先週、LA - ソルトレイクシティ往復便の運休の件を記事にしたが、今度はその代わりのルートであったフェニックス経由の便の一部が運休。
幸い代わりのスケジュールされ大きな変更はなかった。ちなみに、前回は座席の予約を取り直したが、今回は自動的に割り振られていた。
個人旅行の場合は、あらゆるトラブルを自分で処理しなければならないが、これも旅の良い思い出となる。
さて、「LA & イエローストーン - 食べたい店」の話に戻る。
イエローストーン国立公園の西の玄関口、ウエストイエローストーンに見つけたBBQの店。
調べてみると、LAなどの都会にもあるが、やはり山の中の方がうまそうなイメージがある。
そもそも「バーベキュー」という言葉は、西インド諸島のハイチで話されているハイチ語が語源。
ハイチ語で「肉をあぶる木製の台」を意味する言葉がスペインに渡り、「丸焼き」という意味の「barbacoa(バルバコア)」になった。
更に、この「barbacoa」が英語の「barbecue(バーベキュー)」という言葉になった。
表題のようにバーベキューを「BBQ」と書くが、最初のBは「bar」、次のBは「be」、最後のQは「cue」の発音をアルファベットにしたもの。
ウエストイエローストーンのBBQレストランは、「Firehole Bar-B-Que」と表示されている。

肉は豚が中心の模様。
洗練されていない盛り付けが良い。
多分、一回で食べきれず、残りは持ち帰りで晩御飯のおかずになるであろう。
いや、最近、カミさんの食欲が増しているのでペロリかも。

幸い代わりのスケジュールされ大きな変更はなかった。ちなみに、前回は座席の予約を取り直したが、今回は自動的に割り振られていた。
個人旅行の場合は、あらゆるトラブルを自分で処理しなければならないが、これも旅の良い思い出となる。
さて、「LA & イエローストーン - 食べたい店」の話に戻る。
イエローストーン国立公園の西の玄関口、ウエストイエローストーンに見つけたBBQの店。
調べてみると、LAなどの都会にもあるが、やはり山の中の方がうまそうなイメージがある。
そもそも「バーベキュー」という言葉は、西インド諸島のハイチで話されているハイチ語が語源。
ハイチ語で「肉をあぶる木製の台」を意味する言葉がスペインに渡り、「丸焼き」という意味の「barbacoa(バルバコア)」になった。
更に、この「barbacoa」が英語の「barbecue(バーベキュー)」という言葉になった。
表題のようにバーベキューを「BBQ」と書くが、最初のBは「bar」、次のBは「be」、最後のQは「cue」の発音をアルファベットにしたもの。
ウエストイエローストーンのBBQレストランは、「Firehole Bar-B-Que」と表示されている。

肉は豚が中心の模様。
洗練されていない盛り付けが良い。
多分、一回で食べきれず、残りは持ち帰りで晩御飯のおかずになるであろう。
いや、最近、カミさんの食欲が増しているのでペロリかも。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます