一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

第4期白玲戦・女流順位戦D級7回戦の結果

2024-06-04 13:16:02 | 女流棋戦
きのう、第4期白玲戦・女流順位戦D級7回戦が行われた。では、結果を確認しよう。

■D級7回戦■
(昇級5名、降級点8名。持ち時間・2時間)

【6勝1敗】
⑪佐々木海法女流初段(○宮宗→中倉)
⑯長谷川優貴女流二段(○和田→宮澤)
㉖▲長沢千和子女流四段(○島井→斎田)
㉜今井絢女流初段(○宮澤→木村)
㉟砂原奏女流2級(○榊→久保)
【5勝2敗】
⑨高浜愛子女流初段(□水町→飯野)
㉛久保翔子女流2級(●磯谷→砂原)
㊱磯谷祐維女流初段※(○久保→矢内)
【4勝3敗】
⑤梅津美琴女流2級(○中倉→松下)
⑥松下舞琳女流初段(●矢内→梅津)
⑫岩佐美帆子女流1級(○竹部→上川)
⑱▲脇田菜々子女流初段(●斎田→船戸)
⑲川又咲紀女流初段(○木村→和田)
㉒▲石高澄恵女流二段(●村田→水町)
㉝宮澤紗季女流1級(●今井→長谷川)
㉞森本理子女流2級(○鎌田→宮宗)
【3勝4敗】
①竹部さゆり女流四段(●岩佐→山口仁)
④木村朱里女流初段(●川又→今井)
⑧中村桃子女流二段(■上川→相川)
⑩山口稀良莉女流1級(○船戸→鎌田)
⑬鎌田美礼女流2級(●森本→山口稀)
⑰水町みゆ女流初段(■高浜→石高)
㉔上川香織女流二段※(□中村→岩佐)
㉘▲山口仁子梨女流2級(□飯野→竹部)
㉙▲井道千尋女流二段(○相川→榊)
㉚▲榊菜吟女流2級(●砂原→井道)
【2勝5敗】
②船戸陽子女流三段※(●山口稀→脇田)
③宮宗紫野女流二段(●佐々木→森本)
⑦矢内理絵子女流五段(○松下→磯谷)
⑭和田はな女流1級(●長谷川→川又)
⑮村田智穂女流二段(○石高→島井)
⑳中倉宏美女流二段※(●梅津→佐々木)
㉑飯野愛女流初段(■山口仁→高浜)
㉕▲相川春香女流初段(●井道→中村)
㉗▲斎田晴子女流五段(○脇田→長沢)
【1勝6敗】
㉓△島井咲緒里女流二段※(●長沢→村田)

5勝者6名のうち、5名が勝ち名乗り。よって、ここまでが自力だ。5勝2敗最上位の順位より6勝者の順位が低いので、まだ昇級者は決まっていない。
元奨励会1級の今井女流初段はともかく、新人の砂原女流2級が1期抜けすれば愉快だ。(※英さんから私の書き間違いの指摘があり、訂正しています)
磯谷女流初段は5勝目を挙げたが順位が悪く、昇級の目が消えた。
上川女流二段は、中村女流二段戦で奇跡の不戦勝。最終戦に負けても降級点は免れそうだ。
その一方、島井女流二段は長沢女流四段に敗れ、最終局を残し降級点が付いた。
2勝の斎田女流五段は、最終戦に敗れると降級点が付く。その相手が長沢女流四段で、これは明暗を分ける勝負となる。
最終戦は7月8日。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バカは死ななきゃ治らない | トップ | 峰不二子こと増山江威子さん... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昇級5名で現成績が5番目なので ()
2024-06-04 20:02:10
こんばんは。
 砂原女流2級は、現成績が6勝1敗で5番目。全員が残り1局(対局消化が遅れている順位上位の5勝1敗がいない)ので、勝てば5番目より下がることはないですよね。つまり、勝てば成績5位以上は確定で、昇級確定(自力昇級)なのではないでしょうか?
返信する
その通り。ボケていました。 (一公)
2024-06-04 21:27:15
>英さん
その通りです。ボケていました。昇級者が4名と勘違いしていました。全世界で閲覧できるサイトで、こういう間違いを犯してはいけません。
陳謝し、書き直します。ご指摘、誠にありがとうございました。
返信する

コメントを投稿