一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

中座真八段、引退

2024-06-21 23:31:48 | 男性棋士
19日に第37期竜王戦4組残留決定戦・中座真八段VS野月浩貴八段戦が行われ、野月八段が勝った。中座八段は5月に引退を表明しており、これが現役最後の対局だった。
中座八段は2023年3月1日より11月30日まで、体調不良を理由に休場していた。昨年末、ようやく休場が明けた矢先にかくのごとくで、残念でならない。もはや、長時間での対局がままならなかったのだろう。

中座八段は1996年4月1日四段。1995年度後期の三段リーグでは、最終戦を負けて12勝6敗。当時中座三段は26歳で、このリーグ戦を最後と思って指していた。しかし到底昇段できる星ではなく、中座三段は絶望の淵に落ちた。だが、奇跡が起きる。競争相手の3人も最終戦で次々と敗れ、中座三段の四段昇段が決まったのだった。
四段昇段を知らされた中座三段は、ヘナヘナとその場で崩れ落ちた。このときの場面は、いまでも語り草になっている。
1997年の第56期C級2組順位戦で、中座四段は松本佳介四段相手に横歩取りの形から「△8五飛」と指した。ふつうは下段まで飛車を引くところを、中座する形で留め置く。これが画期的な新手で、この日同じ部屋で指していた野月四段はその優秀性を見抜き、以後、連採するようになる。その野月八段が、中座八段の最後の相手になろうとは……!!
そして後手になった野月八段は、中座八段に「中座飛車」を指したのだった。
ときに将棋界は、作り話のようなことが起こる。これもまたその一つであった。
中座八段は、2003年に中倉彰子女流二段と結婚した。
2007年にLPSAが設立された際は、中倉女流二段がLPSA所属になったこともあり、LPSAのイベントでは、中座八段がよく解説で出演してくれた。
その中座八段に、私は一度だけ、指導対局を受けたことがある。角落ちで、下手の私は、本家相手に「中座飛車」を指したのだった(「第10回武蔵の国 府中けやきカップ(2)」「第10回武蔵の国 府中けやきカップ(3)」「第10回武蔵の国 府中けやきカップ(4)」)。
我ながらうまく指しており、自分でないみたいだった。
中座八段は、竜王戦は2組まで昇ったものの、順位戦はC級1組からフリークラスまで降級し、プレーヤーとしては不満の残る成績だったと思う。
だが、自分の望む職業に就き、自身の名を冠した戦法名を残し、美人女流棋士をめとった。棋士として、これ以上の幸せはあるまい。
今後はくれぐれも身体を大事にし、将棋の普及に努めてください。長い間、お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする