているようなところがあった。そのDNAは民主党に引き継がれていると思うし、官僚主導から政治主導に切り替えるというのは裏付けあるスローガンだと思う。

 何より期待しているのは菅さんの国家戦略局(室)。「省益あって国益なし」などと言われるように、省庁の壁が非常に大きいわけで、そこをどういう風に突破していくか。地球温暖化防止で、温室効果ガスを25%削減することなどは、オールスターで臨まないと、とても実現できない。

 そういう総合調整機能を考えても、この局(室)はすごく重要だと思う。具体的にどういう組織になっていくのか興味津々だ。出来ることならそこに参画していきたいくらい。

 また、小沢(一郎)さんが幹事長となる党との関係でいえば、〈二重構造〉にならないためにも、県選出の奥村展三衆院議員に注目している。

 内閣と党との情報共有が必要だと思うが、小沢さんはあまり語らない。そのため「観測」や「見込み」や「想像」の情報が一人歩きしかねない。そのための翻訳者が必要で、(小沢幹事長に近い)「奥展(おくてん)さん」は接着剤としてキーマンだと思う。

(9月23日付け読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20090922-OYT8T00951.htm

【0909/199:新型インフルエンザ】小1死亡、 校長ら黙とう

2009-09-23 23:14:28 | Weblog
 守山市内の小学1年男児(7)が新型インフルエンザに感染して死亡したことを受け、市教委は9月22日、同市役所で市立校・園長会を開催。男児が通った小学校長らが沈痛な表情で出席し、1分間の黙とうをささげた。会議では、感染防止策の徹底や早期受診などを保護者に呼びかけるほか、家族から感染者が出た場合は4日間程度の出席停止を求めることなどを再確認した。

 市教委によると、男児は21日夜、入院先の滋賀医科大付属病院でいったん症状が安定し、病院に駆けつけた校長らも「意識も回復してくれるはず」と期待し、午後9時頃に病院を辞したが、直後に死亡が確認されたという。

 会議では、市役所に保護者らから男児の学校名などを問い合わせる電話が相次いでいることが報告され、参加者からも「校名を伏せると不安をあおらないか」などの質問が出された。これに対し、市教委幹部は「(プライバシーもあり)市教委としては校名は公表しない」と答えた。

 上路博・市教育長は「弱毒性といわれていたので『命までは、まさか』という思い。学校でも注意深く子どもを見守り、保護者にも感染防止策の徹底を繰り返し呼びかけたい」と話した。

 市や各校は、ホームページや電子メールなどで保護者に感染予防を呼びかけるほか、予防の徹底を求めるチラシを26日の新聞折り込みで各戸に配布する予定。

<通学の小学校職員に経過報告>

 男児が通っていた小学校では22日朝、校長が全職員を集め、経過を報告。26日に実施する予定だった運動会の中止を決め、保護者に文書で通知した。

 この小学校では14日頃から、新型インフルエンザとみられる症状で欠席する児童が出始め、当初は19日に予定していた運動会を26日に延期。3年生の1クラスでは、19~23日を閉鎖していた。

 授業が再開する24日は、校長が校内放送で、男児が亡くなったことを全校児童に伝えるという。

【関連ニュース番号:0909/193、9月22日】

(9月23日付け読売新聞・電子版)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20090922-OYT8T00958.htm